「スペーシア」の認知度やイメージを維持・継承
東武鉄道が2021年11月11日(木)、特急「スペーシア」の後継となる新型車両「N100系」を、2023年に導入すると発表しました。
現在、東京と日光・鬼怒川エリアを結んでいる100系電車「スペーシア」が築いてきた伝統や認知度・イメージを維持・継承しながら、より上質なフラッグシップ特急として導入。日光・鬼怒川エリアの観光需要喚起を図るといいます。

東武N100系のイメージ(東武鉄道ニュースリリースより)
コンセプトは「Connect & Updatable~その人、その時と、つながり続けるスペーシア~」。物理的な移動に留まらず、様々な情報やサービスを更新し、提供することで、車両に乗り込んだ瞬間から、乗客それぞれにとって「自分だけの最適な日光・鬼怒川エリア」とつながることができ、幾度も同エリアを訪れたくなる特急を目指すとのこと。
車両デザインは、現「スペーシア」のフォルムを現代に進化させたもの。カラーリングは日光東照宮陽明門・唐門・御本社に塗られた「胡粉(ごふん)」の白を彷彿とさせる高貴な白をイメージし、窓枠は鹿沼に伝わる組子や、竹編み細工といった江戸の手仕事を思わせる丁寧につくられた工芸品のような
佇まいで、大切なものを包み込んでいるかのような期待を演出しているそうです。
車内設備については、現「スペーシア」にある個室を継承するほか、ラウンジなど新たに様々なタイプの座席を用意することで、より上質な空間を提供するとともに、幾度も乗車したくなる特急を目指すそうです。またカフェカウンターで、「ここでしか出会えない五感で楽しむ商品等」を提供するとのこと。
新型車両「N100系」は、日立製作所が開発したアルミ製標準型車両「A-train」コンセプトにより、山口県下松市にある日立製作所笠戸事業所で製造され、24両が導入される予定。編成は6両固定で、席数は212。愛称は未定だそうです。
また、東武鉄道初となる高度な除菌消臭機能を有する空気清浄機等を搭載し、引き続き、新型コロナウイルス感染症対策を図るといいます。