2023年 日本全国「観光列車」リスト【約150列車】

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」「ななつ星in九州」

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」「ななつ星in九州」

「楽しさ」いろいろの観光列車

ただ移動するだけではなく、「乗ること」自体を楽しもうという観光列車。そこには、いろいろなタイプの「楽しさ」があります。

「車両」が楽しい観光列車
SL列車、トロッコ列車、寝台列車、お座敷列車、レトロ列車など。
「食」が楽しい観光列車
特別なお弁当、沿線のお酒、スイーツ、出来たて料理を味わえる列車など。
「車窓」が楽しい観光列車
列車から夜景を楽しむ列車、流氷の海を楽しむ列車など。
「子ども」と楽しい観光列車
子ども用座席を持つ列車、キッズスペースがある列車、アニメとタイアップした列車など。
「イベント」が楽しい観光列車
車内での演奏会、途中下車しての食事や星空観察を楽しむなど、イベントがある列車。
「個性」が楽しい観光列車
自転車をそのまま載せられるサイクリング列車、新幹線のような在来線列車など。
「スゴさ」が楽しい観光列車
個室がある列車、専属アテンダントがいる至れり尽くせりの豪華列車など。

このページでは、さまざまな魅力を持って日本各地で運転されている観光列車およそ150種類について、地域ごとにリスト化しました。ぜひ実際に乗車して、楽しんでみてください。なお、記載している運転区間はおもなものです。

JR東日本の観光列車「越乃Shu*Kura」地酒無料試飲

JR東日本の観光列車「越乃Shu*Kura」地酒無料試飲

北海道の観光列車

JRの観光列車

私鉄などの観光列車

これら北海道の観光列車10種類について、詳しくは次のページをご覧ください。

東北の観光列車

JRの観光列車

私鉄などの観光列車

これら東北の観光列車18種類について、詳しくは次のページをご覧ください。

関東の観光列車

JRの観光列車

私鉄などの観光列車

これら関東の観光列車24種類について、詳しくは次のページをご覧ください。

甲信越の観光列車

JRの観光列車

私鉄などの観光列車

これら甲信越の観光列車14種類について、詳しくは次のページをご覧ください。

東海の観光列車

JRの観光列車

私鉄などの観光列車

これら東海の観光列車8種類について、詳しくは次のページをご覧ください。

北陸の観光列車

JRの観光列車

私鉄などの観光列車

これら北陸の観光列車8種類について、詳しくは次のページをご覧ください。

関西の観光列車

JRの観光列車

私鉄などの観光列車

これら関西の観光列車25種類について、詳しくは次のページをご覧ください。

山陽・山陰の観光列車

JRの観光列車

私鉄などの観光列車

これら山陽、山陰の観光列車11種類について、詳しくは次のページをご覧ください。

四国の観光列車

JRの観光列車

私鉄などの観光列車

  • DMV(阿佐海岸鉄道:阿波海南文化村~道の駅 宍喰温泉・海の駅 とろむ)
  • 坊っちゃん列車(伊予鉄道)

これら四国の観光列車15種類について、詳しくは次のページをご覧ください。

九州の観光列車

JRの観光列車

私鉄などの観光列車

これら九州の観光列車19種類について、詳しくは次のページをご覧ください。