甲信越エリア「観光列車」一覧&ご紹介【約15列車】

JR東日本の観光列車「越乃Shu*Kura」

JR東日本の観光列車「越乃Shu*Kura」

「甲信越の観光列車」一覧

おもに甲信越地方(山梨県、長野県、新潟県)を走る、観光列車の一覧です。各観光列車の特徴、料金、予約方法、運転日、時刻表、お役立ち情報なども、あわせてご紹介。「観光列車えらび」に、ぜひご活用ください。

越乃Shu*Kura
JR東日本が、上越妙高駅と十日町駅、越後湯沢駅、新潟駅のあいだで運転する観光列車。「日本酒」をテーマにしており、新潟の地酒を、料理や日本海の車窓と一緒に味わえます。
おいこっと
JR東日本が、長野駅と十日町駅のあいだで運転する観光列車。「ふるさと」「おばあちゃんの家」をイメージした列車で、車内で演奏や語りのイベントも行われます。
リゾートビューふるさと
JR東日本が、長野駅と南小谷駅のあいだで運転する観光列車。眺望に優れた車両から北アルプス、「日本三大車窓」を楽しめるほか、車内で尺八演奏などのイベントも行われます。
ナイトビュー姨捨
JR東日本が、長野駅と姨捨駅のあいだで運転する観光列車。「日本三大車窓」のひとつとして知られる姨捨駅付近の夜景を、よく見えるよう照明が消された車内から楽しめます。
HIGH RAIL 1375
JR東日本が、小淵沢駅と小諸駅のあいだで運転する観光列車。「天空にいちばん近いJR線」の旅を楽しむ列車で、「天空にいちばん近いJR駅」では「星空観察会」も開催されます。
えちごトキめきリゾート雪月花
えちごトキめき鉄道が、上越妙高駅と糸魚川駅のあいだで運転する観光列車。新潟の食材を使った料理と一緒に、大きな窓から見える妙高山、日本海の車窓を楽しめます。
ゆめぞら
北越急行が、越後湯沢駅と直江津駅のあいだで運転する観光列車。北越急行線に複数ある長いトンネルを逆手にとった、トンネルが楽しい列車です。
ろくもん
しなの鉄道が、軽井沢駅と長野駅のあいだなどで運転する観光列車。信州の食材を使った料理、ワイン、浅間山の車窓などを楽しむことが可能です。JR線の姨捨駅まで走ることもあります。
ゆけむり
長野電鉄が、長野駅と湯田中駅のあいだで運転する観光列車。展望席を持つ元小田急「ロマンスカー」車両です。料理付きのワイン列車などとして運転されることもあります。
スノーモンキー
長野電鉄が、長野駅と湯田中駅のあいだで運転する観光列車。元JR東日本「成田エクスプレス」車両で、かつてのグリーン個室へ、リーズナブルに乗車することができます。
富士山ビュー特急
富士山麓電気鉄道が、大月駅と河口湖駅のあいだで運転する観光列車。元JR東海の特急「あさぎり」用車両で、ウエルカムドリンク、特製スイーツを味わいながら、富士山を眺められます。
フジサン特急
富士山麓電気鉄道が、大月駅と河口湖駅のあいだで運転する観光列車。元小田急「ロマンスカー」車両で、いろいろな個性を持つたくさんの「フジサン」が楽しい列車です。
富士登山電車
富士山麓電気鉄道が、大月駅と河口湖駅のあいだで運転する観光列車。木のぬくもりであふれた車内に、多彩な座席が用意されています。子ども用の設備も。
トーマスランド20周年記念号
富士山麓電気鉄道が、大月駅と河口湖駅のあいだで運転する観光列車。車内も車外も、『きかんしゃトーマス』のキャラクターたちでいっぱいの列車です。