
JR東日本の観光列車「TOHOKU EMOTION」(Daiki Nishiyama – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=37498018による)
列車の特徴・車内
ライブキッチンの「走るレストラン」
JR東日本の観光列車「TOHOKU EMOTION」は、1号車と3号車が客席、2号車が調理の様子も楽しめるライブキッチンという編成。車窓に広がる太平洋を眺めながら、列車全体で東北の味覚を味わえる「走るレストラン」です。
行きはランチ 帰りはデザート
「TOHOKU EMOTION」で提供される食事は、久慈駅行きがランチのコース料理、八戸駅行きがデザートビュッフェ。往路と復路で異なるメニューを楽しめます。
おもな運転区間
JR東日本の観光列車「TOHOKU EMOTION」は、八戸駅(青森県八戸市)と久慈駅(岩手県久慈市)を、八戸線経由で結びます。走行距離は64.9kmです。
編成・座席表
JR東日本の観光列車「TOHOKU EMOTION」は、キハ110系ディーゼルカー3両編成での運転です。1号車は「コンパートメント個室車両」、2号車は「ライブキッチンスペース車両」、3号車は「オープンダイニング車両」になっています。
運転日・時刻表
JR東日本の観光列車「TOHOKU EMOTION」は例年、金曜日、土曜日、日曜日、月曜日、祝日を中心に、1日1往復の運転が基本です。このほかにもツアー専用列車(団体列車)などとして、運転する場合があります。
発表されている運転日・時刻表
- 「TOHOKU EMOTION」
- 八戸駅11時06分発~久慈駅13時02分着、久慈駅14時18分発~八戸駅16時01分着。
- 2022年5月1日、3日~5日、7日、8日、14日、15日、21日、22日、28日、29日運転。
- 2022年6月3日~6日、10日~13日、17日~20日、24日~26日運転。
- 2022年7月2日、3日、9日~11日、15日~18日、22日~24日、29日運転。
- 2022年8月1日、5日~7日、11日~14日、19日~22日、26日~28日運転。
- 2022年9月2日~5日、9日~12日、16日~19日、23日~25日運転。
- ツアー専用列車(団体列車)として運転。
おすすめツアー(旅行商品)
JR東日本の観光列車「TOHOKU EMOTION」は、ツアー専用列車(団体列車)です。JR東日本びゅうツーリズム&セールス「のってたのしい列車予約サイト」で発売されているツアー(旅行商品)の購入で乗車できます。
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス「のってたのしい列車予約サイト」
- 「TOHOKU EMOTION」への乗車と食事がセットになったツアー(旅行商品)が発売されています。

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」
- 新観光列車「SAKU美SAKU楽」「あをによし」に乗る!
- ★いま注目★ 新観光列車「SAKU美SAKU楽」「あをによし」のツアーが登場。「『SAKU美SAKU楽』『サンライズ瀬戸』『アート列車』で巡る瀬戸内 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
きっぷの予約方法
JR東日本の観光列車「TOHOKU EMOTION」は、ツアー専用列車(団体列車)です。JR東日本びゅうツーリズム&セールス「のってたのしい列車予約サイト」で発売されているツアー(旅行商品)の購入で乗車できます。
きっぷの料金
JR東日本の観光列車「TOHOKU EMOTION」のツアー(旅行商品)は、大人1名を含む2名以上で申し込めます。1号車「コンパートメント個室車両」を利用する場合は、片道1室あたり3600円が追加で必要です。
久慈駅行き(ランチコース)の場合
8600円(子ども8000円)。
八戸駅行き(デザートビュッフェ)の場合
5100円(子ども4500円)。