《目次》
列車の特徴
まるで「浦島太郎」気分
JR九州の観光列車「指宿のたまて箱」は、海側を向いた座席から、錦江湾と桜島の車窓を眺めることが可能。そして駅に到着すると、「煙」に見立てた霧の演出が乗降口でスタート。「浦島太郎」の気分で、旅を楽しめます。
- 海側の窓を向いたカウンター席。
- フリースペースにキッズチェア、ベビーサークルを用意。
- サービスカウンターで、「指宿温泉サイダー」「いぶたまプリン」「いぶたまスイーツ」「いぶたまチョコパン」などを販売(品物は変更の場合あり)。
列車の編成・車内
JR九州の観光列車「指宿のたまて箱」は、キハ40系ディーゼルカー2両編成での運転。客席は、すべて普通車指定席です。
カウンター席
キッズチェア
サービスカウンター
おもな運転区間
JR九州の観光列車「指宿のたまて箱」は、おもに次の区間で運転されます。
- 「指宿のたまて箱」
- 鹿児島中央駅(鹿児島県鹿児島市)~指宿駅(鹿児島県指宿市)、指宿枕崎線経由、45.7km
運転日・時刻表
JR九州の観光列車「指宿のたまて箱」は、1日3往復の運転が基本です。運転されない日もあります。
発表されている運転日・時刻表(2024年2月まで)
- 特急「指宿のたまて箱1号」指宿駅行き
- 鹿児島中央駅9時56分発~指宿駅10時47分着
- 喜入駅に停車
- 全車普通車指定席
- 2024年2月29日まで毎日運転
- 特急「指宿のたまて箱3号」指宿駅行き
- 鹿児島中央駅11時56分発~指宿駅12時48分着
- 喜入駅に停車
- 全車普通車指定席
- 特急「指宿のたまて箱1号」指宿駅行きと同じ日に運転
- 特急「指宿のたまて箱5号」指宿駅行き
- 鹿児島中央駅13時56分発~指宿駅14時49分着
- 喜入駅に停車
- 全車普通車指定席
- 特急「指宿のたまて箱1号」指宿駅行きと同じ日に運転
- 特急「指宿のたまて箱2号」鹿児島中央駅行き
- 指宿駅10時56分発~鹿児島中央駅11時48分着
- 喜入駅に停車
- 全車普通車指定席
- 特急「指宿のたまて箱1号」指宿駅行きと同じ日に運転
- 特急「指宿のたまて箱4号」鹿児島中央駅行き
- 指宿駅12時57分発~鹿児島中央駅13時48分着
- 喜入駅に停車
- 全車普通車指定席
- 特急「指宿のたまて箱1号」指宿駅行きと同じ日に運転
- 特急「指宿のたまて箱6号」鹿児島中央駅行き
- 指宿駅15時07分発~鹿児島中央駅16時00分着
- 喜入駅に停車
- 全車普通車指定席
- 特急「指宿のたまて箱1号」指宿駅行きと同じ日に運転
おすすめツアー(旅行商品)
この観光列車へ乗るには、「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒なきっぷの予約が不要で、おまかせで楽できるほか、お得な特別ツアーも用意されているからです。
クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
- メニューから「指宿のたまて箱」で検索すると、「『ゆふいんの森』・『指宿のたまて箱』・新幹線『のぞみ』『さくら』九州縦断紀行 4日間」などが発売されています。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
- ★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」
- 上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
きっぷの予約方法
JR九州の観光列車「指宿のたまて箱」は、全車指定席のため、乗車には予約が必要です。
この観光列車のきっぷは、JR九州のネット予約サービス「インターネット列車予約」、JR東日本のネット予約サービス「えきねっと」、JR西日本のネット予約サービス「e5489」、JR駅の「みどりの窓口」、おもな旅行会社などで、乗車1か月前の同じ日の午前10時00分から購入できます。
予約状況は、JR九州のネット予約サービス「インターネット列車予約」で確認可能です。
きっぷの予約・購入方法について、詳しくは次のページをご覧ください。
予約の注意事項
- 「ボックスシート」は、3人から4人で利用可能。インターネット予約不可。
きっぷの料金
JR九州の観光列車「指宿のたまて箱」に、通常のきっぷを予約し、大人1名で片道乗車した場合の通常料金です(おもな区間のみ掲載)。料金は、時期などによって変動することがあります。
- 鹿児島中央~喜入
- 乗車券(570円)、指定席特急券(1780円)の合計で2350円。
- 鹿児島中央~指宿
- 乗車券(1020円)、指定席特急券(1780円)の合計で2800円。