JR東日本クロスステーションが、2025年1月30日(木)から新作駅弁「日本ばし大増 上幕之内」を発売します。
「これぞ “The” 幕之内」という内容の駅弁で、創業125年を迎える老舗 「日本ばし大増(だいます)」ブランドからの発売です。
新作駅弁のポイント
今回発売される「日本ばし大増 上幕之内」は、こだわりポイントとして「三種の神器」を挙げています。
「焼魚」には、三陸産の銀鮭塩焼、「玉子焼」には1952年創業の専門店「すし玉青木」の伊達平焼、「蒲鉾」には九条ネギ入りの揚蒲鉾を使用。
あわせて、百二十余年の歴史に磨かれた粋な江戸味を大事にする日本ばし大増らしい江戸うま煮や、鶏肉の江戸味噌焼等の料理を詰め合わせたといいます。
白飯には、冷めても美味しいという「宮城県産ひとめぼれ」を使用しているそうです。
ちなみに「幕の内」の由来は、歌舞伎芝居の幕間(幕の内)に観客が食べるお弁当や、役者が幕の内側(舞台裏)で食べる、などの諸説があるそうです。
また、その弁当の中身としては、幕の内弁当の「三種の神器」である「焼魚」「玉子焼」「蒲鉾」と「揚げ物」「煮物」「漬物」「佃煮」などを詰め合わせたものが基本とのこと。
価格・販売場所
「日本ばし大増 上幕之内」の価格は1680円(税込み)で、販売開始は2025年1月30日(木)から。
販売場所は、東京駅の「駅弁屋 祭 グランスタ東京」など、新宿駅の「駅弁屋 頂」など、上野駅の「駅弁屋 上野中央改札口」ほか、大宮駅の「駅弁屋 大宮4号売店」などのほか、新宿高島屋、日本橋高島屋、立川伊勢丹、川越丸広の「日本ばし大増」店舗などでも取り扱うそうです。
「ネットでエキナカ」から、3日前の15時まで予約もできます。