2025年夏【サンライズ出雲・瀬戸】時刻表・停車駅・臨時運行日

「観光列車」特集記事
この記事は広告を掲載しています
寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」の285系電車
寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」の285系電車

寝台列車「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」の時刻表、停車駅、運行日、よくある質問について、わかりやすくお答え。臨時便「サンライズ出雲91・92号」の運行日、時刻表についても、最新情報をご案内します。

「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」の個室(部屋)、料金、予約方法などについては、次のページをご覧ください。

運行日

寝台列車「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」の運行日、臨時便の運行日、延長運転日をご紹介します。

臨時運行日、延長運転日は、始発駅(東京、出雲市)を発車する日が基準です。

サンライズ出雲

「サンライズ出雲」は東京~出雲市間で、毎日1往復の運行が基本です。

「サンライズ出雲」は、ゴールデンウィーク、夏(お盆)、冬(年末年始)に、臨時便の「91号」「92号」を追加で運行する場合があります。

「サンライズ出雲」臨時便の運行予定は、例年、ゴールデンウィーク分は1月中旬、夏(お盆)期間分は5月中旬、年末年始期間分は10月中旬の発表です。

2025年の夏(お盆)は、次のスケジュールで運行されます。

東京駅行き「サンライズ出雲92号」

8月10日(日)、15日(金)に出雲市駅発で運行。

出雲市駅行き「サンライズ出雲91号」

8月11日(月・祝)、16日(土)に東京駅発で運行。

出雲市駅に停車中の寝台列車「サンライズ出雲」
出雲市駅に停車中の寝台列車「サンライズ出雲」

サンライズ瀬戸

「サンライズ瀬戸」は東京~高松間で、毎日1往復の運行が基本です。

ただ休前日(金、土、祝日の前の日)は、東京駅発の列車で延長運転を実施。東京駅発の「サンライズ瀬戸」は、高松駅に到着したのち、引き続き琴平駅まで運行されます。

東京駅行きの「サンライズ瀬戸」は、すべての日で高松駅始発です。

琴平駅へ延長運転する寝台列車「サンライズ瀬戸」
琴平駅へ延長運転する寝台列車「サンライズ瀬戸」

グッズなど

寝台列車「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」は、プラレール、Nゲージ、グッズ、書籍なども発売されています。

寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」プラレール・Nゲージ(画像:Amazon)
寝台列車「サンライズ出雲・瀬戸」プラレール・Nゲージ(画像:Amazon)

「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」のプラレールは、Amazon楽天市場などで購入できます。

「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」のNゲージも、Amazon楽天市場などで購入できます。

憧れの列車として、その旅の記念として、手元に置いてみるのもオススメです。

時刻表・停車駅

「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」は、寝台特急列車としての運行です。

走行区間が重複する東京~岡山間は、「サンライズ出雲」と「サンライズ瀬戸」を連結して運行します(臨時「サンライズ出雲91・92号」は全区間を単独で運行)。

時刻表の表記は「到着時刻/発車時刻」で、「↓」は通過、「‖」はその駅を通らないことを意味します。

臨時運行日、延長運転日は、始発駅(東京、出雲市)を発車する日が基準です。

下り列車(出雲市・高松方面行き)

「サンライズ出雲91号」は臨時列車です。2025年8月11日(月・祝)、16日(土)に運行されます。

「サンライズ瀬戸」は通常、高松駅止まりですが、休前日(金、土、祝日の前の日)は延長運転で琴平駅行きになります。

駅名サンライズ瀬戸サンライズ出雲サンライズ出雲91号
東京21:50発22:21発
横浜22:14/1522:43/44
熱海23:21/23
沼津23:38/39
富士23:52/53
静岡0:18/20
浜松1:11/12
大阪6:04/06
三ノ宮6:27/28
姫路5:25/267:19/21
岡山6:27/316:27/348:48/51
児島6:52/53
坂出7:09/10
高松7:27/02
多度津8:25/26
善通寺8:32/33
琴平8:39着
倉敷6:46/479:06/07
備中高梁7:14/149:36/37
新見7:43/4410:23/24
米子9:05/0812:02/04
安来9:16/1712:12/13
松江9:33/3412:37/38
宍道9:47/4812:59/19
出雲市10:00着13:32着
「サンライズ出雲・瀬戸」下り列車時刻表

上り列車(東京方面行き)

「サンライズ出雲92号」は臨時列車です。2025年8月10日(日)、15日(金)に運行されます。

駅名サンライズ瀬戸サンライズ出雲サンライズ出雲92号
出雲市18:57発14:05発
宍道19:10/1114:24/25
松江19:26/2714:42/48
安来19:44/4415:14/15
米子19:52/5415:23/25
新見21:13/1917:08/16
備中高梁21:47/4818:06/06
倉敷22:13/1419:11/14
高松21:26発
坂出21:43/44
児島22:00/01
岡山22:23/3422:31/3419:32/41
姫路23:32/3321:02/04
三ノ宮0:10/1121:51/52
大阪0:31/3322:15/29
静岡4:38/40
富士5:09/10
沼津5:25/26
熱海5:43/45
横浜6:44/455:56/57
東京7:08着6:23着
「サンライズ出雲・瀬戸」上り列車時刻表

よくある質問

運行状況は? 運休する?

最新の「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」運行状況は、JR西日本「寝台列車 運行情報」で確認できます。

「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」は、台風、大雨、大雪、強風といった災害の可能性がある場合や、事故などのトラブルが発生した場合、運休することが比較的珍しくありません。

複数のJR会社が連携して運行し、走行距離や所要時間が長い「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」は、異常時の運行調整に手間を要することなどから、運休が早めに決定される傾向があるようです。

「サンライズ出雲」の停車駅・時刻表は?

「サンライズ出雲」は、東京~出雲市間で1日1往復の運行が基本です。ゴールデンウィーク、お盆、年末年始は臨時便を増発する場合があります。

途中停車駅は、出雲市駅行き下り「サンライズ出雲」が、横浜、熱海、沼津、富士、静岡、浜松、姫路、岡山、倉敷、備中高梁、新見、米子、安来、松江、宍道です。

東京駅行き上り「サンライズ出雲」は、宍道、松江、安来、米子、新見、備中高梁、倉敷、岡山、姫路、三ノ宮、大阪、静岡、富士、沼津、熱海、横浜です。

臨時便は停車駅が異なります。

「サンライズ出雲91号・92号」は何が違う? 運行日は?

ゴールデンウイーク、お盆、年末年始に増発される臨時便です。運行区間、車両、料金は定期便と同じですが、下り列車も大阪、三ノ宮駅に停車するなど、運行時刻、停車駅が異なります。

増発される「サンライズ出雲91号・92号」は、定期便より所要時間が4時間ほど長いため、「寝台列車の旅」をより長く楽しみたい場合、おすすめかもしれません。

そのせいか、予約の受け付け開始と同時にすぐ満席になるようです。

増発便は「サンライズ瀬戸」と連結せず、全区間を7両編成で走ります。

「サンライズ瀬戸」の停車駅・時刻表は?

「サンライズ瀬戸」は、東京~高松間で1日1往復の運行が基本ですが、基本的に休前日(金、土、祝日の前の日)は、高松駅行きの列車を琴平駅まで延長運転します。

途中の停車駅は、高松駅行き下り「サンライズ瀬戸」が、横浜、熱海、沼津、富士、静岡、浜松、姫路、岡山、児島、坂出。琴平駅まで延長運転する場合、高松、多度津、善通寺にも停まります。

東京駅行き上り「サンライズ瀬戸」は、坂出、児島、岡山、姫路、三ノ宮、大阪、静岡、富士、沼津、熱海、横浜です。

琴平駅への延長運転日は?

「サンライズ瀬戸」は基本的に休前日(金、土、祝日の前の日)、高松駅行きの下り列車で延長運転を実施。琴平駅行きとしての運行です。

延長運転の場合、瀬戸大橋で四国へ渡ったのち、坂出、高松駅と停車して、来た道を折り返し、二度目の坂出駅を通過したあと、多度津、善通寺、琴平駅と停車します。

琴平駅始発の東京駅行き列車は、運行されません。東京駅行きの上り「サンライズ瀬戸」は、すべて高松駅始発です。

瀬戸大橋の通過時間は?

高松駅行きの下り「サンライズ瀬戸」は、児島駅を6時53分に発車してほどなく、トンネルをくぐったのち、瀬戸大橋を渡ります。

東京駅行きの上り「サンライズ瀬戸」は、坂出駅を21時44分に発車したのち、しばらくすると海沿いに出て、瀬戸大橋を渡ります。

松山・広島駅への延長運転は?

2008年(平成20年)まで、東京駅と広島、下関駅を結ぶ「サンライズゆめ」が、臨時列車として運行されていました。

2009年(平成21年)まで、高松駅から松山駅へ、「サンライズ瀬戸」の下り列車を延長運転する日がありました。

いずれも、以降は運転されていません。

東京方面から広島駅へ行きたい場合、岡山駅か倉敷駅で山陽新幹線、山陽本線へ乗り換えが必要です。

松山駅へ行きたい場合、坂出駅か多度津駅で予讃線に乗り換えが必要です。

入線時間は? 何時から乗れる?

下り列車の「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」が、車両基地から東京駅へ到着するのは21時25分ごろ。9番線です。

入線後、ほどなく乗車できます(準備ができ次第)。

「運転停車」って何?

「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」は、時刻表では通過するはずの駅に停車することがあります。

時刻表を見ると、東京駅発の下り列車は浜松駅から姫路駅まで、東京駅行きの上り列車は大阪駅から静岡駅まで停まりません。

しかし実は、乗務員交代といった理由で豊橋駅、米原駅などにも停車。こうした運行上の理由による停車を、「運転停車」といいます。

カンタンに予約する方法は?

「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」乗車と宿泊などがセットになった「ツアーの予約」がおすすめ。

プラチナチケット争奪戦を回避できるうえ、面倒な手配をおまかせできるため、カンタンお手軽です。

おすすめ

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」のメニューから「サンライズ」で検索すると、「憧れの寝台特急サンライズ出雲で行く日本屈指のパワースポット出雲大社 3日間」などが発売されています。「寝台列車の旅」をおまかせで楽しむことが可能です。

おすすめ

近畿日本ツーリスト「観光列車・寝台列車の旅特集」では、「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」乗車と、ホテルなどの宿泊を自由に組み合わせられるフリープランを用意。ツアーの便利さ、楽さ、個人旅行の自由、そのいいとこ取りができます。

楽でお得な列車旅

列車の旅なら、切符の手配をおまかせでき、クラブツーリズム「鉄道の旅特集」はオススメです。「寝台特急『サンライズ出雲』と観光列車『あめつち』2つの列車で紡ぐ山陰」「一度は乗りたい九州3つの観光列車『指宿のたまて箱』『36ぷらす3』『ゆふいんの森』に乗車」など様々なプランがあるので、旅行計画の前にぜひ一度、チェックしてみてください

東武鉄道の観光特急「スペーシア X」
東武鉄道の観光特急「スペーシア X」

上記ツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。

「サンライズ出雲・瀬戸」詳しくは

個室(部屋)の種類や料金、予約方法、予約のコツなど、「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」について詳しくは、次のページをご覧ください。