嵐電『しまじろう』号が登場 2022年寅年にちなみ パスポートも配布

列車の運転日、時刻、内容は、災害などで変更の場合があります。乗車の際は、鉄道会社の公式ホームページなどで情報をご確認ください。

京都市内を走る嵐電で

京福電鉄が2021年11月12日(金)、嵐電『しまじろう』号について発表しました。

ベネッセ監修のもと、同社のキャラクター「しまじろう」を、嵐電モボ101形105号車の車体全面、座席などにあしらったものです。

嵐電『しまじろう』号のイメージ(京福電鉄ニュースリリースより)

嵐電『しまじろう』号のイメージ(京福電鉄ニュースリリースより)

  • 2022年の「寅年」にちなみ、2021年11月19日(金)から2022年11月18日(金)までの1年間、通常ダイヤで運行予定。
  • 「しまじろう」を車体全体にラッピングした電車の運行は、今回が全国初。
  • 運行期間中、嵐電の窓口に申し出ると、保護者同伴の小学生以下を対象に、「嵐電『しまじろう』パスポート」をプレゼント。

嵐電沿線の東映太秦映画村では、2021年8月に体験型アトラクション「しまじろうと うずまさにんじゃ だいさくせん」がオープン。たくさんの子どもたちに、「しまじろう」と一緒に嵐電と嵐電沿線を楽しんでもらいたいという願いを込めて、今回、嵐電『しまじろう』号を運転するそうです。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび