2023年「SLやまぐち号」予約・料金・運転日・時刻

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。

列車の特徴

レトロな新型車両

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」の客車は、一見するとレトロな昔ながらの車両ですが、実は昔の車両(旧型客車)をモチーフにして、2017年(平成29年)に製造された新しいものです。クーラーや空気清浄機、コンセント、多目的室も備えられ、レトロな旅を快適に楽しめます。

  • 1号車、5号車に展望デッキを設置(1号車はグリーン車の乗客専用)。
  • 3号車に、運転シミュレーターや展示などSLの体験、学習ができるフリースペース、販売カウンターを用意。
JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」車内販売品の一例

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」車内販売品の一例

「SLやまぐち号」新着ニュース

D51の試運転 JR山口線に1年4か月ぶりの雄姿
PublishedbyKRY山口放送ニュース【動画】8月17日D51が京都から山口に帰還去年のゴールデンウィークを最後にJR山口線から姿を消...
「DLやまぐち号」2023年10・11月にも運転 DLの「力強く豪快な走り」を
SLに不具合が出ている「SLやまぐち号」JR西日本が2023年8月8日(火)、観光列車「DLやまぐち号」の運転日について発表しました。SL(蒸気機関車)に発生した不具合のため、DL(ディーゼル機関車)...
「DLやまぐち号」2023年7・8月運転 DD51の日&DE10重連の日
SLでの運転は休止中JR西日本が2023年6月7日(水)、観光列車「DLやまぐち号」の2023年7月、8月における運転計画について発表しました。蒸気機関車(SL)に発生した不具合のため、SLけん引の「...

列車の編成・車内

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」は、C57形蒸気機関車1号機、もしくはD51形蒸気機関車200号機と、35系客車5両での運転。客席は、グリーン車指定席、普通車指定席です。

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」シートマップ(JR西日本公式サイトより引用)

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」シートマップ(JR西日本公式サイトより引用)

普通車指定席

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」普通車指定席

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」普通車指定席

展望デッキ

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」展望デッキ

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」展望デッキ

フリースペース(運転シミュレーター)

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」運転シミュレーター

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」運転シミュレーター

フリースペース(展示スペース)

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」展示スペース

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」展示スペース

おもな運転区間

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」は、おもに次の区間で運転されます。

快速「SLやまぐち号」
新山口駅(山口県山口市)~津和野駅(島根県鹿足郡津和野町)、山口線経由、62.9km
JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

運転日・時刻表

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」は、蒸気機関車の不具合のため、ディーゼル機関車けん引の「DLやまぐち号」として不定期で運転されています(運転区間、時刻、客車は通常の「SLやまぐち号」と同じ)。

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」は例年、春から秋の土曜日、日曜日、祝日を中心に、1日1往復の運転が基本です。運転されない日もあります。

また例年、クリスマス時期に「SLクリスマス号」が、正月に「SL津和野稲成号」が、いわば特別版の「SLやまぐち号」として運転されています(運転区間、時刻、客車は通常の「SLやまぐち号」と同じ)。

発表されている運転日・時刻表(2023年11月まで)

快速「SLやまぐち号」津和野駅行き
新山口駅10時50分発~津和野駅12時58分着
湯田温泉、山口、仁保、篠目、長門峡、地福、鍋倉、徳佐駅に停車
グリーン車指定席、普通車指定席
運転日は発表されていません
快速「SLやまぐち号」新山口駅行き
津和野駅15時54分発~新山口駅17時38分着
徳佐、鍋倉、長門峡、篠目、山口、湯田温泉駅に停車
グリーン車指定席、普通車指定席
運転日は発表されていません
快速「DLやまぐち号」津和野駅行き
新山口駅10時50分発~津和野駅12時58分着
新山口駅10時50分発~津和野駅13時03分着【2023年10月以降の時刻】
湯田温泉、山口、仁保、篠目、長門峡、地福、鍋倉、徳佐駅に停車
グリーン車指定席、普通車指定席
2023年03月:18日~21日運転(DE10形ディーゼル機関車重連で運転)
2023年04月:29日、30日運転(DD51形ディーゼル機関車で運転)
2023年05月:3日~7日運転(DE10形ディーゼル機関車重連で運転)
2023年06月:運転日なし
2023年07月:15日~17日、22日、23日、30日運転(DD51形ディーゼル機関車で運転)
2023年08月:5日、6日、11日~13日、19日、20日運転(19日、20日はDE10形ディーゼル機関車重連、それ以外の日はDD51形ディーゼル機関車けん引で運転)
2023年09月:運転日なし
2023年10月:7日~9日、14日、15日、21日、22日、28日、29日運転(DD51形ディーゼル機関車で運転)
2023年11月:3日~5日、11日、12日、18日、19日(DD51形ディーゼル機関車で運転)
快速「DLやまぐち号」新山口駅行き
津和野駅15時54分発~新山口駅17時38分着
徳佐、鍋倉、長門峡、篠目、山口、湯田温泉駅に停車
グリーン車指定席、普通車指定席
快速「DLやまぐち号」津和野駅行きと同じ日に運転

おすすめツアー(旅行商品)

この観光列車へ乗るには、「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒なきっぷの予約が不要で、おまかせで楽できるほか、お得な特別ツアーも用意されているからです。

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
メニューから「SLやまぐち号」で検索すると、「疾駆する「〇〇のはなし」「SLやまぐち号」に乗車 一県じっくり山口旅 3日間」などが発売されています。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。

きっぷの予約方法・予約状況

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」は、全車指定席のため、乗車には予約が必要です。

この観光列車のきっぷは、JR西日本のネット予約サービス「e5489」、JR東日本のネット予約サービス「えきねっと」、JR駅の「みどりの窓口」、おもな旅行会社などで、乗車1か月前の同じ日の午前10時00分から購入できます。

予約状況は、JR西日本「e5489」で確認可能です。

きっぷの予約・購入方法について、詳しくは次のページをご覧ください。

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」

きっぷの料金

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」に、片道乗車した場合の通常料金です。

新山口~津和野(グリーン車指定席利用)
乗車券(1170円)、グリーン券(1000円)の合計で2170円(子ども1580円)。
新山口~津和野(普通車指定席利用)
乗車券(1170円)、グリーン券(530円)の合計で1700円(子ども840円)。