地震で「とれいゆ つばさ」運転どうなる?上野に来る?被災の東北新幹線 再開時期は

報道を受けて、3月23日(水)に内容を更新しました。

「とれいゆ つばさ」ラストラン中止へ

朝日新聞が2022年3月23日(水)、地震の影響で東北新幹線の一部が不通になっていることから、3月31日(木)に予定されていた「とれいゆ つばさ」ラストランが中止になると伝えました。

上京したJR東日本の観光列車「とれいゆ つばさ」

上京したJR東日本の観光列車「とれいゆ つばさ」

3月26日(土)などに予定されていた上野駅発着での「とれいゆ つばさ」運転も、中止とのこと。

このため「とれいゆ つばさ」ラストランは、運転再開済みである山形新幹線内だけを3月27日(日)に走る予定の「ありがとう とれいゆつばさフィナーレ号」になるそうです。

以下は3月21日(月・祝)時点での情報です。

山形新幹線から出られない「とれいゆ つばさ」

JR東日本が2022年3月21日(月・祝)、地震の被害を受けた東北新幹線について、新たな復旧の見通しを発表。何度か上野駅発着で運転したのち、3月31日(木)で引退する予定だった観光列車「とれいゆ つばさ」の運行に、大きな影響が出そうです。

発表によると、東北新幹線の郡山~福島間の復旧は4月2日(土)ごろ、福島~仙台間の復旧(全線復旧)は4月20日(水)前後を目指すとのこと。

「とれいゆ つばさ」が走る山形新幹線(福島~新庄)は、福島駅で東北新幹線と接続しているため、「とれいゆ つばさ」は少なくとも4月2日(土)ごろまで山形新幹線内から出られない、すなわち、上野駅発着では運転できないことになります。

また、3月31日(月・祝)に予定されていた新幹線総合車両センター(宮城県宮城郡利府町)への「とれいゆ つばさ」ラストランも、4月20日(水)前後まで実施できないことになります。

以下は3月17日(木)時点での情報です。

「とれいゆ つばさ」引退予定の3月に

JR東日本が2022年3月17日(木)、東北新幹線の運転再開時期について見通しを発表しました。

3月16日(水)夜に福島県沖を震源として発生した地震を受け、3月17日(木)は終日、那須塩原~盛岡間で運転を見合わせた東北新幹線。JR東日本によると、同区間は少なくとも3月21日(月・祝)まで、運転を再開できないそうです。

2022年3月で運転を終了する観光列車「とれいゆ つばさ」が、3月19日(土)と20日(日)に山形駅から上野駅まで、3月21日(月・祝)に那須塩原駅まで来る予定でしたが、計画通りの運転はできない状況になりました。

またJR東日本によると、特に被害が大きかった福島~仙台間については、2021年度内の運転再開が難しいとのこと。

そのため、那須塩原~福島間は運転が先に再開され、3月25日(金)と26日(土)は、予定通り「とれいゆ つばさ」が山形駅から上野駅まで来られるかもしれません。

ただ3月31日(木)に、山形駅から福島駅、仙台駅を経由して新幹線総合車両センターへ向かう「とれいゆ つばさ」最終運行は、福島~仙台間の運転見合わせにより、延期や中止になる可能性がありそうです。