列車の特徴・車内
フルーツを堪能「走るカフェ」
JR東日本の観光列車「フルーティアふくしま」は、「走るカフェ」がコンセプト。福島名産のフルーツなどを使った地元人気店によるスイーツやジュースを、コーヒー、紅茶と一緒に、流れる車窓を楽しみながら味わうことができます。
車内販売(カフェカウンター)
「フルーティアふくしま」の1号車にはカフェカウンターがあり、コーヒーや紅茶をおかわり自由で楽しむことが可能です。
おもな運転区間
JR東日本の観光列車「フルーティアふくしま」は、郡山駅(福島県郡山市)と喜多方駅(福島県喜多方市)を磐越西線経由で結ぶコース、郡山駅と仙台駅(仙台市青葉区)を東北本線経由で結ぶコースがあります。走行距離は、それぞれ81.2km、125.1kmです。
編成・座席表
JR東日本の観光列車「フルーティアふくしま」は、719系電車2両編成での運転です。1号車にカフェカウンター、パウダールームがあります。
運転日・時刻表
JR東日本の観光列車「フルーティアふくしま」は例年、土曜日、日曜日、祝日を中心に、1日1往復の運転が基本です。このほかにもツアー専用列車(団体列車)などとして、運転する場合があります。
発表されている運転日・時刻表
- 快速「フルーティアふくしま1号」
- 郡山駅10時00分発~喜多方駅11時59分着。
- 2022年5月3日、4日、7日、8日、14日、15日、21日、22日、28日、29日運転。
- 2022年6月4日、5日、18日、19日、25日、26日運転。
- 2022年7月2日、3日、9日、10日、23日、24日、30日、31日運転。
- 2022年8月20日、21日、27日、28日運転。
- 2022年9月3日、4日、17日、18日、23日、24日運転。
- ツアー専用列車(団体列車)として運転。
- 快速「フルーティアふくしま2号」
- 喜多方駅15時32分発~郡山駅17時15分着。
- 2022年5月3日、4日、7日、8日、14日、15日、21日、22日、28日、29日運転。
- 2022年6月4日、5日、18日、19日、25日、26日運転。
- 2022年7月2日、3日、9日、10日、23日、24日、30日、31日運転。
- 2022年8月20日、21日、27日、28日運転。
- 2022年9月3日、4日、17日、18日、23日、24日運転。
- ツアー専用列車(団体列車)として運転。
臨時運転
「フルーティアふくしま」は、次の臨時運転も計画されています。
- 快速「七夕フルーティア」
- 郡山駅10時28分発~仙台12時23分着、仙台駅14時45分発~郡山駅16時41分着。
- 2022年8月6日~8日運転。
- ツアー専用列車(団体列車)として運転。
- 快速「仙山線フルーティア」
- 仙台駅10時40分発~山形駅12時10分着、山形駅14時37分発~仙台駅16時12分着。
- 2022年9月10日、11日運転。
- ツアー専用列車(団体列車)として運転。
おすすめツアー(旅行商品)
JR東日本の観光列車「フルーティアふくしま」は、ツアー専用列車(団体列車)です。JR東日本びゅうツーリズム&セールス「のってたのしい列車予約サイト」で発売されているツアー(旅行商品)の購入で乗車できます。
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス「のってたのしい列車予約サイト」
- 「フルーティアふくしま」への乗車と食事がセットになったツアー(旅行商品)が発売されています。

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」
- 新観光列車「SAKU美SAKU楽」「あをによし」に乗る!
- ★いま注目★ 新観光列車「SAKU美SAKU楽」「あをによし」のツアーが登場。「『SAKU美SAKU楽』『サンライズ瀬戸』『アート列車』で巡る瀬戸内 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
きっぷの予約方法
JR東日本の観光列車「フルーティアふくしま」は、ツアー専用列車(団体列車)です。JR東日本びゅうツーリズム&セールス「のってたのしい列車予約サイト」で発売されているツアー(旅行商品)の購入で乗車できます。
きっぷの料金
JR東日本びゅうツーリズム&セールス「のってたのしい列車予約サイト」で発売される「フルーティアふくしま」ツアー(旅行商品)の料金です。
郡山~喜多方間で乗車した場合
5900円(子ども4600円)。