三陸鉄道

観光列車ニュース

車内で沿線の海の幸も「こたつ列車」「洋風こたつ列車」12月から運転

久慈~宮古~釜石間で運転 三陸鉄道が「こたつ列車」「洋風こたつ列車」を、2023年12月から運転します。 こたつで暖をとりながら、冬の三陸の車窓、味覚などをたのしめるもので、異なる車両を使って2区間で...
観光列車ニュース

太平洋の雄大な初日の出を「三鉄初日の出号」2024年元旦に運転

団体祈祷なども実施 三陸鉄道が、2024年1月1日(月・祝)に「三鉄初日の出号」を運転します。 盛駅(岩手県大船渡市)を午前6時05分に発車。太平洋の水平線から昇る雄大な初日の出を満喫したのち、天照御...
観光列車ニュース

臨時快速「宮古鮭あわび号」11月運転 三陸鉄道の臨時列車へ接続

「鮭・あわびまつり」にあわせて JR東日本が2023年11月26日(日)、山田線に臨時快速列車「宮古鮭あわび号」を運転します。 岩手県宮古市で開催される「鮭・あわびまつり」にあわせたもので、タイアップ...
観光列車ニュース

酒&肴を楽しみながら三陸鉄道の車両でJR線「乾杯列車」旅 11月開催

大船渡線で初の運行 JR東日本の盛岡支社、JR東日本びゅうツーリズム&セールス、三陸鉄道が2023年9月8日(金)、「三鉄車両で行く!大船渡線 乾杯列車〜地酒、地ビール、旨い肴~酒発(しゅっぱつ)進行...
観光列車ニュース

ホームから太平洋の朝日 三陸縦断夜行列車「さんりくあさかぜ号」9月運転

三陸鉄道リアス線を走破 三陸鉄道が2023年8月23日(水)、三陸縦断夜行列車「さんりくあさかぜ号」について発表しました。 盛駅(岩手県大船渡市)から久慈駅(岩手県久慈市)まで、三陸鉄道リアス線163...
観光列車ニュース

シカポイントで徐行&停車「ナイトジャングルトレイン」今夏も運転 三鉄

盛岡市動物公園も協力 三陸鉄道が2023年7月4日(火)、昨年度に多くの好評を得た「ナイトジャングルトレイン」を、今夏も運転すると発表しました。 線路付近へシカが多く現れる夜の時間帯に臨時列車を運転し...
観光列車ニュース

三鉄観光列車が盛岡に「さんてつ銀河の星めぐり2023」3月実施 車内で岩手の食

食事あり・なしの2プラン IGRいわて銀河鉄道が2023年1月23日(月)、「さんてつ銀河の星めぐり2023」ツアーの実施について発表しました。 岩手県沿岸部を走る三陸鉄道の車両を、岩手県内陸部を走る...
観光列車ニュース

夜行列車「さんりくあさかぜ号」9月に運転 三陸鉄道リアス線を縦断

海が見える野田玉川駅で日の出時刻 三陸鉄道が2022年8月4日(金)、三陸縦断夜行列車「さんりくあさかぜ号」の運転について発表しました。 三陸鉄道リアス線163kmを夜通しで走破し、太平洋からの日の出...
観光列車ニュース

JALふるさと応援隊と「こたつ列車」に乗車 三陸応援ツアー発売

『あまちゃん』の舞台になった三陸鉄道へ ジャルパックが2022年2月4日(金)、「未来につなぐ!三陸応援歌4日間 ~『3・11』を忘れない~」ツアーを発売しました。おもな内容は次の通りです。 三陸鉄道...
東北の観光列車

2023年「さんりくしおさい」予約・料金・運転日・時刻

列車の特徴・車内 冬に「こたつ」が登場するハイカラ車両 三陸鉄道の観光列車「さんりくしおさい」は、昭和初期の車両をイメージしたレトロ調の車両。車内は洋風の雰囲気があり、ハイカラです。冬季には「洋風こた...
東北の観光列車

2023年「さんりくはまかぜ」予約・料金・運転日・時刻

列車の特徴・車内 お座敷に「こたつ」が登場する岩手の古民家 三陸鉄道の観光列車「さんりくはまかぜ」は、「岩手まるごと博物館」をコンセプトに、岩手の古民家をイメージして造られました。お座敷車両で、冬季に...