2023年「ゆふいんの森」予約・料金・運転日・時刻

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」III世(左)とI世(右)

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」III世(左)とI世(右)

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。

列車の特徴

JR九州「D&S列車」のさきがけ

様々な個性が各地で走っている、JR九州の「D&S列車」。そのはじまりともいえる列車が、「ゆふいんの森」です。

木のぬくもりにつつまれた車内で、客室乗務員によるサービス、ビュッフェなどを楽しみながら、非日常の旅ができます。

JR九州は、観光列車を「D&S(デザイン&ストーリー)列車」と呼んでいます。
  • 床が高く見晴らしのよい車内(ハイデッカー構造)。
  • 運転席のすぐ後ろで前方の眺望を楽しめる展望席。
  • グループ向けのボックスシート。
  • 自由に使える、窓向きの椅子を備えたサロンスペース(ゆふいんの森I世)。
  • 足元まである窓が開放的な展望スペース(ゆふいんの森III世)。
  • ビュッフェで「ゆふいんの森弁当」「おおいた和牛『百年の恵み 牛華絢爛』」(それぞれ要予約)、「かぼすアイス」「ゆふいん麦酒」「ゆずみつスカッシュ」などを販売(変更の場合あり)。
「ゆふいんの森」の車両には、4両編成の「ゆふいんの森I世」と、5両編成の「ゆふいんの森III世」の2種類があります。列車の特徴やサービスは、基本的に同じです。
JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」

観光列車「ゆふいんの森」ビュッフェメニューの一例

観光列車「ゆふいんの森」ビュッフェメニューの一例

「ゆふいんの森」新着ニュース

駅から空港から手ぶらでGO!予約なしでもOK 旅や出張をより快適にするサービス
PublishedbyFBS福岡放送ニュースコロナが5類に引き下げられ、旅行や出張の機会が増えた方も多いのではないでしょうか。旅といえばキャリー...
「ゆふいんの森」混雑緩和にも 列車活用「当日ホテル配送サービス」開始
身軽に列車旅を楽しめるようJR九州グループが2023年9月11日(月)、手ぶらで列車旅を楽しめる新サービスの実証実験について発表しました。2021年より、新幹線や特急列車を活用した「列車荷物輸送サービ...
JR九州 観光列車の料金を見直し 2023年10月から500円増しに
利用状況や経営環境の変化を受けJR九州が2023年8月8日(火)、特急料金などの見直しについて発表。D&S列車(観光列車)の料金が、値上げされることになりました。2023年10月1日(日)乗車分からが...

おもな運転区間

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」は、おもに次の区間で運転されます。

特急「ゆふいんの森」1号・2号・5号・6号
博多駅(福岡市博多区)~由布院駅(大分県由布市)、鹿児島本線・久大本線経由、走行距離134.8km
特急「ゆふいんの森」3号・4号
博多駅(福岡市博多区)~別府駅(大分県別府市)、鹿児島本線・久大本線・日豊本線経由、走行距離189.3km
JR九州の観光列車「ゆふいんの森」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

編成・座席表

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」は、キハ71系ディーゼルカー4両編成(ゆふいんの森I世)、もしくはキハ72系ディーゼルカー5両編成(ゆふいんの森III世)で運転されます。

「ゆふいんの森II世」は、観光列車「あそぼーい!」に生まれ変わっています。

「ゆふいんの森I世」の編成

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」シートマップ(JR九州公式サイトより引用)

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」シートマップ(JR九州公式サイトより引用)

「ゆふいんの森III世」の編成

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」シートマップ(JR九州公式サイトより引用)

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」シートマップ(JR九州公式サイトより引用)

車内・客席・設備

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」の客席は、すべて普通車指定席(その一部は展望席、ボックスシート)です。

普通車指定席

「ゆふいんの森」の標準的な座席。2人掛け(一部は1人掛け)のリクライニングシートです。

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」普通車指定席

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」普通車指定席

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」普通車指定席

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」普通車指定席

展望席(普通車指定席)

普通車指定席のうち、運転席すぐ後ろの席は展望席になっており、迫力ある列車前方の眺望が楽しめます。

観光列車「ゆふいんの森(III世)」展望席からの眺望

観光列車「ゆふいんの森(III世)」展望席からの眺望

ボックスシート(普通車指定席)

大型のテーブルを備えた、4人向かい合わせの区画。「ゆふいんの森I世」は2号車に2区画、「ゆふいんの森III世」は3号車に4区画あり、3人から4人で利用できます。

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」ボックスシート(Rsa - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=16570886による)

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」ボックスシート(Rsa – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=16570886による

サロンスペース(ゆふいんの森I世)

「ゆふいんの森I世」の3号車にあり、カウンターテーブル、椅子、立席用テーブルを備えています。乗客が使える共用スペースです。2号車のビュッフェが隣にあります。

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」サロンスペース

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」サロンスペース

ビュッフェ(ゆふいんの森I世)

「ゆふいんの森I世」は2号車に、軽食やドリンク、お土産品などを販売するビュッフェがあります。隣は3号車のサロンスペースです。

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」ビュッフェ

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」ビュッフェ

ビュッフェ・展望スペース(ゆふいんの森III世)

「ゆふいんの森III世」は3号車に、軽食やドリンク、お土産品などを販売するビュッフェがあります。

大きな窓にカウンターテーブルを備えた展望スペースと一体的な構造で、車窓を楽しみながらくつろぐことも可能。展望スペースは、乗客が使える共用スペースです。

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」ビュッフェ・展望スペース

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」ビュッフェ・展望スペース

ビュッフェのメニュー

「ゆふいんの森」ビュッフェで提供される軽食、ドリンクのメニューです(変更の場合あり)。お弁当(このメニュー表には掲載なし)は、事前に予約する必要があります。

観光列車「ゆふいんの森」ビュッフェメニューの一例(JR九州公式サイトより引用)

観光列車「ゆふいんの森」ビュッフェメニューの一例(JR九州公式サイトより引用)

運転日・時刻表

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」は例年、最大で1日3往復の運転が基本です。

現在、2023年11月末までの運転日が発表されています。

博多~由布院間を走る2往復(1号、2号、5号、6号)は、基本的に毎日運転です。博多~別府間を走る1往復(3号、4号)は、運転されない日があります。
博多~別府間を走る1往復(3号、4号)が運転されない日は、一般特急車両を使った特急「ゆふ73号」「ゆふ74号」が、同じ時刻で運転されます(例外あり)。
博多~由布院間を走る2往復(1号、2号、5号、6号)は「ゆふいんの森III世」車両、博多~別府間を走る1往復(3号、4号)は「ゆふいんの森I世」車両を使用するのが基本です(例外あり)。
途中駅の時刻は、一部の駅のみ掲載しています。

由布院・別府方面行き(下り)の運転日・時刻表

特急「ゆふいんの森1号」由布院駅行き
博多駅9時17分発 → 日田駅10時37分発 → 由布院駅11時31分着
鳥栖、久留米、日田、天ケ瀬、豊後森駅に停車
全車普通車指定席
毎日運転
特急「ゆふいんの森3号」別府駅行き
博多駅10時11分発 → 日田駅11時32分発 → 由布院駅12時27分着/29分発 → 別府駅13時27分着
鳥栖、久留米、日田、天ケ瀬、豊後森、由布院、大分駅に停車
全車普通車指定席
2023年01月:1日~9日、13日~15日、19日~31日運転
2023年02月:1日~19日、23日~28日運転
2023年03月:1日~5日、9日~12日、16日~31日運転
2023年04月:1日~23日、29日、30日運転
2023年05月:1日~7日運転
2023年06月:運転日なし
2023年07月:15日~17日、21日~31日運転
2023年08月:毎日運転
2023年09月:毎日運転
2023年10月:1日~9日、13日~15日、21日~31日運転
2023年11月:毎日運転
2023年12月:―
特急「ゆふいんの森5号」由布院駅行き
博多駅14時38分発 → 日田駅15時56分発 → 由布院駅16時50分着
鳥栖、久留米、日田、天ケ瀬、豊後森駅に停車
全車普通車指定席
毎日運転
JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」デッキ

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」デッキ

博多方面行き(上り)の運転日・時刻表

特急「ゆふいんの森2号」博多駅行き
由布院駅12時01分発 → 日田駅13時00分発 → 博多駅14時19分着
豊後森、天ケ瀬、日田、久留米、鳥栖駅に停車
全車普通車指定席
毎日運転
特急「ゆふいんの森4号」博多駅行き
別府駅14時43分発 → 由布院駅15時44分着/56分発 → 日田駅16時52分発 → 博多駅18時10分着
大分、由布院、豊後森、天ケ瀬、日田、久留米、鳥栖駅に停車
全車普通車指定席
特急「ゆふいんの森3号」別府駅行きと同じ日に運転
特急「ゆふいんの森6号」博多駅行き
由布院駅17時11分発 → 日田駅18時12分発 → 博多駅19時28分着
豊後森、天ケ瀬、日田、久留米、鳥栖駅に停車
全車普通車指定席
毎日運転

きっぷの予約方法・予約状況

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」は、全車指定席のため、乗車には予約が必要です。

ツアーで予約

この観光列車へ乗るには、「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒なきっぷの予約が不要で、おまかせで楽できるほか、お得な特別ツアーも用意されているからです。

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
メニューから「ゆふいんの森」で検索すると、「『ゆふいんの森』・『指宿のたまて箱』・新幹線『のぞみ』『さくら』九州縦断紀行 4日間」などが発売されています。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。

通常のきっぷを予約

必要なきっぷは、乗車する区間で有効な「乗車券」「指定席特急券」です。

きっぷ予約の難易度は「普通」です(早めの予約を推奨)。

この観光列車のきっぷは、JR九州のネット予約サービス「インターネット列車予約」、JR東日本のネット予約サービス「えきねっと」、JR西日本のネット予約サービス「e5489」、JR駅の「みどりの窓口」、おもな旅行会社などで、乗車1か月前の同じ日の午前10時00分から購入できます。

予約状況は、JR九州のネット予約サービス「インターネット列車予約」で確認可能です。

きっぷの予約・購入方法について、詳しくは次のページをご覧ください。

きっぷ予約の注意事項

  • 展望席を利用したい場合、運転席すぐ後ろの普通車指定席(1号車1番と、「ゆふいんの森I世」は4号車13番、「ゆふいんの森III世」は5号車15番のA~D席)を予約すればOK。
  • ボックスシートは、3人から4人で利用可能。
  • ボックスシートは、インターネットからの予約不可。
  • 事前予約が必要なビュッフェの商品は、JR九州「ゆふいんの森」公式ホームページから予約可能。
JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」サロンスペース

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」サロンスペース

きっぷの料金

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」に、通常のきっぷを予約し、大人1名で片道乗車した場合の通常料金です(おもな区間のみ掲載)。料金は、時期などによって変動することがあります。

博多~日田
乗車券(1680円)+指定席特急券(1730円)=3410円
博多~由布院
乗車券(2860円)+指定席特急券(2330円)=5190円
別府~由布院
乗車券(1130円)+指定席特急券(1530円)=2660円
  • 展望席、ボックスシートは普通車指定席の一部という扱いで、別料金は不要(乗車券と指定席特急券でOK)。

子どもの料金について、詳しくは次のページをご覧ください。

割引きっぷ

旅のルートなどにもよりますが、JR九州が用意している割引きっぷを使うと、観光列車の旅をお得に楽しめる場合があります。