2025年【JR・私鉄】山陽・山陰の観光列車 全14種類一覧&写真で紹介

この記事は広告を掲載しています
「山陽・山陰の観光列車」運行区間一覧
「山陽・山陰の観光列車」運行区間一覧

山陽・山陰エリアを走るJR西日本、智頭急行、岡山電気軌道、井原鉄道、広島電鉄の観光列車あわせて13種類について、特徴、運行日、料金、予約方法などを一覧で、写真と一緒にわかりやすくご紹介。「観光列車えらび」にお役立てください。

災害などで状況が変わっている場合、ツアーの募集が終了している場合があります。

SAKU美SAKU楽

「SAKU美SAKU楽(さくびさくら)」は、JR西日本が岡山~津山間(津山線経由)で運行する観光列車です。

「岡山県北エリアをめぐる、美しきを作る旅」がコンセプト。のどかな山あいの風景を眺めながら、名物のかえし寿司、フルーツなどを味わう「岡山の旅」を楽しめます。

JR西日本の観光列車「SAKU美SAKU楽」
JR西日本の観光列車「SAKU美SAKU楽」

運行日・時刻表

「SAKU美SAKU楽」は、特定の日に運行される快速列車です。

土曜日、日曜日、祝日を中心に、1日1往復が運行されます。

詳しくは、JR西日本「SAKU美SAKU楽」公式サイトをご覧ください。

JR西日本の観光列車「SAKU美SAKU楽」車内
JR西日本の観光列車「SAKU美SAKU楽」車内

予約方法・料金

「SAKU美SAKU楽」は、全車指定席です。乗車するには、JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」、JRの駅にある「みどりの窓口」などで切符を予約、購入する必要があります。

乗車に必要な切符は、「乗車券」「指定席券」。

料金は、岡山~津山間で1700円です(大人1名分、片道)。

「2つの観光列車「SAKU美SAKU楽」と因幡・但馬を走る「あめつち」に乗車 鳥取の美食を堪能 2日間」といったツアーも、クラブツーリズム「鉄道の旅特集」などから発売されています。

ラ・マル・ド・ボァ

「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」は、JR西日本が岡山~三原・宇野・日生・琴平間で運行する観光列車です。

フローリングの床、アート作品の展示、車窓を旅行カバンに見立てたデザイン、オリジナルBGMなどにより、特別な旅の空間を演出。

岡山駅を中心に各方面へ走り、それぞれ異なる魅力を持つ瀬戸内エリアを楽しませてくれます。

JR西日本の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」
JR西日本の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」

運行日・時刻表

「ラ・マル・ド・ボァ」は、特定の日に運行される快速列車です。

おもな運行区間は、次の4コース。

  • 「ラ・マル しまなみ」:岡山~三原
  • 「ラ・マル せとうち」:岡山~宇野
  • 「ラ・マル 備前長船」:岡山~日生
  • 「ラ・マル ことひら」:岡山~琴平

土曜日、日曜日、祝日を中心に、いずれかの区間で1日1往復が運行されます。

詳しくは、JR西日本「ラ・マル・ド・ボァ」公式サイトをご覧ください。

JR西日本の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」車内
JR西日本の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」車内

予約方法・料金

「ラ・マル・ド・ボァ」は、全車指定席です。乗車するには、JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」、JRの駅にある「みどりの窓口」などで切符を予約、購入する必要があります。

乗車に必要な切符は、「乗車券」「グリーン券」。

料金は、次の通りです(大人1名分、片道)。

  • 岡山~三原:2520円
  • 岡山~宇野:1370円
  • 岡山~日生:1640円
  • 岡山~琴平:2450円

「瀬戸内の絶景を望む観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」と直島・小豆島 瀬戸内国際芸術祭2025 2日間」といったツアーも、クラブツーリズム「鉄道の旅特集」などから発売されています。

etSETOra

「etSETOra(エトセトラ)」は、JR西日本が広島~福山間(呉線経由)で運行する観光列車です。

瀬戸内海へ沿うように走行し、その穏やかな海、島々を眺めながら、沿線ゆかりのスイーツ、酒どころの広島らしい「トレインバー」を楽しむことができます。

JR西日本の観光列車「etSETOra」
JR西日本の観光列車「etSETOra」

運行日・時刻表

「etSETOra」は、特定の日に運行される快速列車です。

金曜日、土曜日、日曜日、月曜日、祝日を中心に、1日1往復が運行されます。

詳しくは、JR西日本「etSETOra」公式サイトをご覧ください。

JR西日本の観光列車「etSETOra」1号車
JR西日本の観光列車「etSETOra」1号車

予約方法・料金

「etSETOra」は、全車指定席です。乗車するには、JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」、JRの駅にある「みどりの窓口」などで切符を予約、購入する必要があります。

乗車に必要な切符は、「乗車券」「グリーン券」。

料金は、岡山~福山間で3680円です(大人1名分、片道)。

「観光列車『etSETOra(エトセトラ)』『ラマルしまなみ』と観光船『SEA SPICA』でせとうちめぐり 2日間」といったツアーも、クラブツーリズム「鉄道の旅特集」などから発売されています。

あめつち

「あめつち」は、JR西日本が鳥取~出雲市、米子~出雲横田、鳥取~城崎温泉間で運行する観光列車です。

「日本神話」と関係深い出雲国、伯耆国、因幡国を走行。それがイメージされた車両で、日本海、宍道湖、大山(だいせん)といった山陰の車窓、味覚を楽しむことができます。

運行区間が3コースあり、それぞれ異なる旅を楽しめるのも特徴です。

JR西日本の観光列車「あめつち」
JR西日本の観光列車「あめつち」

運行日・時刻表

「あめつち」は、特定の日に運行される快速列車です。

おもな運行区間は、次の3コース。

  • 「あめつち」:鳥取~出雲市
  • 「あめつち~木次線~」:米子~出雲横田
  • 「あめつち~因幡・但馬~」:鳥取~城崎温泉

土曜日、日曜日、月曜日、祝日を中心に、いずれかの区間で1日1往復が運行されます。

詳しくは、JR西日本「あめつち」公式サイトをご覧ください。

JR西日本の観光列車「あめつち」1号車
JR西日本の観光列車「あめつち」1号車

予約方法・料金

「あめつち」は、全車指定席です。乗車するには、JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」、JRの駅にある「みどりの窓口」などで切符を予約、購入する必要があります。

乗車に必要な切符は、「乗車券」「グリーン券」。

料金は、次の通りです(大人1名分、片道)。

  • 鳥取~出雲市:4630円
  • 米子~出雲横田:2980円
  • 鳥取~城崎温泉:2340円

「2つの観光列車『SAKU美SAKU楽』と因幡・但馬を走る『あめつち』に乗車 鳥取の美食を堪能 2日間」といったツアーも、クラブツーリズム「鉄道の旅特集」などから発売されています。

SLやまぐち号

「SLやまぐち号」公式サイト

「SLやまぐち号」は、JR西日本が新山口~津和野間(山口線経由)で運行する観光列車です。

その客車は、一見するとレトロな昔ながらの車両ですが、実は昔の車両(旧型客車)をモチーフにして、2017年(平成29年)に製造された新しいもの。

窓の日よけは昔ながらの木製ながら、クーラーや空気清浄機、コンセント、多目的室も備えられ、レトロな旅を快適に楽しめます。

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」
JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」

運行日・時刻表

「SLやまぐち号」は、期間限定で運行される快速列車です。

例年、3月中旬から11月下旬の土曜日、日曜日、祝日を中心に、1日1往復が運行されます。

詳しくは、「SLやまぐち号」公式サイトをご覧ください。

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」普通車指定席
JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」普通車指定席

予約方法・料金

「SLやまぐち号」は、全車指定席です。乗車するには、JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」、JRの駅にある「みどりの窓口」などで切符を予約、購入する必要があります。

乗車に必要なきっぷは、次の通りです。

  • グリーン車指定席:「乗車券」「グリーン券」
  • 普通車指定席:「乗車券」「指定席券」

料金は、次の通りです(大人1名分、新山口~津和野間の片道)。

  • 普通車指定席:2850円
  • グリーン車指定席:3670円

「ノスタルジックな迫力ある蒸気機関車『SLやまぐち号』に乗車 本場・下関で食すふぐ会席 2日間」といったツアーも、クラブツーリズム「鉄道の旅特集」などから発売されています。

○○のはなし

「○○のはなし(まるまるのはなし)」は、JR西日本が下関~東萩間で運行する観光列車です。

日本海へ沿うように走行し、岩場あり砂浜あり漁港あり、長い区間でその絶景を楽しめます。新下関駅行きでは、「日本海に沈む夕日」が見られるかもしれません。

特製弁当、スイーツ、おつまみと、運行時間帯によって異なる山口ならではのメニューも、車内で楽しめます(要予約)。

JR西日本の観光列車「○○のはなし」
JR西日本の観光列車「○○のはなし」

運行日・時刻表

「○○のはなし」は、特定の日に運行される快速列車です。

土曜日、日曜日、祝日を中心に、1日1往復が運行されます。

詳しくは、JR西日本「○○のはなし」公式サイトをご覧ください。

2023年に発生した大雨の影響により、「○○のはなし」は運行を取りやめています。

JR西日本の観光列車「○○のはなし」車内
JR西日本の観光列車「○○のはなし」車内

予約方法・料金

「○○のはなし」は、全車指定席です。乗車するには、JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」、JRの駅にある「みどりの窓口」などで切符を予約、購入する必要があります。

乗車に必要な切符は、「乗車券」「指定席券」。

料金は、下関~東萩間で2510円です(大人1名分、片道)。

「○○のはなし」に乗るお手軽なツアーが、クラブツーリズム「鉄道の旅特集」などで発売されている場合があります。ぜひチェックしてみてください。

ハローキティ新幹線

「ハローキティ新幹線」は、JR西日本が博多~新大阪間(山陽新幹線経由)で運行する観光列車です。

1号車は全体が「HELLO! PLAZA」で、ハローキティや沿線地域の魅力とふれ合える場所になっています。

2号車は「KAWAII! ROOM」。客室の座席、床などが、ハローキティやリボンでかわいく飾り付けられています。自由席なので、気に入った席を選んで、ハローキティたちと一緒に旅することが可能です。

JR西日本の観光列車「ハローキティ新幹線」
JR西日本の観光列車「ハローキティ新幹線」

運行日・時刻表

「ハローキティ新幹線」は、山陽新幹線の「こだま」として運行されます。

車両検査の場合などを除いて、基本的に1日1往復の運行です。

詳しくは、JR西日本「ハローキティ新幹線」公式サイトをご覧ください。

JR西日本の観光列車「ハローキティ新幹線」の1号車「HELLO! PLAZA」
JR西日本の観光列車「ハローキティ新幹線」の1号車「HELLO! PLAZA」

予約方法・料金

「ハローキティ新幹線」の指定席へ乗車するには、JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」、JRの駅にある「みどりの窓口」などで切符を予約、購入する必要があります。

乗車に必要なきっぷは、次の通りです。

  • 自由席:「乗車券」「自由席特急券」
  • 指定席:「乗車券」「指定席特急券」

料金は、次の通りです(大人1名分、新大阪~博多間の片道)。

  • 自由席:1万4750円
  • 指定席:1万5280円

「ハローキティ新幹線」に乗るお手軽なツアーが、クラブツーリズム「鉄道の旅特集」などで発売されている場合があります。ぜひチェックしてみてください。

あまつぼし

「あまつぼし」は、智頭急行が上郡~智頭間で運行する観光列車です。

澄みわたる沿線の夜空をイメージ。車両全体に星が広がり、そのなかには「ハート形の星」が隠れています。

車内は地元産の木材を使用し、座席には沿線5市町村の花をプリント。通常は普通列車として走っていますが、イベントで使用する際はテーブルや通信カラオケなども使用可能です。

智頭急行の観光列車「あまつぼし」(TRJN - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=92820634による)
智頭急行の観光列車「あまつぼし」(TRJN – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=92820634による)

運行日・時刻表

「あまつぼし」は通常、智頭急行の普通列車として運行されますが、どの列車に使用されるかは、発表されていません。

詳しくは、智頭急行「あまつぼし」公式サイトをご覧ください。

予約方法・料金

「あまつぼし」は、全車自由席です。予約は不要で、「乗車券」だけで乗ることができます。

料金は、上郡~智頭間で1320円です(大人1名分、片道)。

「あまつぼし」に乗るお手軽なツアーが、クラブツーリズム「鉄道の旅特集」などで発売されている場合があります。ぜひチェックしてみてください。

おかでんチャギントン電車

「おかでんチャギントン電車」は、岡山電気軌道が岡山駅前~清輝橋~東山間で運行する観光列車です。

イギリスの子ども向けアニメ『チャギントン』とのライセンス契約で誕生。アニメから出てきたかのような「ウィルソン」「ブルースター」が、岡山の街を走ります。

車内には、ナビゲーターのお姉さん乗車。クイズやダンスなどで、「おかでんチャギントン」の旅を盛り上げてくれます。

岡山電気軌道の観光列車「おかでんチャギントン電車」
岡山電気軌道の観光列車「おかでんチャギントン電車」

運行日・時刻表

「おかでんチャギントン電車」は、特定の日に運行されるツアー専用列車(団体列車)です。

土曜日、日曜日、月曜日、祝日を中心に、1日3本が運行されます。

詳しくは、岡山電気軌道「おかでんチャギントン電車」公式サイトをご覧ください。

岡山電気軌道の観光列車「おかでんチャギントン電車」車内
岡山電気軌道の観光列車「おかでんチャギントン電車」車内

予約方法・料金

「おかでんチャギントン電車」へ乗車するには、岡山電気軌道「おかでんチャギントン電車」公式サイトなどでツアーを予約、購入する必要があります。

料金は、大人3400円から、子ども1900円からです。

「おかでんチャギントン電車」に乗るお手軽なツアーが、クラブツーリズム「鉄道の旅特集」などで発売されている場合があります。ぜひチェックしてみてください。

夢やすらぎ号/アート列車/スタートレイン/戦国列車

「夢やすらぎ号」「アート列車」「スタートレイン」「戦国列車」は、井原鉄道が清音~神辺間で運行する観光列車です。

「夢やすらぎ号」は、木のぬくもりが感じられる優しくレトロな車内が特徴。

「アート列車」は、大原美術館(岡山県倉敷市)所蔵の芸術作品を車内外へラッピングした特別車両。

「スタートレイン」は、「天文王国おかやま」の魅力を発信する星空デザインがポイント。

「戦国列車」は、北条早雲といった沿線氏族の家紋などをデザインした、歴史を感じる列車です。

井原鉄道の観光列車「夢やすらぎ号」
井原鉄道の観光列車「夢やすらぎ号」

運行日・時刻表

「夢やすらぎ号」「アート列車」「スタートレイン」「戦国列車」は通常、井原鉄道の普通列車として運行されます。

どの列車がどの車両で運行されるかは、井原鉄道公式サイトで確認可能です。

予約方法・料金

「夢やすらぎ号」「アート列車」「スタートレイン」「戦国列車」は、全車自由席です。予約は不要で、「乗車券」だけで乗ることができます。

料金は、清音~神辺間で1030円です(大人1名分、片道)。

「夢やすらぎ号」「アート列車」「スタートレイン」「戦国列車」に乗るお手軽なツアーが、クラブツーリズム「鉄道の旅特集」などで発売されている場合があります。ぜひチェックしてみてください。

TRAIN ROUGE

「TRAIN ROUGE(トランルージュ)」は、広島電鉄が運行する路面電車の観光列車です。

カウンター席やテーブルを備え、車内での飲食が可能。食事やお酒を広島の夜景と一緒に楽しめる「走るレストラン・バー」になっています。

観光列車「TRAIN ROUGE」(広島電鉄公式サイトより引用)
観光列車「TRAIN ROUGE」(広島電鉄公式サイトより引用)

運行日・時刻表・予約方法・料金

「TRAIN ROUGE」は、「ビール列車」や貸切列車として運行。乗車には予約が必要です。

詳しくは、広島電鉄「TRAIN ROUGE」公式サイトをご覧ください。

「広島電鉄『一日乗車乗船券』付! 広島市内の好立地ホテルに2連泊 3日間」といったツアーも、クラブツーリズム「鉄道の旅特集」などから発売されています。