
日本各地を走るJR、私鉄の夜行列車、寝台列車あわせて11種類について、特徴、運行日、料金、予約方法などを一覧で、写真と一緒にわかりやすくご紹介します。
観光列車「楽&得」に乗るには?
人気の観光列車、寝台列車へ乗るには、旅行会社が発売している「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒な切符の手配が不要、おまかせで楽できるほか、お得なツアーも用意されているからです。

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」では、「寝台特急『サンライズ出雲』と観光列車『あめつち』2つの列車で紡ぐ山陰」「一度は乗りたい九州3つの観光列車『指宿のたまて箱』『36ぷらす3』『ゆふいんの森』に乗車」など、様々なプランを用意。
ひとり旅、女性限定ツアーもあるので、どんなツアーが、どのくらいの値段で予約できるのか、旅行計画の前にぜひ一度、チェックしてみてください。
上記ツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
TRAIN SUITE 四季島
JR東日本が、上野駅発着で運行する豪華寝台列車(クルーズトレイン)です。
ひのき風呂もある客室「四季島スイート」、食堂車「DINING しきしま」、展望車「VIEW TERRACE きざし・いぶき」などで列車の旅を満喫しながら、各地で特別な体験、その土地ならではの味覚を楽しむことができます。

「TRAIN SUITE 四季島」は、季節によって内容を変えながら走るツアー専用列車(団体列車)です。
おもに、甲信越地方をめぐる「1泊2日コース(山梨)」「1泊2日コース(長野)」、首都圏をめぐる「1泊2日コース/冬」、東北地方をめぐる「2泊3日コース/冬」、青函トンネルを越えて北海道へ足をのばす「3泊4日コース」の5コースで運行されます。

「TRAIN SUITE 四季島」へ乗車するには、ツアーを予約、購入する必要があります。
料金(2名1室利用時の大人1名分)は、「1泊2日コース」で42万円から、「2泊3日コース」で65万円から、「3泊4日コース」で94万円からです。
運行日、時刻表、料金、予約方法など、「TRAIN SUITE 四季島」について詳しくは次のページをご覧ください。
TWILIGHT EXPRESS 瑞風
JR西日本が、京都、下関駅発着で運行する豪華寝台列車(クルーズトレイン)です。
バスタブやバルコニーを備える1両まるごとの客室「ザ・スイート」、食堂車「ダイナープレヤデス」、ラウンジカー「サロン・ドゥ・ルゥエスト」などで列車の旅を満喫しながら、各地で特別な体験、その土地ならではの味覚を楽しむことができます。

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は、季節によって内容を変えながら走るツアー専用列車(団体列車)です。
おもに、日本海側をめぐる「山陰コース」の「上り」と「下り」、瀬戸内海側をめぐる「山陽コース」の「上り」と「下り」、日本海側と瀬戸内海側の両方をめぐる「山陽・山陰コース(周遊)」の5コースで運行されます。

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」へ乗車するには、ツアーを予約、購入する必要があります。
料金(2名1室利用時の大人1名分)は、1泊2日の「山陰コース」「山陽コース」で33万5000円から、2泊3日の「山陽・山陰コース」で58万円からです。
運行日、時刻表、料金、予約方法など、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」について詳しくは次のページをご覧ください。
ななつ星in九州
JR九州が、博多駅発着で運行する豪華寝台列車(クルーズトレイン)です。
列車の後方展望を独り占めできる客室「DXスイートA」、ラウンジカー「ブルームーン」、バーラウンジ「KAZ BAR」などで列車の旅を満喫しながら、各地で特別な体験、その土地ならではの味覚を楽しむことができます。

「ななつ星in九州」は、季節によって内容を変えながら走るツアー専用列車(団体列車)です。
おもに、九州を一周する「1泊2日九州周遊コース」、鹿児島方面をめぐる「3泊4日霧島コース」、長崎方面をめぐる「3泊4日雲仙コース」の3コースで運行されます。

「ななつ星in九州」へ乗車するには、ツアーを予約、購入する必要があります。
料金(2名1室利用時の大人1名分)は、「1泊2日九州周遊コース」で65万円から、「3泊4日雲仙コース」で115万円から、「3泊4日霧島コース」で125万円からです。
運行日、時刻表、料金、予約方法など、「ななつ星in九州」について詳しくは次のページをご覧ください。
カシオペア紀行
JR東日本が、同社エリア内で運行する寝台列車です。
かつて上野~札幌間を結んでいた寝台特急「カシオペア」の車両を使い、運行されている列車で、後方展望を独り占めできる客室「カシオペアスイート」、ダイニングカー、ラウンジカーなどで列車の旅を満喫できます。

「カシオペア紀行」は、不定期に運行されるツアー専用列車(団体列車)です。
おもに、上野駅から東北方面(仙台、盛岡、青森、秋田駅)へ、上野駅から甲信越方面(甲府、長野駅)へ行く列車として運行されます。

「カシオペア紀行」へ乗車するには、ツアーを予約、購入する必要があります。
料金(2名1室利用時の大人1名分)は、「カシオペア紀行」に乗車するだけの比較的安いツアーの場合、5万円程度からです。
運行日、時刻表、料金、予約方法など、「カシオペア紀行」について詳しくは次のページをご覧ください。
サンライズ出雲・瀬戸
JR西日本が中心となり、東京~出雲市・高松間で運行する寝台列車です。
現在の日本で定期運行されている唯一の夜行列車、寝台列車で、きっぷの争奪戦が起きるほど、高い人気を誇っています。
個室寝台のほか、ごろ寝で安く乗れるノビノビ座席、共用のシャワー室があるのも特徴です。

「サンライズ出雲」は東京~出雲市間、「サンライズ瀬戸」は東京~高松間で、それぞれ毎日1往復ずつ運行される特急列車(全車指定席)です。
「サンライズ出雲」は、臨時列車を増発する日があります。
「サンライズ瀬戸」は、高松駅行きの列車を琴平駅まで延長運転する日があります。

「サンライズ出雲・瀬戸」へ乗車するには、JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」、JRの駅にある「みどりの窓口」などで、きっぷを予約、購入する必要があります。
料金(大人1名)は、標準的な個室(シングル)を利用した場合、東京~出雲市間の片道で2万3210円、東京~高松間の片道で2万2650円です(時期によって若干の変動あり)。
運行日、時刻表、料金、予約方法など、「サンライズ出雲・瀬戸」について詳しくは次のページをご覧ください。
WEST EXPRESS 銀河
JR西日本が、同社エリア内で運行する夜行列車です。
ブルートレインのA寝台のようなファーストシート、B寝台のようなクシェット、個室のプレミアルーム、ファミリーキャビンなど、寝転がれる客席も色々ありますが、「寝台」ではなく「座席」扱いのため、比較的リーズナブルに乗車可能。
停車駅や車内では、地域の人々やご当地キャラクターによるおもてなし、特産品販売、イベントなどを実施。クルーズトレイン的な旅を、お手軽に楽しめます。

「WEST EXPRESS 銀河」は、季節ごとに内容を変えながら走る特急列車(全車指定席)です。
おもに、山陽本線経由で走る「山陽コース」、伯備線経由で走る「山陰コース」、紀勢本線経由で走る「紀南コース」の3コースで運行されます。

「WEST EXPRESS 銀河」へ乗車するには、JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」、JRの駅にある「みどりの窓口」などで、きっぷを予約、購入する必要があります。
料金(大人1名)は、標準的な座席(リクライニングシート)を利用した場合、京都~下関間の片道で1万2950円、京都~出雲市間の片道で1万640円、京都~新宮間の片道で8670円です(時期によって若干の変動あり)。
運行日、時刻表、料金、予約方法など、「WEST EXPRESS 銀河」について詳しくは次のページをご覧ください。
アルプス
JR東日本が、中央本線・大糸線の新宿~白馬間で運行する夜行列車です。
一般的な特急車両が使用され、特別な設備、サービス、イベントなどはありませんが、寝ているあいだに、爽やかな早朝の信州へ到着。時間を有効に活用できます。

運行日・時刻表
「アルプス」は、期間限定で走る特急列車(全車指定席)です。
例年、山のシーズンであるゴールデンウィーク、夏、秋の金曜日に、新宿駅発の下り列車のみ運行されます。
2025年春期は、4月25日(金)、5月2日(金)の運行です
駅名 | アルプス |
---|---|
新宿 | 23:58 |
立川 | 0:33/33 |
八王子 | 0:43/44 |
松本 | 4:46/49 |
穂高 | 5:06/06 |
信濃大町 | 5:23/24 |
白馬 | 5:50 |
予約方法・料金
「アルプス」へ乗車するには、JR東日本のインターネット予約サービス「えきねっと」、JRの駅にある「みどりの窓口」などで、切符を予約、購入する必要があります。
乗車に必要な切符は、普通車指定席利用の場合は「乗車券」「特急券」、グリーン車指定席利用の場合は「乗車券」「特急券・グリーン券」。
料金は、新宿~白馬間で、普通車指定席利用の場合は8450円、グリーン車指定席利用の場合は1万2110円です(大人1名分、片道)。
「アルプス」に乗るお手軽なツアーが、クラブツーリズム「鉄道の旅特集」などで発売されている場合があります。ぜひチェックしてみてください。
尾瀬夜行・日光紅葉夜行・スノーパル
東武鉄道が中心となり、浅草駅発で運行する夜行列車です。
一般的な特急車両が使用され、特別な設備、サービス、イベントなどはありませんが、寝ているあいだに、爽やかな早朝の尾瀬、日光、スキー場へ到着。時間を有効に活用できます。

「尾瀬夜行」「スノーパル」は浅草~会津高原尾瀬口間、「日光紅葉夜行」は浅草~東武日光間を、期間限定で走るツアー専用列車(団体列車)です。
例年、6月から10月は「尾瀬夜行」、10月と11月は「日光紅葉夜行」、12月から3月は「スノーパル」を運行。いずれも金曜日と土曜日の夜に、浅草駅発の下り列車のみ運行されます。

「尾瀬夜行」へ乗車するには、東武トップツアーズ「東武の尾瀬」でツアーを予約、購入する必要があります。
ツアーの予約、購入は例年、5月上旬から可能。料金(大人1名)は、6800円からです。
「日光紅葉夜行」へ乗車するには、東武トップツアーズ「日光紅葉夜行」
でツアーを予約、購入する必要があります。
ツアーの予約、購入は例年、9月中旬から可能。料金(大人1名)は、5600円からです。
「スノーパル」へ乗車するには、東武トップツアーズ「スノーパル」でツアーを予約、購入する必要があります。
ツアーの予約、購入は例年、12月上旬から可能。料金(大人1名)は、1万1000円からです。