列車の特徴・車内
唯一の「足湯新幹線」
JR東日本の観光列車「とれいゆ つばさ」は、いわば「走る足湯」。16号車に足湯(要予約)があるほか、15号車にはフリースペースの「湯上がりラウンジ」、バーカウンターが備えられており、列車内で温泉気分を楽しむことが可能です。客席にも、畳敷きに座布団の「お座敷指定席」が用意されており、気分を盛り上げてくれます。
車内販売(バーカウンター)
「とれいゆ つばさ」の15号車にはバーカウンターがあり、沿線ゆかりの品などを購入することが可能です。
おもな運転区間
JR東日本の観光列車「とれいゆ つばさ」は、福島駅(福島県福島市)と新庄駅(山形県新庄市)を、奥羽本線(山形新幹線)経由で結びます。走行距離は148.6kmです。
また「とれいゆ つばさ」は、上野駅(東京都台東区)発着で臨時運転することもあります。
編成・座席表
JR東日本の観光列車「とれいゆ つばさ」は、E3系電車6両編成での運転です。15号車にフリースペースの「湯上がりラウンジ」、バーカウンター、16号車に足湯があります。
運転日・時刻表
JR東日本の観光列車「とれいゆ つばさ」は例年、土曜日、日曜日、祝日を中心に、1日1往復の運転が基本です。このほかにもツアー専用列車(団体列車)などとして、運転する場合があります。
発表されている運転日・時刻表
- 特急「とれいゆ つばさ」
- 福島駅10時02分発~新庄駅12時16分着、新庄駅15時00分発~福島駅17時41分着。
- 2022年1月8日、9日、15日、16日、22日、23日、29日、30日運転。
- 2022年2月5日、6日、11日、12日、19日、20日、26日、27日運転。
- 2022年3月5日、6日運転。
- 全車普通車指定席。
2022年3月7日から3月31日までの運転日・時刻表
「とれいゆ つばさ」は2022年3月6日(日)で通常運転を終了しますが、以降も3月中は、ツアー専用列車(団体列車)として運転する予定です。その運転日、時刻表は次のページをご覧ください。
おすすめツアー(旅行商品)
この観光列車へ乗るには、「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒なきっぷの予約が不要で、おまかせで楽できるほか、お得な特別ツアーも用意されているからです。
クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
- メニューから「とれいゆ」で検索すると、「上野発!クラブツーリズム貸切運行『とれいゆつばさ』で山形へ」などが発売されています。
- びゅうトラベルサービス「とれいゆ つばさ」
- 「<山形・米沢駅発 福島駅着>とれいゆつばさ クライマックスツアー」などが発売されています。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
- ★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」
きっぷの予約方法
JR東日本の観光列車「とれいゆ つばさ」は全車指定席のため、乗車には予約が必要です。
この観光列車のきっぷは、JR東日本のネット予約サービス「えきねっと」、JR駅の「みどりの窓口」、おもな旅行会社などで、乗車1か月前の同じ日の午前10時00分から購入できます。
予約状況は、JR東日本のネット予約サービス「えきねっと」で確認可能です。
きっぷの予約・購入方法について、詳しくは次のページをご覧ください。
足湯について
「とれいゆ つばさ」の足湯は基本的に、「とれいゆ つばさ」のツアーを足湯のオプション付きで購入し、乗車している人だけ利用可能です。
ただ当日の空き状況によっては、15号車のバーカウンターで「足湯利用券」を購入して、利用できる場合があります。「足湯利用券」は、オリジナルタオル付きで1人450円です。
きっぷの料金
JR東日本の観光列車「とれいゆ つばさ」に、JRの一般的な列車と同様にきっぷを購入し、福島~新庄間で片道乗車した場合の通常料金です。
指定席利用の場合
乗車券(2640円)と指定席特急券(2390円)で、合計5030円です(子ども2510円)。
自由席利用の場合
自由席はありません。