2023年「サフィール踊り子」予約・料金・運転日・時刻

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」(MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=111404156による)

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」(MaedaAkihiko – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=111404156による)

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。

列車の特徴・車内

「非日常」がつまった観光列車

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」は、客席がすべてグリーン車。くわえて、特にゴージャスなプレミアムグリーン車、4人用と6人用のグリーン個室も備えるほか、オープンキッチンを持つカフェテリア車両も連結。乗った瞬間から「非日常」を楽しめる観光列車です。

ちなみに「サフィール」という名前は、宝石のサファイヤのような青く輝く美しい伊豆の海と空をイメージさせ、上質・高級で優雅な旅を楽しんでもらいたいという願いから、英語の「サファイヤ」をフランス語の「サフィール」にし、決められました。

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」プレミアムグリーン車

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」プレミアムグリーン車

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」プレミアムグリーン車

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」プレミアムグリーン車

カフェテリアで「サフィール踊り子」限定メニュー

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」は、4号車に「カフェテリア」を用意。「Ristorante HONDA」(東京都港区北青山)の本多哲也氏が監修した、麺類など「サフィール踊り子」限定メニューが味わえます。

カフェテリアを利用したい場合、基本的に事前予約と、メインメニューの注文が必要です。
JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」カフェテリアのメニュー「伊豆産フレッシュトマトのスパゲティ」

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」カフェテリアのメニュー「伊豆産フレッシュトマトのスパゲティ」

おもな運転区間

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」は、東京駅(東京都千代田区)、もしくは新宿駅(東京都新宿区)と伊豆急下田駅(静岡県下田市)を、JR東海道本線、JR伊東線、伊豆急行線経由で結びます。走行距離は167.2km、もしくは173.9kmです。

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

編成・座席表

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」は、E261系電車8両編成での運転です。4号車にカフェテリアがあります。

客席は全てグリーン車で、そのうち1号車はプレミアムグリーン車。2号車と3号車はグリーン個室になっており、4人用と6人用の個室が4室ずつあります。

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」1~3号車シートマップ(JR東日本公式サイトより引用)

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」1~3号車シートマップ(JR東日本公式サイトより引用)

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」4~6号車シートマップ(JR東日本公式サイトより引用)

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」4~6号車シートマップ(JR東日本公式サイトより引用)

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」7~8号車シートマップ(JR東日本公式サイトより引用)

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」7~8号車シートマップ(JR東日本公式サイトより引用)

編成・座席表

プレミアムグリーン席

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」プレミアムグリーン車

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」プレミアムグリーン車

4人用グリーン個室

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」4人用グリーン個室

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」4人用グリーン個室

6人用グリーン個室

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」6人用グリーン個室

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」6人用グリーン個室

グリーン席

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」グリーン車

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」グリーン車

カフェテリア

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」カフェテリア

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」カフェテリア

運転日・時刻表

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」は例年、1日2往復が設定されており、そのうちの1往復が毎日運転(1号、2号)、もう1往復が臨時運転(3号、4号、5号)、というのが基本です。

臨時運転の「サフィール踊り子」は基本的に、月曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日、祝日に走ります。

臨時運転される伊豆急下田駅行きの「サフィール踊り子」は基本的に、土曜日、日曜日、祝日は、東京駅ではなく新宿駅始発での運転になります。
現在、2023年11月までの運転日が発表されています。

伊豆急下田方面行きの運転日・時刻表

特急「サフィール踊り子1号」伊豆急下田駅行き
東京駅11時00分発~伊豆急下田駅13時29分着
品川、横浜、熱海、伊東、伊豆高原、伊豆熱川、伊豆稲取、河津駅に停車
全車グリーン車指定席
毎日運転
特急「サフィール踊り子3号」伊豆急下田駅行き
東京駅12時30分発~伊豆急下田駅15時31分着
品川、横浜、熱海、伊東、伊豆高原、伊豆熱川、伊豆稲取、河津駅に停車
全車グリーン車指定席
2023年01月:月曜日、木曜日、金曜日、4日運転(祝日を除く)
2023年02月:月曜日、木曜日、金曜日、21日、22日、28日運転(祝日を除く)
2023年03月:月曜日、木曜日、金曜日、28日、29日運転(祝日を除く)
2023年04月:月曜日、木曜日、金曜日、4日、5日運転(祝日を除く)
2023年05月:月曜日、木曜日、金曜日、2日運転(祝日を除く)
2023年06月:月曜日、木曜日、金曜日運転(祝日を除く)
2023年07月:月曜日、木曜日、金曜日、25日、26日運転(祝日を除く)
2023年08月:月曜日、木曜日、金曜日運転(祝日を除く)
2023年09月:月曜日、木曜日、金曜日運転(祝日を除く)
2023年10月:月曜日、木曜日、金曜日、10日運転(祝日を除く)
2023年11月:月曜日、木曜日、金曜日、21日、22日運転(祝日を除く)
特急「サフィール踊り子5号」伊豆急下田駅行き
新宿駅12時25分発~伊豆急下田駅15時31分着
渋谷、武蔵小杉、横浜、熱海、伊東、伊豆高原、伊豆熱川、伊豆稲取、河津駅に停車
全車グリーン車指定席
2023年01月:土曜日、日曜日、祝日、3日運転
2023年02月:土曜日、日曜日、祝日運転
2023年03月:土曜日、日曜日、祝日運転
2023年04月:土曜日、日曜日、祝日運転
2023年05月:土曜日、日曜日、祝日運転
2023年06月:土曜日、日曜日、祝日運転
2023年07月:土曜日、日曜日、祝日運転
2023年08月:土曜日、日曜日、祝日運転
2023年09月:土曜日、日曜日、祝日運転
2023年10月:土曜日、日曜日、祝日運転
2023年11月:土曜日、日曜日、祝日運転

東京方面行きの運転日・時刻表

特急「サフィール踊り子2号」東京駅行き
伊豆急下田駅14時12分発~東京駅16時49分着
河津、伊豆稲取、伊豆熱川、伊豆高原、伊東、熱海、横浜、品川駅に停車
全車グリーン車指定席
毎日運転
特急「サフィール踊り子4号」東京駅行き
伊豆急下田駅16時39分発~東京駅19時19分着
河津、伊豆稲取、伊豆熱川、伊豆高原、伊東、熱海、横浜、品川駅に停車
全車グリーン車指定席
2023年01月:月曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日、祝日、3日、4日運転
2023年02月:月曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日、祝日、21日、22日、28日運転
2023年03月:月曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日、祝日、28日、29日運転
2023年04月:月曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日、祝日、4日、5日運転
2023年05月:月曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日、祝日、2日運転
2023年06月:月曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日、祝日運転
2023年07月:月曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日、祝日、25日、26日運転
2023年08月:月曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日、祝日運転
2023年09月:月曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日、祝日運転
2023年10月:月曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日、祝日、10日運転
2023年11月:月曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日、祝日、21日、22日運転
JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」

おすすめツアー(旅行商品)

この観光列車へ乗るには、「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒なきっぷの予約が不要で、おまかせで楽できるほか、お得な特別ツアーも用意されているからです。

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
おまかせ楽ちんの「サフィール踊り子」ツアーならこちら。メニューから「サフィール」で検索すると、「蒼の『サフィール踊り子』と朱の『富士山ビュー特急』 2日間」などが発売されています。
びゅうトラベル
自由に「サフィール踊り子」の旅をするなら、JR東日本グループのこちら。列車と宿泊を自由に組み合わせて、お得に「サフィール踊り子」の旅を楽しめます。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。

きっぷの予約方法

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」は全車指定席のため、乗車には予約が必要です。

この観光列車のきっぷは、JR東日本のインターネット予約サービス「えきねっと」、JR駅の「みどりの窓口」、おもな旅行会社などで、乗車1か月前の午前10時00分から購入できます。詳しくは次のページをご覧ください。予約状況は「えきねっと」で確認できます。

グリーン個室の予約方法

「サフィール踊り子」のグリーン個室は、乗車1か月前の10時00分から、JR駅の「みどりの窓口」、おもな旅行会社、指定席券売機(乗車1ヶ月前の10時10分から)で予約できます。「えきねっと」からは予約できません。

「サフィール踊り子」は予約がとれない?

「サフィール踊り子」は人気列車のため、特にグリーン個室は予約がとれないという声も多いようです。予約開始のタイミングちょうどにきっぷを購入するか、乗車の2日前から3日前にキャンセルが出ていないかチェックすると、入手できるかもしれません(乗車前日からキャンセル料が高額になるため、乗車2日前から3日前にキャンセルが出やすいと言われます)。

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」グリーン個室

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」グリーン個室

きっぷの料金

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」に、JRの一般的な列車と同様にきっぷを購入し、東京~伊豆急下田間で片道乗車した場合の通常料金です。

指定席(プレミアムグリーン車)利用の場合
乗車券(3960円)、特急券(2970円)、グリーン券(5200円)の合計で1万2130円(子ども9020円)。
指定席(4人用グリーン個室)利用の場合(大人4名分の料金)
乗車券(1万5840円)、特急券(1万1880円)、グリーン個室券(1万1520円)の合計で3万9240円。
指定席(6人用グリーン個室)利用の場合(大人6名分の料金)
乗車券(2万3760円)、特急券(1万7820円)、グリーン個室券(1万7280円)の合計で5万8860円。
指定席(グリーン車)利用の場合
乗車券(3960円)、特急券(2970円)、グリーン券(2880円)の合計で9810円(子ども6700円)。
自由席利用の場合
自由席はありません。

グリーン個室の料金について

「サフィール踊り子」のグリーン個室を4人、もしくは6人の定員で利用した場合、1人分のきっぷの料金は、通常のグリーン車を利用した場合と同額です。定員より少ない人数で利用する場合は、通常のグリーン車利用の場合より割高になります。

グリーン個室の1名利用は?

「サフィール踊り子」のグリーン個室は、1名から利用可能です。その場合、きっぷの料金は1名分の乗車券、特急券と、4人用もしくは6人用グリーン個室券を合計した金額です(東京~伊豆急下田間で6人用個室を大人1名で利用した場合、きっぷの料金は2万4210円)。