2023年「ラ・マル・ド・ボァ」予約・料金・運転日・時刻

JR西日本の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」(Rsa - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=48105916による)

JR西日本の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」(Rsa – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=48105916による)

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。

列車の特徴・車内

瀬戸内エリアの各方面へ

JR西日本の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」は、全車グリーン車のちょっとゴージャスな車両。岡山駅を中心に各方面へ走るため、それぞれ異なる魅力を持つ瀬戸内エリアを楽しめます。自転車の積み込みも可能です。

車内で岡山の味覚

「ラ・マル・ド・ボァ」では、お弁当「岡山ばら寿司 旅の小箱」、岡山の旬の果物を使った「旅するせとうちスイーツBOX」(要予約)を車内で楽しめます。

「ラ・マル・ド・ボァ」新着ニュース

瀬戸大橋の夕景をお酒と一緒に「Bar Train ~Sunset ラ・マル~」9月運転
バーテンダー乗車&生演奏JR西日本の岡山支社が2023年7月27日(木)、観光列車「LaMalledeBois(ラ・マル・ド・ボァ)」を使った「BarTrain~Sunsetラ・マル~」の運転について...
「ラ・マル・ド・ボァ」「SAKU美SAKU楽」で岡山DCアフターキャンペーン
2022年に開催された岡山DCJR西日本が2023年5月19日(金)、「岡山デスティネーションキャンペーン」のアフターキャンペーンとして、7月1日(土)から9月30日(土)まで、「おかやま夏旅キャンペ...
4日間9800円「西日本どこまで4DAYS」発売 きっぷ追加で特急・観光列車OK
快速・普通列車が乗り放題JR西日本が2023年2月13日(月)、鉄道開業150年を記念したきっぷ「西日本どこまで4DAYS」について発表しました。JR西日本全線の普通列車(新快速、快速を含む)が連続す...

おもな運転区間

JR西日本の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」は、次の4コースでの運転が基本です。

快速「ラ・マル 備前長船」
岡山駅(岡山市北区)と日生駅(岡山県備前市)を結びます。走行距離は42.6kmです。
快速「ラ・マル せとうち」
岡山駅と宇野駅(岡山県玉野市)を結びます。走行距離は32.8kmです。
快速「ラ・マル しまなみ」
岡山駅と尾道駅(広島県尾道市)を結びます。走行距離は78.4kmです。三原駅(広島県三原市)発着で運転されることもあります。
快速「ラ・マル ことひら」
岡山駅と琴平駅(香川県仲多度郡琴平町)を結びます。走行距離は64.0kmです。
JR西日本の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

JR西日本の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

編成・座席表

JR西日本の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」は、213系電車2両編成での運転です。

客席はすべてグリーン車。2号車に車内販売カウンターがあります。

JR西日本の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」シートマップ(JR西日本公式サイトより引用)

JR西日本の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」シートマップ(JR西日本公式サイトより引用)

運転日・時刻表

JR西日本の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」は例年、土曜日、日曜日、祝日を中心に、1日1往復の運転が基本です。運転されない日もあります。

発表されている運転日・時刻表(2024年3月まで)

快速「ラ・マル しまなみ」尾道駅行き
岡山駅10時11分発~尾道駅11時42分着
倉敷、福山駅に停車
全車グリーン車指定席
2023年3月:4日、5日、11日、12日、18日、19日、25日、26日運転
快速「ラ・マル しまなみ」岡山駅行き
尾道15時48分発~岡山駅17時09分着
福山、倉敷駅に停車
全車グリーン車指定席
快速「ラ・マル しまなみ」尾道駅行きと同じ日に運転
快速「ラ・マル しまなみ」三原駅行き
岡山駅10時11分発~三原駅12時03分着
倉敷、福山、尾道駅に停車(7月~9月は笠岡駅にも停車)
全車グリーン車指定席
2023年4月:1日、2日、15日、16日、30日運転
2023年5月:6日、7日、20日、21日運転
2023年6月:3日、4日、17日、18日運転
2023年7月:1日、2日、15日、16日、29日、30日運転
2023年8月:12日、13日、26日、27日運転
2023年9月:2日、3日、16日、17日運転
2023年10月:7日、8日、21日、22日、28日、29日運転
2023年11月:4日、5日、11日、12日、18日、19日運転
2023年12月:運転日は発表されていません
2024年1月:運転日は発表されていません
2024年2月:運転日は発表されていません
2024年3月:23日、24日、30日、31日運転
快速「ラ・マル しまなみ」岡山駅行き
三原15時20分発~岡山駅17時09分着
尾道、福山、倉敷駅に停車(7月~9月は笠岡駅にも停車)
全車グリーン車指定席
快速「ラ・マル しまなみ」三原駅行きと同じ日に運転
快速「ラ・マル せとうち」宇野駅行き
岡山駅10時11分発~宇野駅11時03分着
途中停車駅なし
全車グリーン車指定席
2023年4月:8日、9日、22日、23日運転
2023年5月:13日、14日、27日、28日運転
2023年6月:10日、11日運転
2023年7月:8日、9日、22日、23日運転
2023年8月:5日、6日運転
2023年9月:運転日は発表されていません
2023年10月:運転日は発表されていません
2023年11月:運転日は発表されていません
2023年12月:運転日は発表されていません
2024年1月:運転日は発表されていません
2024年2月:運転日は発表されていません
2024年3月:運転日は発表されていません
快速「ラ・マル せとうち」岡山駅行き
宇野16時18分発~岡山駅17時24分着
途中停車駅なし
全車グリーン車指定席
快速「ラ・マル せとうち」宇野駅行きと同じ日に運転
快速「ラ・マル ことひら」琴平駅行き
岡山駅10時11分発~琴平駅12時00分着
児島、多度津、善通寺駅に停車
2023年3月:21日運転
2023年4月:29日運転
2023年5月:3日~5日運転
2023年6月:運転日は発表されていません
2023年7月:17日運転
2023年8月:11日運転
2023年9月:18日、23日運転
2023年10月:9日運転
2023年11月:3日、23日運転
2023年12月:運転日は発表されていません
2024年1月:1日~3日運転
2024年2月:運転日は発表されていません
2024年3月:20日運転
サイクルスペースは利用不可
快速「ラ・マル ことひら」岡山駅行き
琴平15時20分発~岡山駅17時24分着
琴平14時01分発~岡山駅16時00分着(3月21日の時刻)
善通寺、多度津、児島駅に停車
全車グリーン車指定席
快速「ラ・マル ことひら」琴平駅行きと同じ日に運転
サイクルスペースは利用不可
快速「ラ・マル 備前長船」日生駅行き
岡山駅9時41分発~日生駅10時50分着
東岡山、長船、伊部駅に停車
全車グリーン車指定席
2023年4月:運転日は発表されていません
2023年5月:運転日は発表されていません
2023年6月:運転日は発表されていません
2023年7月:運転日は発表されていません
2023年8月:19日、20日運転
2023年9月:9日、10日、24日運転
2023年10月:14日、15日運転
2023年11月:25日、26日運転
2023年12月:2日、3日、9日、10日運転
2024年1月:運転日は発表されていません
2024年2月:運転日は発表されていません
2024年3月:運転日は発表されていません
快速「ラ・マル 備前長船」岡山駅行き
日生14時30分発~岡山駅15時54分着
伊部、長船、東岡山駅に停車
全車グリーン車指定席
運転日は発表されていません

おすすめツアー(旅行商品)

この観光列車へ乗るには、「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒なきっぷの予約が不要で、おまかせで楽できるほか、お得な特別ツアーも用意されているからです。

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
メニューから「ラ・マル・ド・ボァ」で検索すると、「アートな観光列車でせとうち旅へ せとうちを走るアートな観光列車『ラ・マルしまなみ』 日帰り旅」などが発売されています。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。

きっぷの予約方法

JR西日本の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」は全車指定席のため、乗車には予約が必要です。

この観光列車のきっぷは、JR西日本のネット予約サービス「e5489」、JR東日本のネット予約サービス「えきねっと」、JR駅の「みどりの窓口」、おもな旅行会社などで、乗車1か月前の同じ日の午前10時00分から購入できます。

予約状況は、JR西日本「e5489」で確認可能です。

きっぷの予約・購入方法について、詳しくは次のページをご覧ください。

「旅するせとうちスイーツBOX」について

「ラ・マル・ド・ボァ」車内で味わえる「旅するせとうちスイーツBOX」は、乗車前日の正午までに、「フレッシュタルトのお店『STYLE』」で申し込みが必要です。

申し込みにあたって、その列車のきっぷを持っている必要があります。

予約の注意事項

  • 「ラ・マル ことひら」は、サイクルスペースの利用不可。

きっぷの料金

JR西日本の観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」に、各区間で片道乗車した場合の通常料金です。

岡山~日生
乗車券(860円)、グリーン券(780円)の合計で1640円(子ども1210円)。
岡山~宇野
乗車券(590円)、グリーン券(780円)の合計で1370円(子ども1070円)。
岡山~尾道
乗車券(1340円)、グリーン券(1000円)の合計で2340円(子ども1670円)。
岡山~琴平
乗車券(1370円)、グリーン券(1000円)の合計で2370円(子ども1680円)。