2023年「東海の観光列車」一覧(JR東海・大鐵など)

大井川鐵道の観光列車「SLかわね路」

大井川鐵道の観光列車「SLかわね路」

東海の観光列車リスト

おもに東海地方(静岡県、愛知県、岐阜県、三重県)を走る観光列車のリストです。JR東海、大井川鐵道、明知鉄道、長良川鉄道、樽見鉄道による、あわせて8種類の観光列車が運転されています。

飯田線秘境駅号
JR東海が、豊橋駅と飯田駅のあいだで運転する観光列車。「なんでここに駅があるの?」という「秘境駅」を、途中下車しながら、いくつも楽しめます。
SLかわね路号
大井川鐵道が、新金谷駅と千頭駅のあいだで運転する観光列車(SL列車)。手動ドアの本物のレトロ車両が、大井川と、静岡県らしい茶畑を眺めながら走ります。
きかんしゃトーマス号
大井川鐵道が、新金谷駅と千頭駅のあいだで運転する観光列車(SL列車)。車内放送もトーマスの声で行われ、『きかんしゃトーマス』の世界から飛び出してきたようです。
きかんしゃトビー号
大井川鐵道が、千頭駅と奥泉駅のあいだで運転する観光列車。トーマスのなかまで、小さなトロッコのような車両が特徴です。もちろん、車内放送もトビーの声。
アプト式列車
大井川鐵道が、千頭駅と井川駅のあいだで運転する観光列車。秘境エリアを行く小さなトロッコのような列車で、日本一の急坂を「アプト式」という特殊な方法で登ります。
大正ロマン号
明知鉄道が、恵那駅と明智駅のあいだで運転する観光列車。食堂車を備えており、季節によって異なるさまざまな味覚を、その車内で提供します。
ながら
長良川鉄道が、美濃太田駅と北濃駅のあいだで運転する観光列車。沿線ゆかりの料理、スイーツ、お酒を、長良川の車窓と一緒に車内で味わえます。
ねおがわ
樽見鉄道が、大垣駅と樽見駅のあいだで運転する観光列車。予約不要、手軽に乗れる列車です。「しし鍋列車」など、沿線の味覚を楽しめる食事付きの列車が走ることもあります。