この記事は広告を掲載しています

内回りで初開催!観光列車「東京まるっと山手線」3月1日運行

山手線の観光列車「東京まるっと山手線」
山手線の観光列車「東京まるっと山手線」

JR東日本が2025年1月23日(木)、山手線で3月に観光列車「東京まるっと山手線」を運行すると発表しました。

東京の主要駅を通る山手線で、池袋駅発、池袋駅行きの団体貸切列車を運行。現役の車掌や駅社員による案内と一緒に、山手線一周を楽しもうというものです。

この「東京まるっと山手線」は、今回で4回目の運行になります。これまではすべて外回りでしたが、今回は初めて内回りで運行。外回りと内回りは景色も違って見えるので、これまでの運行とは別のスポットを多数、車内で案内するといいます。

運行日・時刻

今回で4回目の運行になる観光列車「東京まるっと山手線」は、2025年3月1日(土)、池袋駅発着で運行されます。

ちなみに2025年3月1日(土)は、山手線の前身である日本鉄道品川線の品川~赤羽間が開業してから、140周年の記念日とのこと。この日は、渋谷駅と新宿駅の開業から140周年でもあるそうです。

さて「東京まるっと山手線」は2025年3月1日(土)、午前と午後の2回、通常の山手線車両(E235系)で運行されます。

運行時刻は、午前コースが池袋駅10時53分ごろ発で、池袋駅11時58分ごろ着。午後コースが池袋駅14時38分ごろ発で、池袋駅15時44分ごろ着。乗降は池袋駅でのみ可能です。

午前コースは10時00分から10時30分までに、午後コースは13時45分から14時15分までに、池袋駅メトロポリタン口(改札外)で受け付けを済ます必要があります(エレベーター利用者は池袋駅南口〈改札外〉)。

山手線のE235系電車
山手線のE235系電車

プラン・料金

観光列車「東京まるっと山手線」は、「通常プラン」「大人限定プラン」の2プランを用意。乗車するには、そのどちらかのプランへ申し込みます。

「通常プラン」は、大人(中学生以上)2500円、子供(小学生)1250円。未就学児は、大人1人につき2人まで無料です。子供の乗車には、18歳以上の保護者が同伴する必要があります。

「静かな車内環境で案内放送を落ち着いて聞きながら『東京まるっと山手線』に乗車したい」という声から生まれたという「大人限定プラン」は、大人(中学生以上)3000円です。

募集人数は、午前コースが「通常プラン」240名、「大人限定プラン」50名。午後コースが「通常プラン」240名、「大人限定プラン」30名。

参加者には特典として、乗務員がデザインした「オリジナル電車カード」「オリジナルパンフレット」などがプレゼントされます(無料の未就学児を除く)。

また乗車車両について、「通常プラン」は3号車から10号車、「大人限定プラン」の午前コースは1号車と2号車、午後コースは2号車です。

申し込み方法

観光列車「東京まるっと山手線」の申し込みは、2025年2月4日(火)の12時00分より、「JRE MALLチケット 首都圏本部ショップ」で行えます。先着順での受け付けです。