「観光列車」ニュース

内回りで初開催!観光列車「東京まるっと山手線」3月1日運行

日本鉄道品川線の品川~赤羽間開業、渋谷、新宿駅の開業から140周年の記念日に、山手線の観光列車「東京まるっと山手線」が運行されます。今回は初めて内回りで運行され、これまでとは違った楽しみがあるそうです。
「観光列車」ニュース

車窓に流氷の「流氷物語号」まもなく運転開始 今年は路線開業100周年企画も

2025年も観光列車「流氷物語号」運転にあたり、各種イベントや企画が実施されます。網走~北浜間が開業100周年を迎えたことから、「流氷物語号」運行にあわせて記念の取り組みも実施するそうです。
「観光列車」ニュース

所要時間短く 臨時「サンライズ出雲」GWに運転 「瀬戸」琴平延長も

2025年春季における臨時寝台特急「サンライズ出雲91号・92号」の運転、寝台特急「サンライズ瀬戸」琴平駅延長運転について、JRグループが発表しました。
「観光列車」ニュース

西武「52席の至福」×「八海山」2月運転 新潟の酒蔵と埼玉がコラボ

西武鉄道の観光列車「52席の至福」と、Hakkaisanグループの酒蔵「八海醸造」がコラボした特別な列車が運転されます。
「観光列車」ニュース

国鉄時代の「サロンカーなにわ」で車庫見学 「大阪来てな!」で2月開催

貴重な国鉄時代のジョイフルトレイン「サロンカーなにわ」に乗って、網干総合車両所宮原支所を車窓から見学できるツアーが開催されます。
「観光列車」ニュース

忍者・歴史の里へ「観光実証列車」名古屋~伊賀上野で2月運転

普段は直通列車が走っていない関西本線の名古屋駅と、宿場町で知られる関駅、忍者や伊賀牛などで知られる伊賀上野駅のあいだで、「観光実証列車」が運行されます。
「観光列車」ニュース

能登半島地震で運休「花嫁のれん」1年2か月ぶり再開へ

JR西日本の観光列車「花嫁のれん」2024年の元日に発生した「令和6年度能登半島地震」により、長らく運転を見合わせていたJR西日本の観光列車「花嫁のれん」が、2025年3月7日(金)、8日(土)、ふたたび走り出すことになりました。これまで、...
地域別「観光列車」一覧

2025年【JR・私鉄】全国の観光列車 約160種類一覧&紹介

九州、四国、関東、関西、北海道、東北、甲信越、東海、北陸、山陽、山陰――日本全国を走る観光列車、およそ160種類をご紹介。現在では珍しくなった夜行列車、寝台列車もあわせてご案内します。
「観光列車」特集記事

2025年春夏【サンライズ出雲・瀬戸】予約方法・料金・時刻表

料金、予約方法、時刻表、停車駅、個室(部屋)や座席の種類、よくある質問など、寝台列車「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」について、わかりやすくお答えします。
「観光列車」特集記事

2025年春夏【カシオペア紀行】運転日・時刻表・予約方法・料金

運行日、時刻表、予約方法、料金、車内設備など、JR東日本の寝台列車「カシオペア紀行」について、わかりやすく解説します。
「観光列車」特集記事

寝台列車「カシオペア紀行」運行終了か 理由はなぜ? いつ廃止?

JR東日本の寝台列車「カシオペア紀行」に、運行終了の可能性がささやかれています。その背景には、どんな理由があるのでしょうか。また廃止されるとしたら、いつごろになるのでしょうか。
「観光列車」特集記事

JRきっぷ「キャンセル待ち」方法「空席が出やすいタイミング」とは

発売開始と同時の売り切れも珍しくない、JR人気列車のきっぷ。しかし、諦めるのは早いかもしません。キャンセルがちょくちょく出るからです。いつキャンセルが出やすいか、わかりやすく解説します。
「観光列車」特集記事

JR人気列車のきっぷ予約「10時打ち」&「みどりの窓口」ガイド

観光列車や新幹線、特急列車などのきっぷを予約、購入できる、JR駅の「みどりの窓口」。そこでのきっぷ予約、購入方法と、人気列車を予約するテクニック「10時打ち」について、わかりやすく解説します。