列車の特徴
海とスイーツ・トレインバー
JR西日本の観光列車「etSETOra(エトセトラ)」は、瀬戸内海へ沿うように走行。その穏やかな海を眺めながら、沿線ゆかりのスイーツや、酒どころの広島らしい「トレインバー」を楽しむことができます。
- 丸い窓、波の模様など、海の車窓を楽しむ観光列車らしいデザイン。
- 広島港~三原港を結ぶ高速クルーザー「SEA SPICA(シースピカ)」とあわせて、瀬戸内海を楽しむことも可能。
- 車内で味わえるスイーツとして、和菓子、洋菓子、チョコレート、焼き菓子などの「瀬戸の小箱」を用意(要予約)。
- 広島駅行き列車ではバーカウンターが営業し、広島の地酒やビール、オリジナルカクテル「SETOUCHI BLOSSOM」などを提供。
- 尾道駅行き列車では、ドリンク(お酒を含む)やスイーツ、おつまみ、お土産品などの車内販売を実施。
「etSETOra」新着ニュース
おもな運転区間
JR西日本の観光列車「etSETOra」は、おもに次の区間で運転されます。
- 快速「etSETOra」
- 広島駅(広島市南区)~尾道駅(広島県尾道市)、山陽本線・呉線経由、走行距離104.9km
編成・座席表
JR西日本の観光列車「etSETOra」は、キハ40系ディーゼルカー2両編成で運転されます。
- 瀬戸内海がよく見えるのは、尾道駅に向かって右側(カウンター席側)。
車内・客席・設備
JR西日本の観光列車「etSETOra」の客席は、すべてグリーン車指定席です。
グリーン車指定席
「etSETOra」のグリーン車指定席には、窓側を向いたカウンター席、テーブルを挟んだ向かい合わせ4人掛け、もしくは2人掛けのボックス席があります。
- カウンター席はすべて海側向きで、1人利用にも向いているタイプと、4人でカウンターテーブルを囲むタイプを用意。
バーカウンター
「etSETOra」は1号車に、オリジナルカクテルや広島の地酒、ビール、おつまみなどを販売するバーカウンターがあります。
バーカウンターのメニュー
「etSETOra」バーカウンターで提供されるスイーツやドリンク、お土産品などのメニューの一例です。
運転日・時刻表
JR西日本の観光列車「etSETOra」は例年、金曜日、土曜日、日曜日、月曜日、祝日を中心に、1日1往復の運転が基本です。
- 運転日は、一般の営業列車(通常のきっぷを一般発売する列車)として走る日を掲載。
- 途中停車駅の時刻は、一部の駅のみ掲載。
尾道方面行きの運転日・時刻表
- 快速「etSETOra」尾道駅行き
- 広島駅9時32分発 → 呉駅10時23分発 → 竹原駅11時31分発 → 尾道駅12時32分着
- 呉、安芸津、竹原、忠海、三原駅に停車
- 2023年03月:金曜日、土曜日、日曜日、月曜日、祝日運転
- 2023年04月:金曜日、土曜日、日曜日、月曜日、祝日運転
- 2023年05月:金曜日、土曜日、日曜日、月曜日、祝日、2日運転
- 2023年06月:金曜日、土曜日、日曜日、月曜日、祝日運転
- 2023年07月:金曜日、土曜日、日曜日、月曜日、祝日運転
- 2023年08月:金曜日、土曜日、日曜日、月曜日、祝日、15日運転
- 2023年09月:金曜日、土曜日、日曜日、月曜日、祝日運転
- 2023年10月:金曜日、土曜日、日曜日、月曜日、祝日運転
- 2023年11月:金曜日、土曜日、日曜日、月曜日、祝日運転
- 2023年12月:金曜日、土曜日、日曜日、月曜日、祝日運転(4日、29日~31日を除く)
- 2024年01月:金曜日、土曜日、日曜日、月曜日、祝日運転(1日を除く)
- 2024年02月:金曜日、土曜日、日曜日、月曜日、祝日運転
広島方面行きの運転日・時刻表
- 快速「etSETOra」広島駅行き
- 尾道駅14時38分発 → 竹原駅15時29分発 → 呉駅16時37分発 → 広島駅17時22分着
- 土休日は広島駅17時35分着
- 三原、忠海、竹原、安芸津、呉駅に停車
- 快速「etSETOra」尾道駅行きと同じ日に運転
きっぷの予約方法・予約状況
JR西日本の観光列車「etSETOra」は、全車指定席のため、乗車には予約が必要です。
ツアーで予約
この観光列車へ乗るには、「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒なきっぷの予約が不要で、おまかせで楽できるほか、お得な特別ツアーも用意されているからです。
クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
- メニューから「etSETOra」で検索すると、「2つの観光列車『ラ・マル しまなみ』と『etSETOra』 絶景の『シースピカ』と開運神社 2日間」などが発売されています。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
- ★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。


「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」
通常のきっぷを予約
「etSETOra」への乗車に必要なきっぷは、次の通りです。
- グリーン車指定席利用
- 乗車する区間で有効な「乗車券」と「グリーン券」
この観光列車へ乗車するのに必要なきっぷについて、詳しくは次のページをご覧ください。
この観光列車のきっぷは、JR西日本のネット予約サービス「e5489」、JR東日本のネット予約サービス「えきねっと」、JR駅の「みどりの窓口」、おもな旅行会社などで、乗車1か月前の同じ日の午前10時00分から購入できます。
予約状況は、JR西日本「e5489」で確認可能です。
きっぷの予約・購入方法について、詳しくは次のページをご覧ください。
きっぷ予約の注意事項
- 車内で味わえる要予約のスイーツは、乗車4日前までに「tabiwa by WESTER」で、スマートフォンから申し込みが必要。
- 高速クルーザー「SEA SPICA」のチケットは、「tabiwa by WESTER」でスマートフォンから、また瀬戸内しまたびラインのホームページから購入可能。
きっぷの料金
JR西日本の観光列車「etSETOra」に、通常のきっぷを予約し、大人1名で片道乗車した場合の通常料金です(おもな区間のみ掲載)。
- 広島~竹原間で乗車
- 乗車券(1170円)+グリーン券(1000円)=2170円
- 広島~尾道間で乗車
- 乗車券(1520円)+グリーン券(1000円)=2520円
- 呉~尾道間で乗車
- 乗車券(1340円)+グリーン券(1000円)=2340円
子どもの料金について、詳しくは次のページをご覧ください。
割引きっぷ
旅のルートなどにもよりますが、JR西日本が用意している割引きっぷを使うと、観光列車の旅をお得に楽しめる場合があります。