四国の観光列車リスト
おもに四国地方(香川県、徳島県、高知県、愛媛県)を走る観光列車のリストです。JR四国、伊予鉄道、阿佐海岸鉄道による、あわせて15種類の観光列車が運転されています。
- 志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり
- JR四国が、高知駅と窪川駅、奈半利駅のあいだで運転する観光列車。「黒船」「宇宙船」をイメージした車内から、土佐の味覚、雄大な太平洋(土佐湾)の風景を楽しめます。
- 四国まんなか千年ものがたり
- JR四国が、多度津駅と大歩危駅のあいだで運転する観光列車。吉野川の峡谷「大歩危・小歩危」の車窓、坪尻駅のスイッチバックを、地元食材を使った料理と一緒に楽しめます。
- 藍よしのがわトロッコ
- JR四国が、徳島駅と阿波池田駅のあいだで運転する観光列車(トロッコ列車)。「四国三郎」吉野川へ沿うように、「阿波藍」で知られる里を走っていきます。特製弁当も用意。
- 瀬戸大橋アンパンマントロッコ
- JR四国が、岡山駅と高松駅、琴平駅のあいだで運転する観光列車(トロッコ列車)。海の上を行く瀬戸大橋の絶景を、トロッコ列車から満喫。子ども向けの設備も充実しています。
- ゆうゆうアンパンマンカー
- JR四国が、高松駅、阿波池田駅と徳島駅のあいだで運転する観光列車。子ども向けに考えられた列車で、1両の半分が、靴を脱いで遊べる「プレイルーム」になっています。
- 海洋堂ホビートレイン
- JR四国が、窪川駅と宇和島駅のあいだで運転する観光列車。フィギュアで知られる海洋堂とコラボした列車で、沿線の四万十川流域に伝わる「かっぱ」が、車内外にうようよいます。
- 土讃線 あかいアンパンマン列車/きいろいアンパンマン列車
- JR四国が、岡山駅と高知駅のあいだで運転する観光列車。座席がアンパンマンとその仲間たちになった「アンパンマンシート」を用意。子どもと一緒に鉄道の旅を楽しめます。
- 予讃線 8000系アンパンマン列車
- JR四国が、岡山駅と松山駅のあいだで運転する観光列車。座席やカーテンなど、いろいろな場所にアンパンマンたちがいる「アンパンマンシート」を用意。子どもと一緒に鉄道の旅を楽しめます。
- 予讃線 宇和海アンパンマン列車
- JR四国が、松山駅と宇和島駅のあいだで運転する観光列車。車内や車外に、『アンパンマン』のキャラクターたちがラッピングされています。