2023年「WEST EXPRESS 銀河」予約・料金・運転日・時刻

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。

列車の特徴

手軽にクルーズトレイン気分

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河(ウエストエクスプレスぎんが)」は、「鉄道の旅を気軽に楽しめる列車」として2020年(令和2年)に登場しました。

現在では貴重な夜行運転を行うほか、停車駅などでおもてなし、立ち寄り観光も実施。比較的お手頃な料金で、クルーズトレイン(豪華寝台列車)のような鉄道の旅を楽しめます。

  • ベッドのようにも使える「ファーストシート」。
  • ブルートレインのB寝台車のような「クシェット」。
  • ゴロ寝もできる個室「プレミアルーム」、半個室「ファミリーキャビン」。
  • 更衣室やトイレを備えた女性専用車両。
  • 1両まるごとの「遊星」など、充実したフリースペース。
  • 車内で体験イベント、沿線の伝統工芸品展示などを実施。
  • 停車駅でおもてなし、特産品販売、立ち寄り観光などを実施。
  • 夕食、夜食、朝食にお弁当、和歌山ラーメンなどを用意(要予約の場合あり)。停車中に駅の外へ食べに行くことも。
JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」クシェットのコンセント

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」クシェットのコンセント

観光列車「WEST EXPRESS 銀河」食事の一例(画像:JR西日本)

観光列車「WEST EXPRESS 銀河」食事の一例(画像:JR西日本)

「WEST EXPRESS 銀河」新着ニュース

ウエストエクスプレス銀河、3年目の紀南コース始動
Publishedby和歌山放送ニュースJR西日本の観光特急列車「WESTEXPRESS(ウエスト・エクスプレス)銀河」紀南コースの3年目...
「WEST EXPRESS 銀河」ミニツアー 9月開催 約2時間の乗車体験
新宮駅発着でミニツアーJR西日本が2023年8月7日(月)、観光列車「WESTEXPRESS銀河」を使ったミニツアーを開催すると発表しました。ミニツアーは、2023年9月23日(土・祝)の9時30分ご...
9~3月「WEST EXPRESS 銀河」紀南コース詳細発表 きっぷはe5489・駅でOK
3年目の紀南コースJR西日本が2023年7月19日(水)、観光列車「WESTEXPRESS銀河」の、2023年9月から2024年3月までにおける紀南コースの運行について発表しました。紀南コースの運行は...

おもな運転区間

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」は、おもに次の区間で運転されます。

特急「WEST EXPRESS 銀河」山陽コース
京都駅(京都市下京区)~下関駅(山口県下関市)、東海道本線・山陽本線経由、走行距離561.2km
特急「WEST EXPRESS 銀河」山陰コース
京都駅(京都市下京区)~出雲市駅(島根県出雲市)、東海道本線・山陽本線・伯備線・山陰本線経由、走行距離440.0km
特急「WEST EXPRESS 銀河」紀南コース
京都駅(京都市下京区)~新宮駅(和歌山県新宮市)、東海道本線・大阪環状線・阪和線・紀勢本線経由、走行距離315.5km
JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

編成・座席表

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」は、117系電車6両編成で運転されます。

下関・出雲市・新宮駅側が1号車、京都駅側が6号車です。
2号車は、女性専用車両です。「クシェット」「リクライニングシート」の客席があります。
JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」シートマップ(JR西日本公式サイトより引用)

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」シートマップ(JR西日本公式サイトより引用)

車内・客席・設備

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」の客席は、グリーン個室(プレミアルーム)、グリーン車指定席(ファーストシート)、普通車指定席(ファミリーキャビン、クシェット、リクライニングシート)があります。

プレミアルーム(グリーン個室)

座席をベッド状にすることも可能な、カギをかけられる個室。「WEST EXPRESS 銀河」の6号車に、1人用個室が1室、2~3人用個室が4室あります。

夜行運転時、「プレミアルーム」の2~3人用個室は、2人での利用になります。
JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」プレミアルーム

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」プレミアルーム

ファーストシート(グリーン車指定席)

2人向かい合わせのボックス席ですが、その2席を使い、ベッド状にしてくつろぐことも可能。「WEST EXPRESS 銀河」の1号車に16席あります。

夜行運転時は、1人で向かい合わせの2席を利用し、ベッド状にして寝転がれます。
JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」ファーストシート

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」ファーストシート

ファミリーキャビン(普通車指定席〈コンパートメント〉)

大きなベンチシートが設置された簡易個室。ベンチシートの座面を広げ、ゴロ寝してくつろぐことも可能です。「WEST EXPRESS 銀河」の3号車に2室あり、3人か4人で利用できます。

夜行運転時、1組で2室の「ファミリーキャビン」を利用可能です。
JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」ファミリーキャビン

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」ファミリーキャビン

クシェット(普通車指定席〈ノビノビ座席〉)

ブルートレインの開放式B寝台車のような、向かい合わせになった2段ベッド状の客席。寝具は用意されていません。「WEST EXPRESS 銀河」の2号車に12席、5号車に18席あります(5号車の2席は車いす対応)。

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」の「クシェット」

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」の「クシェット」

リクライニングシート(普通車指定席)

2人掛けのリクライニングシート。「WEST EXPRESS 銀河」の2号車に14席、3号車に20席あります。

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」リクライニングシート

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」リクライニングシート

フリースペース「遊星」「明星」「彗星」

椅子とテーブルを備えた、乗客が使える共用スペース。3号車の「明星」、6号車の「彗星」は比較的小規模ですが、4号車の「遊星」は1両すべてがフリースペースで、イベントなども開催されます。

「遊星」のテーブルには、将棋やチェスの盤面を刻印。駒を持ち寄って対戦することも可能です。
このほか1号車にも、「ファーストシート」利用者専用のフリースペースがあります。
JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」フリースペース「遊星」

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」フリースペース「遊星」

運転日・時刻表

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」は例年、山陽コース、山陰コース、紀南コースを時期によって変更しながら、1日1本の片道運転が基本です。

現在、2024年3月までの運転日が発表されています。

「WEST EXPRESS 銀河」は、ツアー専用列車(団体列車)として運転する場合([]内の日)と、一般の臨時列車として運転する場合があります。
これら「WEST EXPRESS 銀河」の運転日は、始発駅(京都、下関、出雲市、新宮)発車時点の日付が基準です。

山陰コースの運転日・時刻表

特急「WEST EXPRESS 銀河」山陰コース 出雲市駅行き
京都駅21時15分発 → 新大阪駅22時07分着/17分発 → 大阪駅22時21分着/28分発 → 三ノ宮駅22時51分発 → 神戸駅22時55分発 → 西明石駅23時12分着/15分発 → 姫路駅0時40分着/42分発 → 生山駅6時02分着/34分発 → 米子駅7時48分着/56分発 → 安来駅8時04分着/28分発 → 松江駅8時45分着/57分発 → 玉造温泉駅9時05分発 → 宍道駅9時17分発 → 出雲市駅9時31分着
金曜日発は、姫路駅23時48分着/0時42分発、米子駅7時48分着/8時18分発、安来駅8時26分着/28分発で運転
2023年4月:[月曜日]、[金曜日]運転(24日、28日を除く)
2023年5月:[月曜日]、[金曜日]運転(1日、5日、8日を除く)
2023年6月:[月曜日]、[金曜日]運転(2日、30日を除く)
2023年7月:月曜日、金曜日運転
2023年8月:7日運転
[]内の日は、ツアー専用列車(団体列車)として運転
特急「WEST EXPRESS 銀河」山陰コース 京都駅行き
出雲市駅16時09分発 → 宍道駅16時23分発 → 玉造温泉駅16時33分発 → 松江駅16時45分着/51分発 → 安来駅17時08分着/34分発 → 米子駅17時43分着/47分発 → 根雨駅18時25分着/57分発 → 備中高梁駅21時25分着/22時00分発 → 神戸駅5時45分発 → 三ノ宮駅5時49分発 → 大阪駅6時12分発 → 新大阪駅6時17分発 → 京都駅6時43分着
2023年4月:[水曜日]、[土曜日]運転(26日、29日を除く)
2023年5月:[水曜日]、[土曜日]運転(3日、6日、10日を除く)
2023年6月:[水曜日]、[土曜日]運転(3日を除く)
2023年7月:水曜日、土曜日運転(1日を除く)
2023年8月:2日、9日運転
[]内の日は、ツアー専用列車(団体列車)として運転

2023年4月から8月に運転される「WEST EXPRESS 銀河」山陰コースのおもてなし、食事については、次のページをご覧ください。

紀南コースの運転日・時刻表

特急「WEST EXPRESS 銀河」新宮駅行き
京都駅21時15分発 → 新大阪駅22時10分着/13分発 → 大阪駅22時17分着/19分発 → 和歌山駅23時42分着/0時40分発 → 串本駅6時50分着/8時00分発 → 紀伊勝浦駅9時05分着/9時10分発 → 新宮駅9時37分着
2023年09月:金曜日、月曜日運転
2023年10月:金曜日、月曜日運転
2023年11月:金曜日、月曜日運転(6日、20日はツアー専用列車〈団体列車〉としての運転で、23日~30日は運転なし)
2023年12月:運転日なし
2024年01月:金曜日、月曜日運転(1日~21日を除く)
2024年02月:金曜日、月曜日運転(23日はツアー専用列車〈団体列車〉として運転)
2024年03月:1日運転
特急「WEST EXPRESS 銀河」京都駅行き
新宮駅13時02分発 → 紀伊勝浦駅13時25分着/30分発 → 太地駅13時45分発 → 古座駅14時23分発 → 串本駅14時31分着/15時07分発 → 周参見駅15時46分着/16時04分発 → 白浜駅16時27分発 → 紀伊田辺駅16時49分発 → 御坊駅17時24分発 → 海南駅18時02分着/22分発 → 和歌山駅18時33分着/44分発 → 日根野駅19時37分発 → 天王寺駅20時04分発 → 大阪駅20時17分発 → 新大阪駅20時22分発 → 京都駅20時53分着
土曜日、日曜日、祝日は日根野駅19時31分発、天王寺駅20時05分発
2023年09月:日曜日、水曜日運転
2023年10月:日曜日、水曜日運転
2023年11月:日曜日、水曜日運転(23日~30日を除く)
2023年12月:運転日なし
2024年01月:日曜日、水曜日運転(1日~21日を除く)
2024年02月:日曜日、水曜日運転(14日はツアー専用列車〈団体列車〉として運転)
2024年03月:3日運転

2023年9月から2024年3月に運転される「WEST EXPRESS 銀河」紀南コースのおもてなし、食事については、次のページをご覧ください。

山陽コースの運転日・時刻表

特急「WEST EXPRESS 銀河」下関駅行き
大阪駅8時53分発 → 下関駅19時49分着
2023年08月:19日、22日、26日運転
ツアー専用列車(団体列車)として運転
特急「WEST EXPRESS 銀河」大阪駅行き
下関駅10時38分発 → 大阪駅22時02分着
2023年08月:20日、24日、27日運転
ツアー専用列車(団体列車)として運転

2023年8月に運転される「WEST EXPRESS 銀河」山陽コースのツアーは、読売旅行などから、関西・九州エリア発で販売されます。

きっぷの予約方法・予約状況

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」は、ツアー専用列車(団体列車)として運転する場合と、一般の臨時列車として運転する場合があります。いずれも乗車には予約が必要です。

ツアー専用列車(団体列車)の場合

乗車には、旅行会社が発売するツアーの購入が必要です。

2023年4月3日(月)から2023年8月10日(木)までに運転される「WEST EXPRESS 銀河」山陰コースのツアーは、2023年3月10日(金)午前10時00分より順次、日本旅行「WEST EXPRESS 銀河に乗車!」で発売されます(電話予約のみ)。

また、日本旅行以外の旅行会社からも、「WEST EXPRESS 銀河」へ乗車するツアーが発売されています。

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
メニューから「銀河」で検索すると、「<グリーン個室・プレミアルーム利用>クラブツーリズム貸切運行『WEST EXPRESS 銀河』の旅 3日間」などが発売されています。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。

一般の臨時列車の場合

必要なきっぷは、乗車する区間で有効な「乗車券」と、グリーン個室利用の場合は「特急券・グリーン個室券」、グリーン車指定席利用の場合は「特急券・グリーン券」、普通車指定席利用の場合は「指定席特急券」です。

きっぷ予約の難易度は「高い」です(「10時打ち」できれば、とれることが多い)。ただし、室数が少ない「プレミアルーム」「ファミリーキャビン」は「非常に高い」です(「10時打ち」できても運次第)。

「WEST EXPRESS 銀河」のきっぷは、JR西日本のネット予約サービス「e5489」、JR駅の「みどりの窓口」、おもな旅行会社などで、乗車1か月前の同じ日の午前10時00分から購入できます。

「e5489」では、そのさらに1週間前の午前5時30分から事前申し込みできるサービスを行っていますが、「WEST EXPRESS 銀河」では「ファーストシート」「クシェット」「リクライニングシート」のみ可能です。

予約状況は、JR西日本のネット予約サービス「e5489」で確認可能です。

きっぷの予約・購入方法について、詳しくは次のページをご覧ください。

きっぷ予約の注意事項

  • 「ファーストシート」は夜行運転時、向かい合う2席をベッド状にして1人で利用。
  • 「プレミアルーム」の2~3人用個室は、昼行運転時は2人か3人、夜行運転時は2人で利用可能。
  • 「ファミリーキャビン」は、3人か4人で利用可能。
  • 「ファミリーキャビン」は夜行運転時、1室のみ発売(もう1室は「ファミリーキャビン」乗客が利用可能)。
  • 女性専用車両(2号車)のきっぷは、女性と、同伴する小学6年生以下の男性のみ購入可能。
  • 山陰コースの出雲市駅行き列車では、乗車駅が京都~姫路間、降車駅が生山~出雲市間の場合にきっぷの購入が可能。
  • 山陰コースの京都駅行き列車では、乗車駅が出雲市~備中高梁間、降車駅が神戸~京都間の場合にきっぷの購入が可能。
  • 紀南コースの新宮駅行き列車では、乗車駅が京都~大阪間、降車駅が串本~新宮間の場合にきっぷの購入が可能。
  • 紀南コースの京都駅行き列車では、乗車駅が新宮~和歌山間、降車駅が白浜~京都間の場合にきっぷの購入が可能。
JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」

きっぷの料金

ツアー専用列車(団体列車)の場合

ツアー専用列車(団体列車)として運転されるJR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」に、日本旅行「WEST EXPRESS 銀河に乗車!」が発売するツアーを利用して乗車した場合の料金です(大人1人分)。

最終的な料金は、利用する座席、組み合わせるオプション、ホテル、旅館、復路の列車などによって変化します。
山陽コース
大阪駅発着で2万6400円から(2022年1月から3月の旅行代金)
山陰コース
大阪駅発着で3万800円から(2023年4月から8月の旅行代金)
紀南コース
大阪駅発着で2万9900円から(2022年10月から2023年3月の旅行代金)
  • 夜行運転時のファーストシートは、1人分の料金で2席を利用可能。
  • 夜行運転時のファミリーキャビンは、1室分の料金で2室を利用可能。

一般の臨時列車の場合(山陰コース)

一般の臨時列車として運転されるJR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」に、通常のきっぷを予約し、京都~出雲市間を片道乗車した場合の通常料金です(大人1人分)。料金は、時期などによって変動することがあります。

子どもの料金について、詳しくは次のページをご覧ください。

プレミアルーム(グリーン個室)利用
乗車券(7150円)+特急券(2960円)+グリーン個室券(8450円)=1万8560円
ファーストシート(グリーン車指定席)利用
乗車券(7150円)+特急券(2960円)+グリーン券(5400円)=1万5510円
リクライニングシート・クシェット・ファミリーキャビン(普通車指定席)利用
乗車券(7150円)+指定席特急券(3490円)=1万640円
  • 夜行運転時のファーストシートは、1人分の料金で2席を利用可能。
  • 夜行運転時のファミリーキャビンは、1室分の料金で2室を利用可能。

一般の臨時列車の場合(紀南コース)

一般の臨時列車として運転されるJR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」に、通常のきっぷを予約し、京都~新宮間を片道乗車した場合の通常料金です(大人1人分)。料金は、時期などによって変動することがあります。

子どもの料金、補足事項については、山陰コースと同様です。
プレミアルーム(グリーン個室)利用
乗車券(5500円)+特急券(2200円)+グリーン個室券(7240円)=1万4940円
ファーストシート(グリーン車指定席)利用
乗車券(5500円)+特急券(2200円)+グリーン券(4190円)=1万1890円
リクライニングシート・クシェット・ファミリーキャビン(普通車指定席)利用
乗車券(5500円)+指定席特急券(2730円)=8230円

割引きっぷ

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」で利用できる割引きっぷは、特にありません。通常のきっぷを購入するか、ツアー利用での乗車が一般的です。