2023年「SLぐんま みなかみ/よこかわ」予約・料金・運転日・時刻

JR東日本の観光列車「SLぐんま みなかみ」

JR東日本の観光列車「SLぐんま みなかみ」

列車の運転日、時刻、内容は、災害などで変更の場合があります。乗車の際は、鉄道会社の公式ホームページなどで情報をご確認ください。

列車の特徴・車内

乗るたびに違う観光列車?

JR東日本の観光列車「SLぐんま」は、上越線を走る高崎~水上間の「SLぐんま みなかみ」と、信越本線を走る高崎~横川間の「SLぐんま よこかわ」の2コースで運転されています。

「SLぐんま」で使われる機関車や客車にもバリエーションがあり、SLはD51形「デゴイチ」か、C61形「シロクイチ」。客車は、かつて急行列車などに使われた12系か、レトロな旧型客車。また機関車はSLではなく、電気機関車やディーゼル機関車になることも。何度も楽しめる観光列車です。

夕方から夜間に走行し、夜汽車の旅を味わえる「SL YOGISHA よこかわ」なども運転されています。

JR東日本の観光列車「SLぐんま」12系車内

JR東日本の観光列車「SLぐんま」12系車内

JR東日本の観光列車「SLぐんま」12系

JR東日本の観光列車「SLぐんま」12系

JR東日本の観光列車「ELぐんま よこかわ」(Toyo 2101 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=82143542による)

JR東日本の観光列車「ELぐんま よこかわ」(Toyo 2101 – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=82143542による)

おもな運転区間

JR東日本の観光列車「SLぐんま」は、高崎(群馬県高崎市)と水上駅(群馬県利根郡みなかみ町)を上越線経由で結ぶコース、高崎駅と横川駅(群馬県安中市)を信越本線経由で結ぶコースがあります。走行距離は、それぞれ59.1km、29.7kmです。

JR東日本の観光列車「SLぐんま」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

JR東日本の観光列車「SLぐんま」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

編成・座席表

JR東日本の観光列車「SLぐんま」は、D51形蒸気機関車498号機、もしくはC61形蒸気機関車20号機と、12系客車、もしくは旧型客車での運転です。

機関車がSLではなく、DD51形ディーゼル機関車(DL)の場合は「DLぐんま みなかみ」「DLぐんま よこかわ」、EF64形など電気機関車(EL)の場合は「ELぐんま みなかみ」「ELぐんま よこかわ」といった列車名になります。

客車の両数は6両などです。旧型客車で運転する際は、列車名に「レトロ」が入るほか、ラウンジカーが連結される場合があります。

JR東日本の観光列車「DLぐんま」に使用されるDD51形ディーゼル機関車と旧型客車(LERK, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=32955245による)

JR東日本の観光列車「DLぐんま」に使用されるDD51形ディーゼル機関車と旧型客車(LERK, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=32955245による)

運転日・時刻表

JR東日本の観光列車「SLぐんま」は例年、土曜日、日曜日、祝日を中心に、1日1往復の運転が基本です。運転されない日もあります。

発表されている運転日・時刻表(2023年6月まで)

快速「SLレトロぐんま水上」水上駅行き
高崎駅9時56分発~水上駅12時03分着
新前橋、渋川、沼田、後閑駅に停車
全車普通車指定席
2023年4月:8日、30日運転
2023年5月:4日、7日運転
蒸気機関車と旧型客車で運転
快速「SLレトロぐんま水上」高崎駅行き
水上駅15時15分発~高崎駅17時14分着
後閑、沼田、渋川、新前橋駅に停車
全車普通車指定席
快速「SLレトロぐんま水上」水上駅行きと同じ日に運転
蒸気機関車と旧型客車で運転
快速「EL・SLレトロぐんま横川」横川駅行き
高崎駅9時47分発~横川駅10時49分着
安中、磯部駅に停車
全車普通車指定席
2023年4月:9日、29日運転
2023年5月:3日運転
電気機関車と旧型客車、蒸気機関車で運転(電気機関車が先頭)
快速「EL・SLレトロぐんま横川」高崎駅行き
横川駅14時15分発~高崎駅15時18分着
磯部、安中駅に停車
全車普通車指定席
快速「EL・SLレトロぐんま横川」横川駅行きと同じ日に運転
蒸気機関車と旧型客車、電気機関車で運転(蒸気機関車が先頭)
快速「EL・SLぐんま よこかわ」横川駅行き
高崎駅9時47分発~横川駅10時49分着
安中、磯部駅に停車
全車普通車指定席
2023年5月:5日運転
電気機関車と12系客車、蒸気機関車で運転(電気機関車が先頭)
快速「EL・SLぐんま よこかわ」高崎駅行き
横川駅14時15分発~高崎駅15時18分着
磯部、安中駅に停車
全車普通車指定席
快速「EL・SLぐんま よこかわ」横川駅行きと同じ日に運転
蒸気機関車と12系客車、電気機関車で運転(蒸気機関車が先頭)
快速「ELぐんま よこかわ」横川駅行き
高崎駅9時47分発~横川駅10時49分着
安中、磯部駅に停車
全車普通車指定席
2023年2月:25日運転
電気機関車と12系客車、ディーゼル機関車で運転(電気機関車が先頭)
快速「DLぐんま よこかわ」高崎駅行き
横川駅14時15分発~高崎駅15時18分着
磯部、安中駅に停車
全車普通車指定席
快速「ELぐんま よこかわ」横川駅行きと同じ日に運転
ディーゼル機関車と12系客車、電気機関車で運転(ディーゼル機関車が先頭)
快速「EL横川ナイトパーク」横川駅行き
高崎駅15時18分発~横川駅16時20分着
安中、磯部駅に停車
全車普通車指定席
2023年4月:8日運転
電気機関車と12系客車、ディーゼル機関車で運転(電気機関車が先頭)
快速「DL横川ナイトパーク」高崎駅行き
横川駅19時40分発~高崎駅20時43分着
磯部、安中駅に停車
全車普通車指定席
快速「EL横川ナイトパーク」横川駅行きと同じ日に運転
ディーゼル機関車と12系客車、電気機関車で運転(ディーゼル機関車が先頭)

おすすめツアー(旅行商品)

観光列車へ乗るには、「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒なきっぷの予約が不要で、おまかせで楽できるほか、お得な特別ツアーも用意されているからです。

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。

きっぷの予約方法

JR東日本の観光列車「SLぐんま」は全車指定席のため、乗車には予約が必要です。

この観光列車のきっぷは、JR東日本のインターネット予約サービス「えきねっと」、JR駅の「みどりの窓口」、おもな旅行会社などで、乗車1か月前の午前10時00分から購入可能。予約状況も「えきねっと」で確認できます。

きっぷの予約・購入方法について、詳しくは次のページをご覧ください。

JR東日本の観光列車「SLぐんま みなかみ」

JR東日本の観光列車「SLぐんま みなかみ」

きっぷの料金

JR東日本の観光列車「SLぐんま」に、JRの一般的な列車と同様にきっぷを購入し、高崎~水上間で片道乗車した場合の通常料金です。

乗車区間が高崎~横川間の場合、乗車券が510円になります(子ども250円)。

指定席利用の場合
乗車券(990円)、指定席券(530円)の合計で1520円(子ども750円)。
自由席利用の場合
自由席はありません。

みんなのレビュー

ELも味がある
「ELぐんま よこかわ」に乗ったが、SLではなくてもこれはこれで、昔の急行列車のようで懐かしかった。自分が乗ったときの機関車が、特に好きな機関車のEF64-1001だったのもよかった。
急行やまだ(2022年7月27日投稿)