列車の特徴
かつてのフラッグシップトレイン
JR東日本の観光列車「カシオペア紀行」は、1999年(平成11年)に上野~札幌間で運転を開始した寝台特急「カシオペア」がルーツです。
寝台特急「カシオペア」は、JR東日本の顔となるフラッグシップトレインとして登場。全客室がA寝台(グリーン車相当)の個室で、後方展望を独り占めできる客室「カシオペアスイート」、ダイニングカー(食堂車)、ラウンジカーなど、豪華な設備を誇りました。
「TRAIN SUITE 四季島」登場で
JR東日本は寝台特急「カシオペア」の運転を、2016年(平成28年)に終了。そして翌2017年(平成29年)に、新たなフラッグシップトレインとして、豪華寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」を登場させます。
このとき廃止された寝台特急「カシオペア」の車両(E26系客車)を使って、JR東日本が不定期に運転しているツアー専用列車(団体列車)が、「カシオペア紀行」です。
豪華設備・サービスは健在
ツアー専用列車(団体列車)の「カシオペア紀行」になっても、豪華な設備、サービスは健在。個室での一夜、ラウンジカーの優雅な時間、ダイニングカーでフランス料理の夕食、パブタイム、朝食を楽しめます。
「カシオペア紀行」は廃止が近い?
「カシオペア紀行」には運転終了、廃止のうわさがあります。なぜそんな話が、ささやかれているのでしょうか。詳しくは次のページをご覧ください。
「カシオペア紀行」新着ニュース
おもな運転区間
JR東日本の観光列車「カシオペア紀行」は、おもに次の区間で運転されます。
- 「カシオペア紀行」(東北本線経由)
- 上野駅(東京都台東区)~盛岡駅(岩手県盛岡市)・青森駅(青森県青森市)・秋田駅(秋田県秋田市)、東北本線・いわて銀河鉄道線・青い森鉄道線・奥羽本線経由、走行距離535.3km・735.6km・921.4km
- 「カシオペア紀行」(常磐線経由)
- 上野駅(東京都台東区)~仙台駅(仙台市青葉区)、常磐線・東北本線経由、走行距離363.5km
- 「カシオペア紀行」
- 上野駅(東京都台東区)~長野駅(長野県長野市)、常磐線・武蔵野線・中央本線・篠ノ井線・信越本線経由、走行距離341.8km
編成・座席表
JR東日本の観光列車「カシオペア紀行」は基本的に、EF81形電気機関車(長野駅行きの場合はEF64形電気機関車)と、E26系客車12両で運転されます。
車内・客室・設備
JR東日本の観光列車「カシオペア紀行」の客席は、すべてA寝台個室(カシオペアスイート、カシオペアデラックス、カシオペアツイン)です。
A寝台2人用個室「カシオペアスイート」
「カシオペア紀行」で最も豪華な個室。専有面積が広く、室内にシャワー、ドライヤー、バスタオル、トイレ、洗面台、コンセント、専用アメニティグッズなどを備えます。
1号車と2号車に2タイプの個室があり、最後尾の眺望を独占できる「展望室タイプ」が1室、1階が寝室で2階がリビングになった「メゾネットタイプ」が6室です。
A寝台2人用個室「カシオペアデラックス」
「カシオペア紀行」の2号車に1室だけある、専有面積が比較的広く、快適性の高い個室。室内にシャワー、ドライヤー、バスタオル、トイレ、洗面台、コンセント、専用アメニティグッズなどを備えます。
A寝台2人用個室「カシオペアツイン」
「カシオペア紀行」の標準的な個室。室内には、ベッドにもなるソファ、トイレ、洗面台、コンセントなどを備えます。
4号車から11号車に3タイプの個室があり、2階建て構造の2階にある個室が32室、1階にある個室が32室、平屋の個室(車端室タイプ)が15室(1室は車いす対応)です。
ラウンジカー
「カシオペア紀行」の12号車は、高床式のハイデッカー構造に大きな窓、ソファを備えた展望車両。機関車のすぐ後ろに連結されており、迫力ある車窓を楽しむことができます。乗客が使える共用スペースです。
共用シャワー室
「カシオペア紀行」は、誰でも使える共用のシャワー室を、6号車と10号車に1か所ずつ用意。お湯を6分間出すことが可能です。
ミニロビー
「カシオペア紀行」の5号車と9号車にあり、2人程度で利用できるテーブル、ソファが設けられています。乗客が使える共用スペースです。
ダイニングカー
「カシオペア紀行」の3号車は、高床式のハイデッカー構造で眺望に優れた食堂車。フランス料理などが味わえる「ディナータイム」、軽食やお酒、おつまみを楽しめる「パブタイム」、朝食を提供する「モーニングタイム」があります。
ダイニングカー利用方法
JR東日本の観光列車「カシオペア紀行」は、ダイニングカーの利用にあたって、基本的にツアー申込時の予約が必要です。席数が限られているため、満席で利用できない可能性もあります。
夕食
「カシオペア紀行」の夕食は、ダイニングカーのディナータイム(フランス料理か懐石御膳)を利用するか、個室へ届けられる「カシオペアスペシャル弁当」にするかを、ツアー申込時に選ぶ形が一般的です。
朝食
「カシオペア紀行」の朝食は、ダイニングカーのモーニングタイム(洋食)を利用するか、個室へ届けられるお弁当にするかが、ツアーによって決まっている場合が一般的です。
パブタイム
軽食やお酒、おつまみを楽しめるダイニングカーのパブタイムは、コロナ禍を受け、ツアー申込時にオプションとして予約する形になっています。
きっぷの予約方法・予約状況
JR東日本の観光列車「カシオペア紀行」は、ツアー専用列車(団体列車)のため、クラブツーリズム「鉄道の旅特集」、
読売旅行、
JTBといった旅行会社が発売するツアーの購入で乗車できます。
クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
- 「カシオペア紀行」の特設ページがあり、「寝台特急カシオペア紀行 クラブツーリズム貸切乗車 八甲田・十和田湖・奥入瀬渓流 ゴールデンルート3日間」などが発売されています。
読売旅行
- 「【上野駅発着】カシオペア紀行 世界遺産登録30周年を迎える『白神山地』と絶景の五能線・ドラゴンアイ(4日間)」などが発売されています。
JTB
- 「憧れのカシオペア紀行で行く 初夏の北東北3日間<カシオペアツイン(A寝台個室) 1日目夕食:食堂車(懐石御膳)/2日目朝食:食堂車(洋定食)>」などが発売されています。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
- ★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」
きっぷの料金
JR東日本の観光列車「カシオペア紀行」は、ツアー専用列車(団体列車)としての運転です。
そのきっぷは、「カシオペア紀行」への乗車と観光、宿泊をセットにしたツアーとして発売される場合が多いため、料金はツアーによって異なります。
運転日・時刻表
JR東日本の観光列車「カシオペア紀行」は、ツアー専用列車(団体列車)として不定期に運転されます。
2023年下半期の運転日・時刻表
- 2023年11月18日(土)
- 上野駅?時?分発 → 青森駅?時?分着(東北本線経由、夜行)
クラブツーリズム主催
- 「一夜限りの復活!憧れの豪華寝台特急『カシオペア紀行』で行く煌めきの函館 3日間」ツアーなどを用意
- 2023年11月11日(土)
- 上野駅15時30分―16時30分ごろ発 → 青森駅?時?分着(東北本線経由、夜行)
JTB主催
- 「憧れのカシオペア紀行で行く 晩秋の北東北3日間<カシオペア展望スイート 1日目夕食:食堂車(懐石御膳)/2日目朝食:食堂車(洋定食)>」ツアーなどを用意
- 2023年10月27日(土)
- 上野駅15時40分ごろ発 → 青森駅8時32分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- 阪急交通社主催
- 「往路寝台特急(上野駅⇒青森駅)憧れのカシオペア紀行「日本一の朝食」のホテルに泊まる 函館 3日間」ツアーなどを用意
- 2023年10月21日(土)
- 上野駅15時50分ごろ発 → 盛岡駅7時50分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス主催
- 「『カシオペア紀行 盛岡行き(スイート・デラックス客室)』で行く秋色に染まる絶景の八幡平・安比高原」ツアーなどを用意
- 2023年10月14日(土)
- 上野駅15時40分ごろ発 → 青森駅8時32分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- 阪急交通社主催
- 「【展望室・フランス・洋食】寝台特急カシオペア紀行で往く 星野リゾート 青森屋と当社基準最上級Sランクホテルに泊まる4日間」ツアーなどを用意
- 2023年10月7日(土)
- 上野駅15時50分ごろ発 → 青森駅8時30分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス主催
- 「『カシオペア紀行 青森行き』北海道新幹線を学ぶ!北海道新幹線函館車両基地見学と青函トンネル見学3日間」ツアーなどを用意
- 2023年9月30日(土)
- 上野駅15時50分ごろ発 → 青森駅?時?分着(東北本線経由、夜行)
クラブツーリズム主催
- 「寝台特急カシオペア紀行をクラブツーリズム貸切乗車 2泊目は弊社Aランクの温泉リゾートホテルに宿泊 八甲田・八幡平の美しい早紅葉をめぐる 3日間」ツアーなどを用意
- 2023年9月22日(金)
- 上野駅15時40分ごろ発 → 青森駅8時32分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- 阪急交通社主催
- 「【スイート展望室/フランス料理/洋食】憧れのカシオペア紀行と当社基準Sランクホテルに泊まる三内丸山遺跡と酸ヶ湯温泉3日間」ツアーなどを用意
- 2023年9月15日(金)
- 上野駅15時40分ごろ発 → 秋田駅9時30分ごろ着(東北本線・奥羽本線経由、夜行)
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス主催
- 「『カシオペア紀行 秋田行き』新日本海フェリーにも乗船!列車とフェリーで東日本回遊」ツアーなどを用意
- 2023年9月9日(土)
- 上野駅?時?分発 → 青森駅?時?分着(東北本線経由、夜行)
クラブツーリズム主催
- 「寝台列車カシオペア紀行 ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ3日間<四季の華/1泊目展望スイート>」ツアーなどを用意
- 2023年9月2日(土)
- 上野駅15時50分ごろ発 → 青森駅8時32分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- タビックス主催
- 「【カシオペアツイン・フレンチの夕食】異国情緒溢れる港町・函館をめぐる 寝台特急カシオペア紀行3日間」ツアーなどを用意
- 2023年8月18日(金)
- 上野駅15時40分ごろ発 → 秋田駅9時30分ごろ着(東北本線・奥羽本線経由、夜行)
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス主催
- 「『カシオペア紀行 秋田行き』北前船で栄えた『酒田』と日本海の景観を楽しむ『海里』」ツアーなどを用意
- 2023年7月28日(金)
- 上野駅15時40分ごろ発 → 秋田駅9時30分ごろ着(東北本線・奥羽本線経由、夜行)
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス主催
- 「【ネット限定・フレテミーナ】『カシオペア』で行く 由利高原鉄道『おもちゃ列車』貸切乗車と映画の世界をプチ体験!スタジオセディック庄内オープンセット」ツアーなどを用意
- 2023年7月22日(土)
- 上野駅15時40分ごろ発 → 青森駅8時32分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- 阪急交通社主催
- 「憧れのカシオペア紀行と当社基準Sランクホテルに泊まる世界遺産三内丸山遺跡と酸ヶ湯温泉3日間」ツアーなどを用意
- 2023年7月15日(土)
- 上野駅15時20分―16時50分ごろ発 → 青森駅8時30分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス主催
- 「『カシオペア紀行 青森行き』で行く 夏の風物詩『津軽鉄道・風鈴列車』・日本海の絶景『リゾートしらかみ』」ツアーなどを用意
- 2023年7月8日(土)
- 上野駅15時40分ごろ発 → 青森駅8時32分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- 阪急交通社主催
- 「憧れのカシオペア紀行と当社基準Sランクホテルに泊まる世界遺産三内丸山遺跡と酸ヶ湯温泉3日間」ツアーなどを用意
2023年上半期の運転日・時刻表
- 2023年6月30日(金)
- 上野駅15時40分ごろ発 → 青森駅8時32分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- 阪急交通社主催
- 「憧れのカシオペア紀行 ウィンザーホテル洞爺と当社基準Sランクホテルに泊まる 白神山地・五能線4日間」ツアーなどを用意
- 2023年6月24日(土)
- 上野駅15時50分ごろ発 → 青森駅8時32分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス主催
- 「『カシオペア紀行 青森行き』とフェリーで行く色鮮やかな花色に染まる初夏の富良野」ツアーなどを用意
- 2023年6月17日(土)
- 上野駅15時50分ごろ発 → 青森駅8時32分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス主催
- 「寝台列車『カシオペア紀行』発『サンライズ瀬戸』着 個性あふれる列車とフェリーで縦横無尽に日本一周【カシオペアスイート展望室又はカシオペアデラックス】」ツアーなどを用意
- 2023年6月10日(土)
- 上野駅15時50分ごろ発 → 青森駅?時?分着(東北本線経由、夜行)
読売旅行主催
- 「【上野駅発/羽田空港着】憧れの寝台特急カシオペア紀行!朝食自慢の宿『ラビスタ函館ベイ』と青森フリー&函館夜景3日間」ツアーなどを用意
- 2023年6月3日(土)
- 上野駅?時?分発 → 青森駅?時?分着(東北本線経由、夜行)
クラブツーリズム主催
- 「優雅なる寝台特急『カシオペア紀行』特別運行!湯の川温泉に約17時間滞在 非日常を楽しむ函館3日間【1泊目カシオペア展望スイート・2泊目メゾネットスイート】」ツアーなどを用意
- 2023年5月26日(金)
- 上野駅15時30分―16時00分ごろ発 → 青森駅?時?分着(東北本線経由、夜行)
JTB主催
- 「憧れのカシオペア紀行で行く 初夏の北東北3日間<カシオペアスイート 1日目夕食:食堂車(フレンチ)/2日目朝食:食堂車(洋定食)>」ツアーなどを用意
- 2023年5月19日(金)
- 上野駅15時40分ごろ発 → 秋田駅9時30分ごろ着(東北本線・奥羽本線経由、夜行)
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス主催
- 「『カシオペア紀行 秋田行き』秋田藩の歴史が詰まった『千秋公園』と貴重な史料が残る『津軽鉄道車両基地』『津軽藩ねぷた村』」ツアーなどを用意
- 2023年5月13日(土)
- 上野駅15時50分ごろ発 → 青森駅8時32分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- タビックス主催
- 「【カシオペアツイン・懐石料理の夕食】北海道一泉質が豊富な名湯『登別温泉』に宿泊 北海道の大自然『大沼・昭和新山・登別・小樽』をめぐる 寝台特急カシオペア紀行3日間」ツアーなどを用意
- 2023年5月5日(金・祝)
- 上野駅15時50分ごろ発 → 盛岡駅7時22分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス主催
- 「『カシオペア』『SL銀河』『三陸鉄道震災学習列車』親子で楽しく学ぶ列車旅」ツアーなどを用意
- 2023年4月28日(金)
- 上野駅15時40分ごろ発 → 青森駅8時30分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス主催
- 2023年4月22日(土)
- 上野駅15時50分ごろ発 → 青森駅8時32分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- 阪急交通社主催
- 2023年4月15日(土)
- 上野駅15時50分ごろ発 → 盛岡駅7時22分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス主催
- 2023年4月8日(土)
- 上野駅15時50分ごろ発 → 青森駅8時30分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス主催
- 2023年4月1日(土)
- 上野駅15時50分ごろ発 → 青森駅8時32分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- 阪急交通社主催
- 2023年3月25日(土)
- 上野駅15時40分ごろ発 → 青森駅8時30分ごろ着(東北本線経由、夜行)
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス主催
- 2023年2月26日(日)
- 上野駅8時06分発 → 仙台駅?時?分着(常磐線経由、昼行)
クラブツーリズム主催
- 2023年2月12日(日)
- 上野駅9時50分ごろ発 → 仙台駅15時20分ごろ着(東北本線経由、昼行)
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス主催
- 2023年1月27日(金)
- 上野駅8時00分―9時50分ごろ発 → 仙台駅15時00分―20分ごろ着(常磐線経由、昼行)
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス主催
- 2023年1月8日(日)
- 上野駅8時00分―30分ごろ発 → 仙台駅?時?分着(常磐線経由、昼行)
JTB主催
珍しい推進回送 時刻は?
JR東日本の観光列車「カシオペア紀行」は、機関車が客車をけん引する形で運転されます。
こうした列車では、機関車を先頭にして運転するのが原則。しかし短区間の場合など、機関車が最後尾になってバック運転をすることがあります。
このバック運転を「推進運転」といい、「カシオペア紀行」は、車両基地である尾久車両センター(東京都北区)と上野駅のあいだ約5kmで、この推進運転による回送(推進回送)を実施します。
「カシオペア紀行」は尾久車両センターからの推進回送にあたり、先頭になる1号車カシオペアスイート客室へ運転士が乗って、可搬式のブレーキ操作装置を設置。最後尾の機関車にいる運転士と連携しながら、上野駅まで推進運転を行います。
推進回送で「カシオペア紀行」が上野駅へ着く時刻は、上野駅15時50分発車の場合、15時20分ごろのようです。「カシオペア紀行」乗車の際は少し早めにホームへ行き、見学してみてはいかがでしょうか。