山陽・山陰エリア「観光列車」一覧&ご紹介【約10列車】

JR西日本の観光列車「奥出雲おろち号」

JR西日本の観光列車「奥出雲おろち号」

「山陽・山陰の観光列車」一覧

おもに山陽地方、山陰地方(岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県)を走る、観光列車の一覧です。各観光列車の特徴、料金、予約方法、運転日、時刻表、お役立ち情報なども、あわせてご紹介。「観光列車えらび」に、ぜひご活用ください。

ラ・マル・ド・ボァ
JR西日本が、岡山駅と日生駅、宇野駅、尾道駅、琴平駅のあいだで運転する観光列車。瀬戸内海の車窓、スイーツを楽しめるほか、自転車をそのまま載せることも可能です。
SAKU美SAKU楽
JR西日本が、岡山駅と津山駅のあいだで運転する観光列車。車内で「ばら寿司」など岡山ゆかりの食事、スイーツを楽しめるほか、お土産もついてきます。
etSETOra
JR西日本が、広島駅と尾道駅のあいだで運転する観光列車。島々が織りなす瀬戸内海の車窓を眺めながら、午前はスイーツを、午後は「トレインバー」でお酒を楽しめます。
あめつち
JR西日本が、鳥取駅と出雲市駅のあいだで運転する観光列車。「日本神話」がイメージされた列車で、沿線の味覚を車内で楽しめるほか、日本海、宍道湖、大山などの車窓が広がります。
SLやまぐち号
JR西日本が、新山口駅と津和野駅のあいだで運転する観光列車(SL列車)。レトロに見える車両でありながら、現代的で快適で、子どもが楽しめる展示など、設備も充実しているのが特徴です。
○○のはなし
JR西日本が、新下関駅と東萩駅のあいだで運転する観光列車。長い区間で日本海の車窓を眺められるほか、車内では沿線の味覚を楽しむこともできます。
ハローキティ新幹線
JR西日本が、新大阪駅と博多駅のあいだで運転する観光列車。ピンクリボンの「KAWAII!」新幹線で、車内にはハローキティと仲間たちがいます。オリジナルスイーツを楽しめることも。
サンライズ瀬戸/サンライズ出雲
JR西日本JR東海が、東京駅と高松駅、出雲市駅のあいだで運転する観光列車(夜行列車)。唯一残った、毎日定期運行される夜行列車、寝台列車です。手軽に乗れる「ノビノビ座席」も用意。
おかでんチャギントン
岡山電気軌道が運転する、路面電車の観光列車。アニメ『チャギントン』の世界から飛び出てきたような列車で、クイズやダンスといった子どもと楽しめる車内イベントも行われます。
あまつぼし
智頭急行が、上郡駅と智頭駅のあいだなどで運転する観光列車。沿線の星空がイメージされており、そのなかには「ハート形の星」も隠されています。

運転を終了した観光列車

奥出雲おろち号
JR西日本が、木次駅と備後落合駅のあいだで運転する観光列車(トロッコ列車)。「ヤマタノオロチ伝説」の地を行く列車で、トンネルではそれが出現することも。スイッチバックも楽しめます。