【2025年5月】最新「観光列車」情報

「観光列車」ニュース
この記事は広告を掲載しています
観光列車「SLぐんま」に使われるC61形とD51形
観光列車「SLぐんま」に使われるC61形とD51形

日本各地を走る約160種類の観光列車。このページでは、2025年4月に鉄道会社が発表したその最新情報などについて、一覧でお届けします。

観光列車「楽&得」に乗るには?

人気の観光列車、寝台列車へ乗るには、旅行会社が発売している「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒な切符の手配が不要、おまかせで楽できるほか、お得なツアーも用意されているからです。

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」
JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」では、「寝台特急『サンライズ出雲』と観光列車『あめつち』2つの列車で紡ぐ山陰」「一度は乗りたい九州3つの観光列車『指宿のたまて箱』『36ぷらす3』『ゆふいんの森』に乗車」など、様々なプランを用意。

ひとり旅、女性限定ツアーもあるので、どんなツアーが、どのくらいの値段で予約できるのか、旅行計画の前にぜひ一度、チェックしてみてください

上記ツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。

5月2日(金)発表

多度津~大歩危間を走る観光列車「四国まんなか千年ものがたり」。2017(平成29年)年4月1日の運行開始から約8年で、定期運行の乗客が11万人に達する見込みとのことです。

指宿枕崎線で線路の修繕工事を行うため、2026年2月19日(木)、20日(金)、毎日運行の観光列車「指宿のたまて箱」が運休します。

5月1日(木)発表

5月10日(土)の「SLレトロぐんま 水上」、5月2日(金)9時00分時点では、水上駅行き、高崎駅行きとも、まだ空席がありました。

前月の「観光列車」情報

2025年4月に発表された「観光列車」情報は、次のページをご覧ください。