叡山電車

観光列車ニュース

京都の「青もみじ」堪能 新緑の徐行運転 5月末まで ライトアップも 叡電

「もみじのトンネル」で実施 叡山電車が、2023年4月22日(土)から5月31日(水)までの毎日、「青もみじ新緑の徐行運転」を実施します。 車窓のみずみずしい青モミジを楽しめるよう、鞍馬線の市原~...
観光列車ニュース

「ひえい」5周年記念イベント3月開催 駅で「比叡山開き 安全祈願法要」も

記念ロゴマークを装飾 叡山電車が2023年3月7日(火)、観光列車「ひえい」運転開始5周年のイベントについて発表しました。 車両正面にあしらわれた「楕円」のデザインがデビュー前から大きな反響を呼び...
観光列車ニュース

幻想的な京都の夏 叡山電車「青もみじのライトアップ」実施 車内照明は消します

鞍馬線で実施 叡山電車が2022年6月15日(水)、「青もみじのライトアップ」について発表しました。 鞍馬線の市原~二ノ瀬間にある「もみじのトンネル」をライトアップして、列車は車内の明かりを消し、...
観光列車ニュース

叡山電車「七夕伝車」の短冊を募集 運行終了後は貴船神社へ奉納

鞍馬線で実施 叡山電車が2022年6月15日(水)、「七夕伝車」の運行について発表しました。 願い事を書いた短冊を車内に飾って運行し、その期間が終わったのちは、七夕にゆかりの深い貴船神社へ奉納...
関西の観光列車

2023年「ひえい」予約・料金・運転日・時刻

列車の特徴・車内 神秘的な観光列車 叡山電車の観光列車「ひえい」は、「楕円(だえん)」がモチーフ。車両の正面にも側面にも、楕円(だえん)がズラリと並びます。 沿線にある比叡山、鞍馬山の「...
関西の観光列車

2023年「きらら」予約・料金・運転日・時刻

列車の特徴・車内 「京都の名物」を車内から 叡山電車の観光列車「きらら」は、車内からの眺望が自慢の「展望列車」。屋根まで回り込んだ広い窓、窓側を向いた座席から、京都・鞍馬の名物である鮮やか...
観光列車ニュース

叡山電車「秋ダイヤ」実施「もみじのトンネル」徐行「きらら」増発

車窓のライトアップも 叡山電車が2021年10月22日(金)、「秋ダイヤ」の実施について発表しました。 期間は、2021年11月6日(土)から28日(日)まで。市原~二ノ瀬間にある「もみじのト...