目次
列車の特徴
「古都・奈良」イメージの観光列車
近鉄の観光列車「あをによし」は、「古都・奈良」をイメージさせる上質感、高級感を持つ内外装が特徴。「和」の雰囲気が車内に漂います。ちなみに「あをによし」は、「古都・奈良」にかかる枕詞です。
- 包み込むような2人用の座席「ツインシート」。
- 半個室風で定員4人の座席「サロンシート」。
- 4号車にライブラリーを用意。
- 2号車の販売カウンターで、「シェラトン都ホテル大阪考案 あをによしバターサンド[レーズン&マロン]」といった限定のスイーツや、奈良のクラフトビールなどを販売。
列車の編成・車内
近鉄の観光列車「あをによし」は、19200系電車4両編成での運転。客席は、すべて指定席です。
ツインシート
サロンシート
販売カウンター
ライブラリー
おもな運転区間
近鉄の観光列車「あをによし」は、おもに次の区間で運転されます。
- 特急「あをによし」
- 大阪難波駅(大阪市中央区)~近鉄奈良駅(奈良県奈良市)~京都駅(京都市下京区)、難波線・大阪線・奈良線・京都線経由、71.8km
運転日・時刻表
近鉄の観光列車「あをによし」は例年、木曜日を除く週6日、大阪難波~近鉄奈良~京都間を1日1往復、京都~近鉄奈良間を1日3往復の運転が基本です。運転されない日もあります。
発表されている運転日・時刻表(2023年7月まで)
カッコ内は土曜日、日曜日、祝日の時刻です。
- 特急「あをによし」第1便 京都駅行き
- 大阪難波駅9時35分発~近鉄奈良駅10時13分発~京都駅10時48分着
- 大阪難波駅9時15分発~近鉄奈良駅9時56分発~京都駅10時33分着(平日の時刻)
- 大阪上本町、鶴橋、生駒、学園前、近鉄奈良、大和西大寺、近鉄丹波橋駅に停車
- 全車指定席(ツインシート、サロンシート)
- 2023年1月:1日~11日、13日~18日、20日~25日、27日~29日運転
- 2023年2月:4日~8日、10日~12日、18日~28日運転
- 2023年3月:木曜日以外に運転(23日、30日は運転)
- 2023年4月:木曜日以外に運転(6日は運転)
- 2023年5月:木曜日以外に運転(4日は運転)
- 2023年6月:木曜日以外に運転
- 2023年7月:木曜日以外に運転
- 特急「あをによし」第2便 近鉄奈良駅行き
- 京都駅11時00分発~近鉄奈良駅11時34分着
- 近鉄丹波橋、大和西大寺駅に停車
- 全車指定席(ツインシート、サロンシート)
- 運転日は特急「あをによし」第1便と同じ
- 特急「あをによし」第3便 京都駅行き
- 近鉄奈良駅11時50分発~京都駅12時25分着
- 大和西大寺、近鉄丹波橋駅に停車
- 全車指定席(ツインシート、サロンシート)
- 運転日は特急「あをによし」第1便と同じ
- 特急「あをによし」第4便 近鉄奈良駅行き
- 京都駅13時00分発~近鉄奈良駅13時34分着
- 近鉄丹波橋、大和西大寺駅に停車
- 全車指定席(ツインシート、サロンシート)
- 運転日は特急「あをによし」第1便と同じ
- 特急「あをによし」第5便 京都駅行き
- 近鉄奈良駅13時50分発~京都駅14時25分着
- 大和西大寺、近鉄丹波橋駅に停車
- 全車指定席(ツインシート、サロンシート)
- 運転日は特急「あをによし」第1便と同じ
- 特急「あをによし」第6便 近鉄奈良駅行き
- 京都駅15時00分発~近鉄奈良駅15時34分着
- 京都駅14時40分発~近鉄奈良駅15時14分着(平日の時刻)
- 近鉄丹波橋、大和西大寺駅に停車
- 全車指定席(ツインシート、サロンシート)
- 運転日は特急「あをによし」第1便と同じ
- 特急「あをによし」第7便 京都駅行き
- 近鉄奈良駅15時50分発~京都駅16時25分着
- 近鉄奈良駅15時30分発~京都駅16時06分着(平日の時刻)
- 大和西大寺、近鉄丹波橋駅に停車
- 全車指定席(ツインシート、サロンシート)
- 運転日は特急「あをによし」第1便と同じ
- 特急「あをによし」第8便 大阪難波駅行き
- 京都駅16時40分発~近鉄奈良17時17分着~大阪難波駅17時59分着
- 京都駅16時20分発~近鉄奈良16時55分着~大阪難波駅17時34分着(平日の時刻)
- 近鉄丹波橋、大和西大寺、近鉄奈良、学園前、生駒、鶴橋、大阪上本町駅に停車
- 全車指定席(ツインシート、サロンシート)
- 運転日は特急「あをによし」第1便と同じ
おすすめツアー(旅行商品)
この観光列車へ乗るには、「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒なきっぷの予約が不要で、おまかせで楽できるほか、お得な特別ツアーも用意されているからです。
- クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
- 「あをによし」の特集ページがあり、「『あをによし』に乗車!『かぎろひ』『しまかぜ』『青の交響曲』『ひのとり』5つの近鉄列車で結ぶ関西鉄道旅 2日間」などが発売されています。
- 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
- ★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」
上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
きっぷの予約方法・予約状況
近鉄の観光列車「あをによし」は、全車指定席のため、乗車には予約が必要です。
「あをによし」のきっぷは、近鉄「インターネット予約・発売サービス」、近鉄の駅窓口、おもな旅行会社などで、乗車1か月前の10時30分から購入できます。予約状況は、近鉄「特急空席案内」で確認可能です。
予約の注意事項
- 「あをによし」には1人用の座席がないため、1人で乗車する場合は、別に子ども1人分の特急券と特別車両券も購入して、2人用の「ツインシート」を利用する、といった形に。
- 「サロンシート」は、3人もしくは4人で利用可能。
きっぷの料金
近鉄の観光列車「あをによし」に、片道乗車した場合の通常料金です。
- 大阪難波~近鉄奈良
- 乗車券(570円)、特急券(520円)、特別車両券(210円)の合計で1300円(子ども660円)。
- 京都~近鉄奈良
- 乗車券(640円)、特急券(520円)、特別車両券(210円)の合計で1370円(子ども690円)。
- 大阪難波~京都
- 乗車券(960円)、特急券(790円)、特別車両券(210円)の合計で1960円(子ども990円)。