JR東日本の観光列車「E501 SAKIGAKE」のきっぷ予約方法、料金、運転日、時刻表、お役立ち情報をご紹介。元通勤電車のイベント専用車両で、地産品を味わう旅はいかがでしょうか。
列車の特徴
元通勤電車に冷蔵庫・テーブル
JR東日本の観光列車「E501 SAKIGAKE(さきがけ)」は、ロングシートが車内に並び、広い立ち席空間がある元通勤電車。
その立ち席空間を生かす形でテーブルを設置し、冷蔵庫も備えたイベント専用車両です。
名前の「E501」は使用するE501系電車、「SAKIGAKE」は偕楽園を造園した徳川斉昭(水戸藩の第9代藩主)、梅などに由来します。
「E501 SAKIGAKE」新着ニュース
おもな運転区間・時刻表
JR東日本の観光列車「E501 SAKIGAKE」は、常磐線、水戸線を中心に、地産品を楽しむ臨時イベント列車などとして運転されます。
定期的に運転されている区間はありません。
きっぷの予約方法・料金
JR東日本の観光列車「E501 SAKIGAKE」は基本的に、ツアー専用列車(団体列車)として運転されます。乗車には、ツアーの購入が必要です。
- JRE MALL「JR東日本 水戸支社」
- 「E501 SAKIGAKE」に乗車する「水戸線地酒列車」といったツアーが、定期的に販売されます。
- 第1弾のツアーは、2023年11月23日(木・祝)の「水戸線地酒列車」。10月27日(金)12時30分からの販売です。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
- ★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」
上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。