2023年「ふたつ星4047」予約・料金・運転日・時刻

有明海に面した小長井駅に停車するJR九州の観光列車「ふたつ星4047」

有明海に面した小長井駅に停車するJR九州の観光列車「ふたつ星4047」

列車の運転日、時刻、内容は、災害などで変更の場合があります。乗車の際は、鉄道会社の公式ホームページなどで情報をご確認ください。

列車の特徴

ふたつの海をめぐる観光列車

JR九州の観光列車「ふたつ星4047(ふたつぼしよんまるよんなな)」は、「西九州の海めぐり列車」がコンセプト。長崎駅行きの午前便は有明海、武雄温泉駅行きの午後便は大村湾を車窓に眺めながら、ビュッフェで地元の味覚を楽しめます。

  • 2号車は、1両全てがフリースペース「ラウンジ40(よんまる)」。
  • 「ラウンジ40」のビュッフェで、沿線の飲食品などを販売。スイーツや日本酒サーバーも用意。
  • 「ラウンジ40」で、「佐賀海苔の試食体験」「波佐見焼転写体験」といった体験メニューを実施。
  • 西九州新幹線「かもめ」と同じ武雄温泉~長崎間の運転。西九州新幹線とあわせて楽しむことが可能。
  • グループ向けのBOX席。
  • 窓側をむいた、2人掛けと1人掛けのカウンター席。
  • 事前予約で「特製ふたつ星弁当」「4047弁当」、車内でつくる「長崎スフレ」を提供。
JR九州の観光列車「ふたつ星4047」から見た大村湾

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」から見た大村湾

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」の「特製ふたつ星弁当」

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」の「特製ふたつ星弁当」

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」の「佐賀海苔の試食体験」

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」の「佐賀海苔の試食体験」

列車の編成・車内

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」は、キハ40系ディーゼルカー3両編成での運転。客席は、すべて普通車指定席です。

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」シートマップ(JR九州公式サイトより引用)

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」シートマップ(JR九州公式サイトより引用)

通常座席

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」車内

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」車内

「ラウンジ40」

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」の「ラウンジ40」

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」の「ラウンジ40」

「ラウンジ40」のビュッフェ

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」の「ラウンジ40」にある日本酒サーバー

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」の「ラウンジ40」にある日本酒サーバー

おもな運転区間

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」は、おもに次の区間で運転されます。

「ふたつ星4047」
武雄温泉駅(佐賀県武雄市)~肥前浜駅(佐賀県鹿島市)~長崎駅(長崎県長崎市)、佐世保線・長崎本線経由、99.4km
「ふたつ星4047」
長崎駅(長崎県長崎市)~ハウステンボス駅(長崎県佐世保市)~武雄温泉駅(佐賀県武雄市)、長崎本線・大村線・佐世保線経由、98.7km
JR九州の観光列車「ふたつ星4047」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

運転日・時刻表

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」は、金曜日、土曜日、日曜日、月曜日、祝日、行楽シーズンを中心に、各コース1日1本の運転が基本です。運転されない日もあります。

発表されている運転日・時刻表(2023年6月まで)

特急「ふたつ星4047」長崎駅行き(午前便)
武雄温泉駅10時22分発~長崎駅13時15分着
江北、肥前浜、多良、小長井、諫早駅に停車
全車普通車指定席
2023年1月:3日、5日~9日、13日~16日、20日~23日、27日~30日運転
2023年2月:3日~6日、10日~13日、17日~20日、23日~27日運転
2023年3月:3日~6日、10日~13日、17日~21日、23日~28日、30日、31日運転
2023年4月:1日~4日、6日~10日、14日~17日、21日~24日、28日~30日運転
2023年5月:1日、3日~8日、12日~15日、19日~22日、26日~29日運転
2023年6月:2日~5日、9日~12日、16日~19日、23日~26日、30日運転
特急「ふたつ星4047」武雄温泉駅行き(午後便)
長崎駅14時53分発~武雄温泉駅17時45分着
諫早、新大村、千綿、ハウステンボス、早岐、有田駅に停車
全車普通車指定席
特急「ふたつ星4047号」長崎駅行きと同じ日に運転

おすすめツアー(旅行商品)

観光列車へ乗るには、「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒なきっぷの予約が不要で、おまかせで楽できるほか、お得な特別ツアーも用意されているからです。

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。

きっぷの予約方法

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」は、全車指定席のため、乗車には予約が必要です。

この観光列車のきっぷは、JR九州「インターネット列車予約」、JR東日本「えきねっと」、JR西日本「e5489」、JR駅の「みどりの窓口」、おもな旅行会社などで、乗車1か月前の午前10時00分から購入可能。予約状況は「JRサイバーステーション」で確認できます。

きっぷの予約・購入方法について、詳しくは次のページをご覧ください。

予約の注意事項

「BOX席は、3人から4人で利用可能。「BOX席」「カウンター席」はインターネット予約不可。

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」

きっぷの料金

JR九州の観光列車「ふたつ星4047」に、片道乗車した場合の通常料金です。

武雄温泉~肥前浜~長崎
乗車券(1850円)、指定席特急券(1730円)の合計で3580円(子ども1780円)。
長崎~ハウステンボス~武雄温泉
乗車券(2170円)、指定席特急券(1730円)の合計で3900円(子ども1940円)。
  • 繁忙期は、指定席特急券に200円加算。