
寝台列車「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」各停車駅からの料金、その計算方法、割り引き、安く乗る方法、よくある質問などについて、わかりやすくお答えします。
「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」の基本情報、個室(部屋)や座席の種類、車内設備については、次のページをご覧ください。
予約方法、予約のコツ、空き状況については、次のページをご覧ください。
時刻表、停車駅、臨時便の運行日については、次のページをご覧ください。
料金の基本
寝台列車「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」の料金は、「乗車券」と「特急券」「寝台券」の金額を合計した値段になります。
「乗車券」は、「購入した区間を普通列車で移動できる権利」、「特急券」は「乗車券の区間を特急で移動できる権利」、「寝台券」は「そこで寝台設備(個室)を利用できる権利」の切符、と考えればよいでしょう。
「乗車券」と「特急券」は、乗車する距離の長さによって値段が変わります。
「寝台券」は、利用する個室(部屋)によって値段が変わります。
「乗車券」について
「乗車券」は、「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」へ乗る区間を挟んで、「大宮~東京~高松~徳島」「横浜~出雲市~東萩」といったように、通しで購入することが可能です。
通しで買うと、「大宮~東京」「東京~高松」「高松~徳島」などと分けて購入するより、安くなります。
この場合、分けて買うと1万3870円ですが、通しなら1万2320円です。
通しで買っても、東京駅や高松駅などで途中下車OK。改札の外に出て、買い物や観光などが楽しめます。
通しで買える「乗車券」は、途中でルートが重ならない場合に限るので、注意が必要です。
「東京~岡山~高松~岡山~出雲市~岡山~東京」などのように、同じ場所を2回以上通るルートは、通しでは買えません。この場合、「東京~高松」「高松~出雲市」「出雲市~東京」の3枚に分ける必要があります。

グッズなど
寝台列車「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」は、プラレール、Nゲージ、グッズ、書籍なども発売されています。

「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」のプラレールは、Amazon、楽天市場などで購入できます。
「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」のNゲージも、Amazon、楽天市場などで購入できます。
憧れの列車として、その旅の記念として、手元に置いてみるのもオススメです。
料金表
次の各料金表は、寝台列車「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」の標準的な個室であるシングルに乗車した場合の、大人1人、片道の値段です(単位は円)。
そのほかの個室、座席を利用した場合の料金は後述します。
「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」に乗車するツアーも、旅行会社から発売されています。
面倒な手配をおまかせでき、お手軽なので、旅行計画の前にぜひ一度、チェックしてみてください。
クラブツーリズム「鉄道の旅特集」のメニューから「サンライズ」で検索すると、「憧れの寝台特急サンライズ出雲で行く日本屈指のパワースポット出雲大社 3日間」などが発売されています。「寝台列車の旅」をおまかせで楽しむことが可能です。
近畿日本ツーリスト「観光列車・寝台列車の旅特集」では、「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」乗車と、ホテルなどの宿泊を自由に組み合わせられるフリープランを用意。ツアーの便利さ、楽さ、個人旅行の自由、そのいいとこ取りができます。
東京駅からの料金
下車駅 | 乗車券 | 特急券 | 寝台券 | 合計 |
---|---|---|---|---|
大阪 | 8910 | 2960 | 7700 | 19570 |
三ノ宮 | 9460 | 2960 | 7700 | 20120 |
姫路 | 10010 | 3300 | 7700 | 21010 |
岡山 | 10670 | 3300 | 7700 | 21670 |
児島 | 11000 | 3300 | 7700 | 22000 |
坂出 | 11220 | 3300 | 7700 | 22220 |
高松 | 11650 | 3300 | 7700 | 22650 |
多度津 | 11220 | 3300 | 7700 | 22220 |
善通寺 | 11260 | 3300 | 7700 | 22260 |
琴平 | 11280 | 3300 | 7700 | 22280 |
倉敷 | 10670 | 3300 | 7700 | 21670 |
備中高梁 | 11000 | 3300 | 7700 | 22000 |
新見 | 11330 | 3300 | 7700 | 22330 |
米子 | 11880 | 3300 | 7700 | 22880 |
安来 | 11880 | 3300 | 7700 | 22880 |
松江 | 12210 | 3300 | 7700 | 23210 |
宍道 | 12210 | 3300 | 7700 | 23210 |
出雲市 | 12210 | 3300 | 7700 | 23210 |
補足
新宿、渋谷、池袋、中野、赤羽、北千住、錦糸町など、東京23区内にあるJRの駅から乗車した場合の料金は、東京駅からの料金と同じです(「東京都区内発」として「乗車券」が発売されるため)。
逆に高松、出雲市駅などから、それら東京23区内にあるJRの駅まで乗車する場合も、料金は東京駅までと同じです。
大阪駅までの「乗車券」は「大阪市内行き」の切符として発売されるため、ユニバーサルシティ、天王寺といった大阪市内にあるJRの駅まで、引き続き使えます。
三ノ宮駅までの「乗車券」は「神戸市内行き」の切符として発売されるため、神戸、灘、須磨といった神戸市内にあるJRの駅まで、引き続き使えます。

横浜駅からの料金
下車駅 | 乗車券 | 特急券 | 寝台券 | 合計 |
---|---|---|---|---|
大阪 | 8580 | 2960 | 7700 | 19240 |
三ノ宮 | 9130 | 2960 | 7700 | 19790 |
姫路 | 9790 | 3300 | 7700 | 20790 |
岡山 | 10340 | 3300 | 7700 | 21340 |
児島 | 10670 | 3300 | 7700 | 21670 |
坂出 | 10890 | 3300 | 7700 | 21890 |
高松 | 11320 | 3300 | 7700 | 22320 |
多度津 | 10890 | 3300 | 7700 | 21890 |
善通寺 | 11260 | 3300 | 7700 | 22260 |
琴平 | 11280 | 3300 | 7700 | 22280 |
倉敷 | 10340 | 3300 | 7700 | 21340 |
備中高梁 | 10670 | 3300 | 7700 | 21670 |
新見 | 11000 | 3300 | 7700 | 22000 |
米子 | 11550 | 3300 | 7700 | 22550 |
安来 | 11550 | 3300 | 7700 | 22550 |
松江 | 11880 | 3300 | 7700 | 22880 |
宍道 | 11880 | 3300 | 7700 | 22800 |
出雲市 | 12210 | 3300 | 7700 | 23210 |
補足
長津田、磯子、鶴見など横浜市内にあるJRの駅と、JRの川崎駅、南武線の矢向~浜川崎間、鶴見線の駅から乗車した場合の料金は、横浜駅からの料金と同じです(「横浜市内発」として「乗車券」が発売されるため)。
逆に高松、出雲市駅などから、鶴見、川崎といったそれらJRの駅まで乗車する場合も、料金は横浜駅までと同じです。
大阪駅までの「乗車券」は「大阪市内行き」の切符として発売されるため、ユニバーサルシティ、天王寺といった大阪市内にあるJRの駅まで、引き続き使えます。
三ノ宮駅までの「乗車券」は「神戸市内行き」の切符として発売されるため、神戸、灘、須磨といった神戸市内にあるJRの駅まで、引き続き使えます。
熱海駅からの料金
下車駅 | 乗車券 | 特急券 | 寝台券 | 合計 |
---|---|---|---|---|
大阪 | 7480 | 2960 | 7700 | 18140 |
三ノ宮 | 8030 | 2960 | 7700 | 18690 |
姫路 | 8580 | 2960 | 7700 | 19240 |
岡山 | 9790 | 3300 | 7700 | 20790 |
児島 | 10010 | 3300 | 7700 | 21010 |
坂出 | 10230 | 3300 | 7700 | 21230 |
高松 | 10660 | 3300 | 7700 | 21660 |
多度津 | 10560 | 3300 | 7700 | 21560 |
善通寺 | 10600 | 3300 | 7700 | 21600 |
琴平 | 10620 | 3300 | 7700 | 21620 |
倉敷 | 10010 | 3300 | 7700 | 21010 |
備中高梁 | 10010 | 3300 | 7700 | 21010 |
新見 | 10340 | 3300 | 7700 | 21340 |
米子 | 11000 | 3300 | 7700 | 22000 |
安来 | 11000 | 3300 | 7700 | 22000 |
松江 | 11330 | 3300 | 7700 | 22330 |
宍道 | 11330 | 3300 | 7700 | 22330 |
出雲市 | 11550 | 3300 | 7700 | 22550 |
補足
大阪駅までの「乗車券」は「大阪市内行き」の切符として発売されるため、ユニバーサルシティ、天王寺といった大阪市内にあるJRの駅まで、引き続き使えます。
三ノ宮駅までの「乗車券」は「神戸市内行き」の切符として発売されるため、神戸、灘、須磨といった神戸市内にあるJRの駅まで、引き続き使えます。
沼津駅からの料金
下車駅 | 乗車券 | 特急券 | 寝台券 | 合計 |
---|---|---|---|---|
大阪 | 7150 | 2960 | 7700 | 17810 |
三ノ宮 | 7700 | 2960 | 7700 | 18360 |
姫路 | 8360 | 2960 | 7700 | 19020 |
岡山 | 9790 | 3300 | 7700 | 20790 |
児島 | 9790 | 3300 | 7700 | 20790 |
坂出 | 10230 | 3300 | 7700 | 21230 |
高松 | 10330 | 3300 | 7700 | 21330 |
多度津 | 10230 | 3300 | 7700 | 21230 |
善通寺 | 10270 | 3300 | 7700 | 21270 |
琴平 | 10290 | 3300 | 7700 | 21290 |
倉敷 | 9790 | 3300 | 7700 | 20790 |
備中高梁 | 10010 | 3300 | 7700 | 21010 |
新見 | 10340 | 3300 | 7700 | 21340 |
米子 | 11000 | 3300 | 7700 | 22000 |
安来 | 11000 | 3300 | 7700 | 22000 |
松江 | 11000 | 3300 | 7700 | 22000 |
宍道 | 11330 | 3300 | 7700 | 22330 |
出雲市 | 11330 | 3300 | 7700 | 22330 |
補足
大阪駅までの「乗車券」は「大阪市内行き」の切符として発売されるため、ユニバーサルシティ、天王寺といった大阪市内にあるJRの駅まで、引き続き使えます。
三ノ宮駅までの「乗車券」は「神戸市内行き」の切符として発売されるため、神戸、灘、須磨といった神戸市内にあるJRの駅まで、引き続き使えます。
静岡駅からの料金
下車駅 | 乗車券 | 特急券 | 寝台券 | 合計 |
---|---|---|---|---|
大阪 | 6380 | 2640 | 7700 | 16720 |
三ノ宮 | 6930 | 2960 | 7700 | 17590 |
姫路 | 7700 | 2960 | 7700 | 18360 |
岡山 | 8910 | 2960 | 7700 | 19570 |
児島 | 9460 | 2960 | 7700 | 20120 |
坂出 | 10010 | 3300 | 7700 | 21010 |
高松 | 10110 | 3300 | 7700 | 21110 |
多度津 | 10010 | 3300 | 7700 | 21010 |
善通寺 | 10050 | 3300 | 7700 | 21050 |
琴平 | 10070 | 3300 | 7700 | 21070 |
倉敷 | 9130 | 3300 | 7700 | 20130 |
備中高梁 | 9460 | 3300 | 7700 | 20460 |
新見 | 9790 | 3300 | 7700 | 20790 |
米子 | 10340 | 3300 | 7700 | 21340 |
安来 | 10340 | 3300 | 7700 | 21340 |
松江 | 10670 | 3300 | 7700 | 21670 |
宍道 | 10670 | 3300 | 7700 | 21670 |
出雲市 | 11000 | 3300 | 7700 | 22000 |
補足
大阪駅までの「乗車券」は「大阪市内行き」の切符として発売されるため、ユニバーサルシティ、天王寺といった大阪市内にあるJRの駅まで、引き続き使えます。
三ノ宮駅までの「乗車券」は「神戸市内行き」の切符として発売されるため、神戸、灘、須磨といった神戸市内にあるJRの駅まで、引き続き使えます。

浜松駅からの料金
下車駅 | 乗車券 | 特急券 | 寝台券 | 合計 |
---|---|---|---|---|
姫路 | 6600 | 2640 | 7700 | 16940 |
岡山 | 7700 | 2960 | 7700 | 18360 |
児島 | 8360 | 2960 | 7700 | 19020 |
坂出 | 8800 | 2960 | 7700 | 19460 |
高松 | 9230 | 2960 | 7700 | 19890 |
多度津 | 8800 | 2960 | 7700 | 19460 |
善通寺 | 8840 | 2960 | 7700 | 19500 |
琴平 | 8860 | 2960 | 7700 | 19520 |
倉敷 | 8030 | 2960 | 7700 | 18690 |
備中高梁 | 8580 | 2960 | 7700 | 19240 |
新見 | 8580 | 2960 | 7700 | 19240 |
米子 | 9790 | 3300 | 7700 | 20790 |
安来 | 9790 | 3300 | 7700 | 20790 |
松江 | 10010 | 3300 | 7700 | 21010 |
宍道 | 10010 | 3300 | 7700 | 21010 |
出雲市 | 10340 | 3300 | 7700 | 21340 |
補足
「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」に、浜松~大阪・三ノ宮間では乗車できません(大阪、三ノ宮駅に停車する列車は浜松駅通過)。
名古屋駅からの料金
名古屋駅に停車する「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」はありません。
京都駅からの料金
京都駅に停車する「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」はありません。
どうしても乗りたい場合、東京駅行きの「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」なら大阪駅に停まるので、いったん大阪駅へ出ることになります。
大阪駅からの料金
下車駅 | 乗車券 | 特急券 | 寝台券 | 合計 |
---|---|---|---|---|
静岡 | 6380 | 2640 | 7700 | 16720 |
沼津 | 7150 | 2960 | 7700 | 17810 |
熱海 | 7480 | 2960 | 7700 | 18140 |
横浜 | 8580 | 2960 | 7700 | 19240 |
東京 | 8910 | 2960 | 7700 | 19570 |
補足事項
大阪駅に停車する「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」は、東京駅行きの列車と、臨時便の「サンライズ出雲91号」出雲市駅行きのみです。
東京方面から大阪駅に向かいたい場合、年に数回しか走らない臨時「サンライズ出雲91号」に乗る必要があります。
横浜駅までの「乗車券」は「横浜市内行き」の切符として発売されるため、長津田、磯子、鶴見など横浜市内にあるJRの駅と、JRの川崎駅、南武線の矢向~浜川崎間、鶴見線の駅まで、引き続き使えます。
東京駅までの「乗車券」は「東京都区内行き」の切符として発売されるため、新宿、渋谷、池袋、中野、赤羽、北千住、錦糸町など、東京23区内にあるJRの駅まで、引き続き使えます。

三ノ宮駅からの料金
下車駅 | 乗車券 | 特急券 | 寝台券 | 合計 |
---|---|---|---|---|
静岡 | 6930 | 2960 | 7700 | 17590 |
沼津 | 7700 | 2960 | 7700 | 18360 |
熱海 | 8030 | 2960 | 7700 | 18690 |
横浜 | 9130 | 2960 | 7700 | 19790 |
東京 | 9460 | 2960 | 7700 | 20120 |
補足事項
三ノ宮駅に停車する「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」は、東京駅行きの列車と、臨時便の「サンライズ出雲91号」出雲市駅行きのみです。
東京方面から三ノ宮駅に向かいたい場合、年に数回しか走らない臨時「サンライズ出雲91号」に乗る必要があります。
横浜駅までの「乗車券」は「横浜市内行き」の切符として発売されるため、長津田、磯子、鶴見など横浜市内にあるJRの駅と、JRの川崎駅、南武線の矢向~浜川崎間、鶴見線の駅まで、引き続き使えます。
東京駅までの「乗車券」は「東京都区内行き」の切符として発売されるため、新宿、渋谷、池袋、中野、赤羽、北千住、錦糸町など、東京23区内にあるJRの駅まで、引き続き使えます。
姫路~出雲市・高松駅からの料金
上記の料金表について、乗車駅と下車駅が逆になっても、値段は同じです。「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」から降りる駅の料金表をご覧ください。

ほかの個室・座席を利用した場合の料金
シングル以外の個室、座席を利用する場合、次の形で料金を計算してください。
- ノビノビ座席を利用する場合、料金表の合計金額から7170円を引いてください。普通車指定席扱いのため「寝台券」が不要になるものの、「特急券」が少し高くなります。
- ソロを利用する場合、料金表の合計金額から1100円を引いてください。
- シングルデラックスを利用する場合、料金表の合計金額に6280円を足してください。
- サンライズツインを2人で利用する場合、「寝台券」1万5400円に、乗車区間の2人分の「乗車券」「特急券」の料金を足してください。
- サンライズツインを1人で利用する場合、料金表の合計金額に7700円と、乗車区間の1人分の「特急券」の料金を足してください。
- シングルツインを2人で利用する場合、「寝台券」1万5100円に、乗車区間の2人分の「乗車券」「特急券」の料金を足してください。
- シングルツインを1人で利用する場合、料金表の合計金額に1900円を足してください。
子供・未就学児の料金
子供(小学校入学年の4月1日から卒業年の3月31日まで)は、「乗車券」「特急券」が大人料金の半額(10円未満の端数は切り捨て)になります。「寝台券」は大人料金と同じです。
ひとつの寝台(個室)を、大人1人と添い寝の子供1人、もしくは子供2人で使用することもできます。このとき、「寝台券」は1人分だけOKです。
未就学児は、大人もしくは子供1人につき2人まで、料金不要で同行できます。ただ、未就学児が1人で個室を1室、もしくはノビノビ座席を1席を利用する場合は、子供と同じ扱いです。
子供の料金について、詳しくは次のページをご覧ください。
安く乗るには? 割り引きは?
寝台列車「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」で使いやすい割り引きは、往復割引、学割ぐらいでしょうか。
JRの株主優待券は、そのJR線内でしか有効にならないため、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国線をまたがって走る「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」で利用するのは、現実的ではないでしょう。
通常の切符で安く乗りたい場合、個室ならソロ、雑魚寝でよければノビノビ座席が最安です。
また「料金の基本」の章でご紹介したとおり、「乗車券」は通しで買うと安くなります。
「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」に乗車するツアーも、旅行会社から発売されています。
切符の手配がカンタン、お手軽なほか、宿泊費などを含めたトータルではお得になることもあるので、旅行計画の前にぜひ一度、チェックしてみてください。
クラブツーリズム「鉄道の旅特集」のメニューから「サンライズ」で検索すると、「憧れの寝台特急サンライズ出雲で行く日本屈指のパワースポット出雲大社 3日間」などが発売されています。「寝台列車の旅」をおまかせで楽しむことが可能です。
近畿日本ツーリスト「観光列車・寝台列車の旅特集」では、「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」乗車と、ホテルなどの宿泊を自由に組み合わせられるフリープランを用意。ツアーの便利さ、楽さ、個人旅行の自由、そのいいとこ取りができます。
往復割引の料金
JRでは、片道601km以上を同じルートで往復乗車すると、「乗車券」が往路、復路とも1割引になります。
「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」に東京駅から乗車した場合、姫路駅から先までの往復乗車であれば、割引の対象です。
東京~出雲市間は往復で2460円、東京~高松間は往復で2340円、安くなります。
行きは「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」で、帰りは新幹線と在来線特急を使う、という乗り方もOK。
この「往復乗車券」は、「行きの乗車券」と「帰りの乗車券」を同時に購入せねばなりません。
「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」の「特急券・寝台券」、新幹線の「特急券」などと同時に購入する必要はないので、希望する「特急券・寝台券」が予約できたら、割り引きの効いた「往復乗車券」をあとから買う、でも大丈夫です。
「往復乗車券」は、JRの駅にある「みどりの窓口」などのほか、JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」、JR東日本のインターネット予約サービス「えきねっと」でも購入できます。
学割の料金
通っている中学校、高校、大学などが「学割証(学生・生徒旅客運賃割引証)」を発行している場合、それを使えば、「乗車券」が2割引になります。
乗車する距離が片道101km以上の場合に使用でき、往復割引と重複しての適用も可能です(1割引されたところから、さらに2割引)。
「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」に東京駅から乗車し、往復割引と併用した場合、東京~出雲市間では往復で6860円、東京~高松間では往復で6540円、安くなります。
学割の「乗車券」は、JRの駅にある「みどりの窓口」「JR全線きっぷうりば」、また「話せる指定席券売機」「みどりの券売機プラス」といったオペレーターと通話するタイプの指定席券売機などで購入する必要があります。ネットでは購入できません。
JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」で「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」の「特急券・寝台券」を予約できたら、JRの駅にある「みどりの窓口」などへ行って学割の「乗車券」を購入する、でも大丈夫です。
よくある質問
- 大阪~東京で乗れる? 時刻・料金は?
大阪駅に停まる「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」は、基本的に上り列車だけ。東京方面に向かう場合に限り、乗ることができます。
時刻は、大阪駅発車が0時33分、東京駅到着が7時08分です。
料金は、シングル19570円、ソロ18470円、ノビノビ座席12400円。新幹線「のぞみ」普通車指定席だと、14720円です(料金はいずれも大人1人、片道、時期によって若干の変動あり)。
臨時便の「サンライズ出雲」であれば上り、下り列車とも大阪駅に停車するため、東京駅から大阪方面に向かう場合も利用できます。
- 大阪から出雲市方面に乗れる? 料金は?
臨時便の「サンライズ出雲91号」なら大阪駅に停車するため、出雲市駅方面へ乗車できます。
出雲市駅まで乗車した場合の料金は、シングルで16940円、ソロで15840円、ノビノビ座席で9770円です(大人1人、片道、時期によって若干の変動あり)。
定期便の出雲市駅行き「サンライズ出雲」は大阪駅に停車しないため、どうしても乗りたいなら、姫路駅から乗車することになります。
- 姫路から出雲市方面に乗れる? 料金は?
定期運行の「サンライズ出雲」、臨時便の「サンライズ出雲91号」とも姫路駅に停車するため、出雲市駅方面へ乗車できます。
出雲市駅まで乗車した場合の料金は、シングルで15840円、ソロで14740円、ノビノビ座席で8670円です(大人1人、片道、時期によって若干の変動あり)。
- 京都から乗れる? 料金は?
「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」は、すべての列車が京都駅通過です。
乗車したい場合、いったん大阪駅まで行き、東京駅行きの「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」に乗車する、といった形になります。
この場合、「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」の切符は、大阪駅からのものを予約、購入します。京都駅から大阪駅に出るまでの運賃も、あわせて必要です。
- 名古屋から乗れる? 料金は?
「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」は、すべての列車が名古屋駅通過です。
名古屋駅からいちばん近い停車駅は、東京駅発の下り列車が浜松駅、東京駅行きの上り列車が大阪駅。名古屋エリア発での利用は、あまり現実的ではないかもしれません。
- カンタンに予約する方法は?
「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」乗車と宿泊などがセットになった「ツアーの予約」がおすすめ。
プラチナチケット争奪戦を回避できるうえ、面倒な手配をおまかせできるため、カンタン、お手軽です。
おすすめクラブツーリズム「鉄道の旅特集」のメニューから「サンライズ」で検索すると、「憧れの寝台特急サンライズ出雲で行く日本屈指のパワースポット出雲大社 3日間」などが発売されています。「寝台列車の旅」をおまかせで楽しむことが可能です。
おすすめ近畿日本ツーリスト「観光列車・寝台列車の旅特集」では、「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」乗車と、ホテルなどの宿泊を自由に組み合わせられるフリープランを用意。ツアーの便利さ、楽さ、個人旅行の自由、そのいいとこ取りができます。
楽でお得な列車旅列車の旅なら、切符の手配をおまかせでき、楽な
クラブツーリズム「鉄道の旅特集」はオススメです。「寝台特急『サンライズ出雲』と観光列車『あめつち』2つの列車で紡ぐ山陰」「一度は乗りたい九州3つの観光列車『指宿のたまて箱』『36ぷらす3』『ゆふいんの森』に乗車」など様々なプランがあるので、旅行計画の前にぜひ一度、チェックしてみてください。
東武鉄道の観光特急「スペーシア X」 上記ツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
「サンライズ出雲・瀬戸」情報
「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」の個室(部屋)や座席の種類、車内設備については、次のページをご覧ください。
予約方法、予約のコツ、空き状況については、次のページをご覧ください。
時刻表、停車駅、臨時便の運行日については、次のページをご覧ください。