2023年「しまんトロッコ」予約・料金・運転日・時刻

JR四国の観光列車「しまんトロッコ」

JR四国の観光列車「しまんトロッコ」

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。

列車の特徴

肌で感じられる「日本最後の清流」

JR四国の観光列車「しまんトロッコ」は、「日本最後の清流」とも言われる四万十川へ沿うように走行。窓のない車両で、その川風を感じながら旅を楽しめます。

  • 現在では珍しい貨車を改造したトロッコ車両を使用。
  • 窪川駅行きの列車で、地元ボランティアによるガイド案内を実施(行わない日もあり)。
  • 宇和島駅行きの列車で、地元の人々による車内販売を実施(行わない日もあり)。

「しまんトロッコ」新着ニュース

JR四国 観光列車の2023年度下半期運転日を発表 料金も改定 季節変動なしに
貸切運転も可能JR四国が2023年6月28日(木)、観光列車の2023年度下半期(10月~3月)における運転日と、「ものがたり列車」の料金改定について発表しました。なお「ものがたり列車」とは、「伊予灘...
四万十川を楽しむ「しまんトロッコ」10周年企画 今夏に第2弾
オリジナル缶バッジをプレゼントJR四国が2023年6月27日(火)、観光列車「しまんトロッコ」の「ありがとう今年で誕生10周年」企画第2弾について、発表しました。「予土線3兄弟」の長男である「しまんト...
よりお得な「夏の四国あちこちきっぷ」発売 特急自由席3日間乗り放題
「四国フリーきっぷ」よりお得JR四国が2023年6月22日(木)、「夏の四国あちこちきっぷ」について発表しました。2023年7月から9月までの期間限定で、JR四国全線の特急列車自由席が3日間、乗り放題...

おもな運転区間

「しまんトロッコ」
宇和島駅(愛媛県宇和島市)~窪川駅(高知県高岡郡四万十町)、予讃線・予土線・土佐くろしお鉄道線経由、82.2km
JR四国の観光列車「しまんトロッコ」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

JR四国の観光列車「しまんトロッコ」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

車内・編成

車両・編成
キハ54形ディーゼルカー(一般車両)、トラ45000形無蓋貨車(トロッコ車両)、2両編成
列車の客席
トロッコ車両は全車普通車指定席(一般車両には普通車自由席あり)
列車の設備
トロッコ車両(2号車)

運転日・時刻表

JR四国の観光列車「しまんトロッコ」は、土曜日、日曜日、祝日、夏休み期間を中心に、1日1往復の運転が基本です。運転されない日もあります。

発表されている運転日・時刻表(2024年3月まで)

普通「しまんトロッコ2号」窪川駅行き
宇和島駅9時33分発~窪川駅12時07分着
各駅に停車
2023年04月:土曜日、日曜日運転
2023年05月:土曜日、日曜日、祝日運転
2023年06月:運転日なし
2023年07月:土曜日、日曜日、祝日、31日運転
2023年08月:1日~20日、26日、27日運転
2023年09月:土曜日、日曜日、祝日運転
2023年10月:土曜日、日曜日、祝日運転
2023年11月:土曜日、日曜日、祝日運転
2023年12月:運転日なし
2024年01月:運転日なし
2024年02月:運転日なし
2024年03月:土曜日、日曜日運転(1日~22日を除く)
普通「しまんトロッコ1号」宇和島駅行き
窪川駅13時21分発~宇和島駅16時00分着
各駅に停車
「しまんトロッコ2号」窪川駅行きと同じ日に運転

おすすめツアー(旅行商品)

観光列車へ乗るには、「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒なきっぷの予約が不要で、おまかせで楽できるほか、お得な特別ツアーも用意されているからです。

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。

きっぷの予約方法

JR四国の観光列車「しまんトロッコ」のトロッコ車両は、全車指定席のため、乗車には予約が必要です。

この観光列車のきっぷは、JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」、JR東日本のインターネット予約サービス「えきねっと」、JR駅の「みどりの窓口」(JR東海の駅では「JR全線きっぷうりば」)、おもな旅行会社などで、乗車1か月前の午前10時00分から購入できます。

予約状況

この観光列車の予約状況は、JR四国「空席情報」で確認できます。

予約の注意事項

「しまんトロッコ」の指定席券は、一般車両である1号車のものが発売されます。その1号車の指定された席と同じ番号の席を、2号車のトロッコ車両で利用できるシステムです。

「しまんトロッコ」の一般車両には普通車自由席もありますが、その席を利用する場合、トロッコ車両へは乗車できません。

「しまんトロッコ」でトロッコ車両に乗車できるのは、途中の江川崎駅と土佐大正駅のあいだ。指定席券の発売区間も、その江川崎~土佐大正間に限られるため、注意が必要です(宇和島駅から窪川駅までの全区間を乗車する場合でも、指定席券は江川崎~土佐大正間で購入せねばならない)。

きっぷの料金

JR四国の観光列車「しまんトロッコ」に、通常のきっぷを予約し、大人1名で片道乗車した場合の通常料金です(おもな区間のみ掲載)。

宇和島~窪川間で乗車
乗車券(2040円)+指定席券(530円)=2570円
江川崎~窪川間で乗車
乗車券(1290円)+指定席券(530円)=1820円