2023年「WEST EXPRESS 銀河」予約・料金・運転日・時刻

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」

列車の運転日、時刻、内容は、災害などで変更の場合があります。乗車の際は、鉄道会社の公式ホームページなどで情報をご確認ください。

列車の特徴

「鉄道の旅」を気軽に楽しめる列車

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河(ウエストエクスプレスぎんが)」は、「鉄道の旅を気軽に楽しめる列車」として2020年(令和2年)に登場。比較的お手頃な料金で、快適かつ充実した「鉄道の旅」を楽しめます。

「WEST EXPRESS 銀河」は、現在では貴重な夜行運転も行います。
JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」

バリエーション豊かな客席

「WEST EXPRESS 銀河」は、ベッドのようになる「ファーストシート」「プレミアムルーム」「クシェット」、ごろ寝できる簡易個室「ファミリーキャビン」など、充実した客席、設備も大きな特長。女性専用車両も用意しています。

「WEST EXPRESS 銀河」の女性専用車両には、女性用の更衣室、トイレも備えられています。
JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」クシェットのコンセント

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」クシェットのコンセント

途中下車して観光や食事

「WEST EXPRESS 銀河」では、長時間停車中に沿線の名所や名物の観光、食事を楽しめるほか、特産品の振る舞い、おもてなしなどを実施。各地を立ち寄り観光していく豪華寝台列車、クルーズトレインのような旅を、比較的リーズナブルに楽しめます。

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」食事一例(JR西日本ニュースリリースより)

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」食事一例(JR西日本ニュースリリースより)

おもな運転区間

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」は、おもに次の区間で運転されます。

特急「WEST EXPRESS 銀河」山陽コース
京都駅(京都市下京区)と下関駅(山口県下関市)を、東海道本線、山陽本線経由出結びます。走行距離は561.2kmです
特急「WEST EXPRESS 銀河」山陰コース
京都駅(京都市下京区)と出雲市駅(島根県出雲市)を、東海道本線、山陽本線、伯備線、山陰本線経由で結びます。走行距離は440.0kmです。
特急「WEST EXPRESS 銀河」紀南コース
京都駅(京都市下京区)と新宮駅(和歌山県新宮市)を、東海道本線、大阪環状線、阪和線、紀勢本線経由で結びます。走行距離は315.5kmです
JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

編成・座席表

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」は、117系電車6両編成で運転されます。

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」シートマップ(JR西日本公式サイトより引用)

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」シートマップ(JR西日本公式サイトより引用)

車内・客席・設備

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」の客席は、グリーン車指定席、グリーン個室、普通車指定席があります。

「WEST EXPRESS 銀河」の2号車は、女性専用車両です。「リクライニングシート」「クシェット」の客席があります。

「リクライニングシート」(普通車指定席)

2人掛けのリクライニングシートです。「WEST EXPRESS 銀河」の2号車に14席、3号車に20席あります。

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」リクライニングシート

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」リクライニングシート

「クシェット」(普通車指定席〈ノビノビ座席〉)

かつての開放式B寝台車のような、2段ベッドが向かい合わせになった客席です。寝具は用意されていません。「WEST EXPRESS 銀河」の2号車に12席、5号車に18席あります(5号車のうち2席は車いす対応)。

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」の「クシェット」

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」の「クシェット」

「ファミリーキャビン」(普通車指定席〈コンパートメント〉)

大きなベンチシートが設置された簡易個室です。ベンチシートの座面を広げて、ごろ寝でくつろぐことも可能。「WEST EXPRESS 銀河」の3号車に2室あり、3名か4名で利用できます。

夜行運転時、「ファミリーキャビン」は1組で2室を利用可能です。
JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」ファミリーキャビン

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」ファミリーキャビン

「ファーストシート」(グリーン車指定席)

2人向かい合わせのボックス席ですが、ベッドのようにしてくつろぐことも可能。「WEST EXPRESS 銀河」の1号車に16席あります。

夜行運転時の「ファーストシート」は、1名で向かい合わせの2席を利用可能。座席をベッド状にして寝転がれます。
JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」ファーストシート

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」ファーストシート

「プレミアルーム」(グリーン個室)

ベッドのようにすることも可能な、カギをかけられる個室です。「WEST EXPRESS 銀河」の6号車に、1人用個室が1室、2~3名用個室が4室あります。

夜行運転時、「プレミアルーム」の2~3名用個室は、2名での利用になります。
JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」プレミアルーム

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」プレミアルーム

「遊星」「明星」「彗星」(フリースペース)

椅子とテーブルを備えた、乗客の共用スペースです。4号車は1両すべてがフリースペース「遊星」で、イベントなども開催されます。

1号車にも、「ファーストシート」利用者専用の共用スペースがあります。
JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」のフリースペース「遊星」

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」のフリースペース「遊星」

運転日・時刻表

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」は例年、「山陽コース」「山陰コース」「紀南コース」を時期によって変更しながら、1日1本の運転が基本です。運転されない日もあります。

「WEST EXPRESS 銀河」は、「ツアー専用列車」として運転される場合、多くの列車と同様にきっぷを発売する「一般臨時列車」として運転される場合の2通りがあります。
「WEST EXPRESS 銀河」は、琴平駅(香川県仲多度郡琴平町)、城崎温泉駅(兵庫県豊岡市)などへ臨時運転される場合もあります。
これら「WEST EXPRESS 銀河」の運転日は、始発駅(京都、新宮、出雲市)発車時点の日付が基準です。

「ツアー専用列車」としての運転日・時刻表(2023年8月まで)

特急「WEST EXPRESS 銀河」山陰コース 出雲市駅行き
京都駅21時15分発~出雲市駅9時31分着
新大阪、大阪、三ノ宮、神戸、西明石、姫路、生山、米子、安来、松江、玉造温泉、宍道駅に停車
ツアー専用列車(団体列車)として運転
2023年4月:月曜日、金曜日運転(24日、28日を除く)
2023年5月:月曜日、金曜日運転(1日、5日、8日を除く)
2023年6月:月曜日、金曜日運転(2日、30日を除く)
2023年7月:月曜日、金曜日運転
2023年8月:7日運転
特急「WEST EXPRESS 銀河」山陰コース 京都駅行き
出雲市駅16時09分発~京都駅6時43分着
宍道、玉造温泉、松江、安来、米子、根雨、備中高梁、神戸、三ノ宮、大阪、新大阪駅に停車
ツアー専用列車(団体列車)として運転
2023年4月:水曜日、土曜日運転(26日、29日を除く)
2023年5月:水曜日、土曜日運転(3日、6日、10日を除く)
2023年6月:水曜日、土曜日運転(3日を除く)
2023年7月:水曜日、土曜日運転(1日を除く)
2023年8月:2日、9日運転
特急「WEST EXPRESS 銀河」紀南コース 新宮駅行き
京都駅21時15分発~新宮駅9時37分着
新大阪、天王寺、日根野、和歌山、串本、紀伊勝浦駅に停車
ツアー専用列車(団体列車)として運転
2022年10月:月曜日、金曜日運転(31日を除く)
2022年11月:月曜日、金曜日運転(4日、28日を除く)
2022年12月:月曜日、金曜日運転(26日、30日を除く)
2023年1月:月曜日、金曜日運転(2日、6日を除く)
2023年2月:月曜日、金曜日運転(10日、13日、20日、24日を除く)
2023年3月:6日運転
特急「WEST EXPRESS 銀河」紀南コース 京都駅行き
新宮駅9時50分発~京都駅20時53分着
紀伊勝浦、太地、古座、串本、周参見、白浜、紀伊田辺、海南、和歌山、日根野、天王寺、新大阪駅に停車
ツアー専用列車(団体列車)として運転
2022年10月:水曜日、日曜日運転(2日を除く)
2022年11月:水曜日、日曜日運転(2日、6日、30日を除く)
2022年12月:水曜日、日曜日運転(28日を除く)
2023年1月:水曜日、日曜日運転(1日、4日、8日を除く)
2023年2月:水曜日、日曜日運転(12日、15日、22日、26日を除く)
2023年3月:1日、8日運転

「一般臨時列車」としての運転日・時刻表(2023年8月まで)

特急「WEST EXPRESS 銀河」紀南コース 新宮駅行き
京都駅21時15分発~新宮駅9時37分着
新大阪、天王寺、日根野、和歌山、串本、紀伊勝浦駅に停車
グリーン車指定席(ファーストシート)、グリーン個室(プレミアルーム)、普通車指定席(リクライニングシート、クシェット、ファミリーキャビン)
2023年2月:13日、24日運転
2023年3月:3日運転
特急「WEST EXPRESS 銀河」紀南コース 京都駅行き
新宮駅9時50分発~京都駅20時53分着
紀伊勝浦、太地、古座、串本、周参見、白浜、紀伊田辺、海南、和歌山、日根野、天王寺、新大阪駅に停車
グリーン車指定席(ファーストシート)、グリーン個室(プレミアルーム)、普通車指定席(リクライニングシート、クシェット、ファミリーキャビン)
2023年2月:15日、26日運転
2023年3月:5日運転

きっぷの予約方法・予約状況

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」は、ツアー専用列車(団体列車)として運転される場合と、全車指定席の一般列車として運転される場合があります。いずれも乗車には予約が必要です。

ツアーで予約

2023年4月3日(月)から2023年8月10日(木)までに運転される「WEST EXPRESS 銀河」山陰コースのツアーは、2023年3月10日(金)午前10時00分より順次、日本旅行「WEST EXPRESS 銀河に乗車!」で発売されます(電話予約のみ)。

また日本旅行以外の旅行会社からも、「WEST EXPRESS 銀河」へ乗車するツアーが発売されています。

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
メニューから「銀河」で検索すると、「<グリーン個室・プレミアルーム利用>クラブツーリズム貸切運行『WEST EXPRESS 銀河』の旅 3日間」などが発売されています。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。

通常のきっぷを予約

全車指定席の一般列車として運転される「WEST EXPRESS 銀河」のきっぷは、JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」、JR駅の「みどりの窓口」、おもな旅行会社などで、乗車1か月前の午前10時00分から購入可能。詳しくは次のページをご覧ください。予約状況も「e5489」で確認できます。

きっぷ予約の注意事項

  • 女性専用車両(2号車)のきっぷは、女性と、同伴する小学6年生以下の男性のみ購入できます。
  • 「ファーストシート」は夜行運転時、向かい合う2席を1人で利用できます(ベッド状にして利用可能)。
  • 「フェミリーキャビン」は、3名か4名で利用できます。2室ありますが、夜行運転時は1室のみの発売です(もう1室は「ファミリーキャビン」乗客が自由に利用可能)。
  • 「プレミアルーム」は、1名用個室1室、2名用個室4室の発売です(2~3名用個室は2名用個室として発売。2名用個室の1名利用は不可)。
  • 「ファミリーキャビン」「プレミアルーム」は、「e5489」の事前申込サービスの対象外です。
  • 「紀南コース」夜行(新宮駅行き)のきっぷは、発駅が京都、新大阪駅、着駅が串本、紀伊勝浦、新宮駅のきっぷのみ発売されます。
  • 「紀南コース」昼行(京都駅行き)のきっぷは、発駅が新宮、紀伊勝浦、太地、古座、串本、周参見、白浜、紀伊田辺、海南、和歌山駅、着駅が白浜、紀伊田辺、海南、和歌山、日根野、天王寺、新大阪、京都駅のきっぷのみ発売されます。
  • オペレーター対話型ではない指定席券売機では、特定の区間を除いて、きっぷを購入できません。

オプション・おもてなしの予約

「WEST EXPRESS 銀河」がツアー専用列車(団体列車)として運転される場合に用意される観光や食事を、一般列車として運転される場合にも楽しむことが可能です。

利用にあたっては、JR西日本のインターネットサービス「tabiwa by WESTER」で、乗車1か月前の午前10時00分から3日前までに、予約が必要です。

予約なしでOKのオプション・おもてなし、一般列車として運転される場合には行われないオプション・おもてなしもあります。
JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」

きっぷの料金

日本旅行のツアーを利用

ツアー専用列車(団体列車)として運転されるJR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」に、日本旅行が発売するツアーを利用して乗車した場合の旅行代金です。

山陽コース(2022年1月から3月の旅行代金)
大阪駅発着で、大人1人2万6400円から。
山陰コース(2023年4月から8月の旅行代金)
大阪駅発着で、大人1人3万800円から。
紀南コース(2022年10月から2023年3月の旅行代金)
大阪駅発着で、大人1人2万9900円から。
最終的な料金は、組み合わせるオプション、ホテル、旅館、復路の列車などによって変化します。

通常のきっぷを予約

一般列車として運転されるJR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」に、通常のきっぷを予約し、京都~新宮間で片道乗車した場合の通常料金です。料金は、時期などによって変動することがあります。

「リクライニングシート」「クシェット」「ファミリーキャビン」(普通車指定席)利用
乗車券(5500円)、指定席特急券(2730円)の合計で8230円(子ども4110円)。
「ファーストシート」(グリーン車指定席)利用
乗車券(5500円)、特急券(2200円)、グリーン券(4190円)の合計で1万1890円(子ども8040円)。
「プレミアムルーム」(グリーン個室)利用
乗車券(5500円)、特急券(2200円)、グリーン個室券(7240円)の合計で1万4940円(子ども1万1090円)。