
JR九州の観光列車「海幸山幸」
目次
内容が変更になっている場合があるため、乗車前に公式サイトなどをご確認ください。
JR KYUSHU D&S TRAINS D&S列車の旅 特急海幸山幸
JR KYUSHU D&S TRAINS D&S列車の旅 特急海幸山幸
列車の特徴・車内
- 飫肥杉の列車で神話の世界へ
- JR九州の観光列車「海幸山幸」は、沿線の特産である飫肥杉を車内外に使用。雰囲気満点で、海幸彦と山幸彦の神話の地を走ります。車内では神話の紙芝居が行われるのもポイントです(南郷駅行きのみ)。
車窓(左右おすすめ座席)
- 鬼の洗濯岩
- JR九州の観光列車「海幸山幸」は、運動公園~伊比井間で日向灘へ沿うように走行。「鬼の洗濯岩」と呼ばれる個性的なゴツゴツした海岸を、南郷駅に向かって左側に楽しむことができます。
おもな運転区間

JR九州の観光列車「海幸山幸」の運転区間(国土地理院の地図を元に作成)
「海幸山幸」は、JR九州が運行する観光列車。おもな運転区間は、鹿児島中央~吉松間の68.5kmです(鹿児島本線、日豊本線、肥薩線経由)。鹿児島県を走行します。
車両・編成・設備
←南郷|宮崎→
1号車 | 2号車 |
普通車指定席 | 普通車指定席・普通車自由席 |
JR九州の観光列車「海幸山幸」は、キハ125形ディーゼルカー2両での運転です。
デザインは、JR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」などを担当したドーンデザイン研究所(水戸岡鋭治代表)が手がけました。
車内設備
トイレ | 多目的室 | 無料Wi-Fi | コンセント・USB |
○ | ― | ○ | ― |
乗客が利用できるフリースペースとして、各車両にテーブルと椅子を備えた展望スペースがあります。
座席表(シートマップ)

JR九州の観光列車「海幸山幸」のシートマップ(JR九州公式サイトより引用)
- 回転式クロスシート(普通車)
- 2人掛けと1人掛けのリクライニング座席。指定席と自由席があります。
車内販売・食事・お弁当
JR九州の観光列車「海幸山幸」では、車内販売があります。おもな商品は次の通りです(税込み)。
- 「宮崎マンゴー地サイダー」270円
- 「地ビール『太陽のラガー』」710円
- 「焼酎『海幸山幸』」320円
- 「チーズ饅頭」160円
運転日
JR九州の観光列車「海幸山幸」は、土曜日や日曜日、祝日を中心に、1日1往復の運転です。毎日走るわけではありません。

JR九州の観光列車「海幸山幸」の運転日(JR九州公式サイトより引用)
時刻表

JR九州の観光列車「海幸山幸」の時刻表(JR九州公式サイトより引用)
きっぷの買い方・予約・料金
JR九州の観光列車「海幸山幸」は特急列車であるため、乗車するには指定席か自由席の特急券が必要です。
- 必要なきっぷ
- 乗車する区間の乗車券と、指定席か自由席の特急券。
- きっぷの予約・購入方法
- JR九州ネット予約、JR駅の「みどりの窓口」などで、乗車1か月前(前月の同じ日)の10時から購入できます。
- きっぷの料金(片道・カッコ内は子ども)
- 宮崎~南郷間で指定席に乗車した場合、乗車券が1310円(650円)、特急券(指定席)が1050円(520円)で、合計2360円(1170円)です。
- 「Suica」などの交通系ICカード
- 使えません。
お得な旅行商品(ツアー)
JR九州の観光列車「海幸山幸」のお得な旅行商品(ツアー)が、おもな旅行会社で用意されていることがあります。
お得なきっぷ・割り引き
―
そのほかのきっぷ
JR九州の観光列車「海幸山幸」は、「青春18きっぷ」で乗車できません。