2023年「ゆふいんの森」予約・料金・運転日・時刻

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」III世(左)とI世(右)

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」III世(左)とI世(右)

列車の運転日、時刻、内容は、災害などで変更の場合があります。乗車の際は、鉄道会社の公式ホームページなどで情報をご確認ください。

列車の特徴

JR九州「D&S列車」のさきがけ

様々な個性が走っている、JR九州の「D&S列車(観光列車)」。「ゆふいんの森」は、その始まりとも言える列車です。木のぬくもりにあふれた車内で、客室乗務員によるサービス、ビュッフェなどを楽しみながら、非日常の旅ができます。

  • 床が高く見晴らしのよい車内(ハイデッカー構造)。
  • 運転席のすぐ後ろで車窓を楽しめる展望席。
  • グループ向けのボックスシート。
  • 自由に使える、窓向きの椅子を備えた「サロンスペース」(ゆふいんの森I世)。
  • 足元まである窓が開放的な展望スペース(ゆふいんの森III世)。
  • ビュッフェで、「ゆふいんの森弁当」「ゆふいんわっぱ」「おおいた和牛『百年の恵み 牛華絢爛』」(それぞれ要予約)、「お濃茶アイス」「かぼすアイス」「ゆふいん麦酒」「ゆずみつスカッシュ」などを販売(商品は変更の場合あり)。
「ゆふいんの森」には、4両編成の「ゆふいんの森I世」、5両編成の「ゆふいんの森III世」と、2種類の車両があります。列車の特徴やサービスは、基本的に同じです。
JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」ビュッフェメニューの一例

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」ビュッフェメニューの一例

「ゆふいんの森」新着ニュース

JR九州 春の観光列車運転日を発表 好調「ふたつ星4047」など2078本運転
「SL人吉」は今後発表 JR九州が2023年1月20日(金)、2023年春季(3月~6月)における臨時列車の運転日について発表しました。 そのうち「D&S列車(観光列車)」は、利用が好調という「ふたつ星4047」「かわせみ やま...
JR九州の観光列車 年末年始まだ余裕あり!人気は「ふたつ星」「ゆふいんの森」
率は「ふたつ星」・数は「ゆふいんの森」 JR九州が2022年12月16日(金)、D&S列車(観光列車)の年末年始期間における指定席予約状況について発表しました。 各列車の指定席予約状況は、以下の通り。12月15日(木)時点におけ...
「ゆふいんの森」「或る列車」10月に順次運転再開へ 久大本線復旧で
運休中の観光列車 JR九州が2022年9月29日(木)、台風14号の影響で不通になっている久大本線の豊後森~由布院間について、運転再開の見通しを発表しました。 復旧工事が順調に進んだ場合、10月2日(日)の始発列車から、...

おもな運転区間

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」は、おもに次の区間で運転されます。

特急「ゆふいんの森」1号・2号・5号・6号
博多駅(福岡市博多区)と由布院駅(大分県由布市)を、鹿児島本線、久大本線経由で結びます。走行距離は134.8kmです。
特急「ゆふいんの森」3号・4号
博多駅(福岡市博多区)と別府駅(大分県別府市)を、鹿児島本線、久大本線、日豊本線経由で結びます。走行距離は189.3kmです。
JR九州の観光列車「ゆふいんの森」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

編成・座席表

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」は、キハ71系ディーゼルカー4両編成(ゆふいんの森I世)、もしくはキハ72系ディーゼルカー5両編成(ゆふいんの森III世)で運転されます。

「ゆふいんの森I世」の編成

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」シートマップ(JR九州公式サイトより引用)

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」シートマップ(JR九州公式サイトより引用)

「ゆふいんの森III世」の編成

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」シートマップ(JR九州公式サイトより引用)

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」シートマップ(JR九州公式サイトより引用)

「ゆふいんの森II世」は、観光列車「あそぼーい!」に生まれ変わっています。

車内・客席・設備

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」の客席は、すべて普通車指定席です。

普通車指定席

「ゆふいんの森」の標準的な座席。2人掛け(一部は1人掛け)のリクライニングシートです。

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」普通車指定席

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」普通車指定席

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」普通車指定席

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」普通車指定席

普通車指定席「展望席」

1号車と、4号車(ゆふいんの森I世)もしくは5号車(ゆふいんの森III世)の最前部からは、迫力のある列車前方の眺望が楽しめます。

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」展望席からの眺望

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」展望席からの眺望

普通車指定席「ボックスシート」

大型のテーブルを備えた、4人向かい合わせの区画です。「ゆふいんの森I世」は2号車に2区画、「ゆふいんの森III世」は3号車に4区画あります。

サロンスペース(ゆふいんの森I世)

「ゆふいんの森I世」の3号車にあり、カウンターテーブル、椅子、立席用テーブルが備えられています。乗客の共用スペースです。2号車のビュッフェが隣にあります。

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」サロンスペース

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」サロンスペース

ビュッフェ(ゆふいんの森I世)

「ゆふいんの森I世」の2号車、「ゆふいんの森III世」の3号車には、軽食やドリンク、お土産品などを販売するビュッフェがあります。

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」ビュッフェ

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」ビュッフェ

ビュッフェ・展望スペース(ゆふいんの森III世)

「ゆふいんの森III世」の3号車にあるビュッフェは、大きな窓にカウンターテーブルを備えた展望スペースにもなっており、車窓を楽しみながらくつろぐこともできます。

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」ビュッフェ・展望スペース

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(III世)」ビュッフェ・展望スペース

ビュッフェのメニュー

「ゆふいんの森」ビュッフェで提供されている軽食、ドリンクのメニューです。このほかに、事前予約が必要なお弁当も用意。なお、内容は変更されている場合があります。

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」ビュッフェメニューの一例(JR九州公式サイトより引用)

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」ビュッフェメニューの一例(JR九州公式サイトより引用)

運転日・時刻表

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」は例年、最大で1日3往復の運転が基本です。現在、2023年6月末までの運転日が発表されています。

基本的に、博多~由布院間を走る2往復(1号、2号、5号、6号)は毎日運転ですが、博多~別府間を走る1往復(3号、4号)は、運転されない日があります。
博多~別府間を走る3号、4号が運転されない日は基本的に、同じ時刻で、一般特急車両を使い、特急「ゆふ73号」「ゆふ74号」が運転されます。
基本的に、博多~由布院間を走る2往復(1号、2号、5号、6号)は「ゆふいんの森III世」、博多~別府間を走る1往復(3号、4号)は「ゆふいんの森I世」で運転されます(例外あり)。

由布院・別府方面行き列車(下り)の運転日・時刻表

特急「ゆふいんの森1号」由布院駅行き
博多駅9時17分発~由布院駅11時31分着
鳥栖、久留米、日田、天ケ瀬、豊後森駅に停車
全車普通車指定席
毎日運転
特急「ゆふいんの森3号」別府駅行き
博多駅10時11分発~別府駅13時27分着
鳥栖、久留米、日田、天ケ瀬、豊後森、由布院、大分駅に停車
全車普通車指定席
2023年1月:1日~9日、13日~15日、19日~31日運転
2023年2月:1日~19日、23日~28日運転
2023年3月:1日~5日、9日~12日、16日~31日運転
2023年4月:1日~23日、29日、30日運転
2023年5月:1日~7日運転
2023年6月:運転日なし
特急「ゆふいんの森4号」博多駅行きと同じ日に運転
特急「ゆふいんの森5号」由布院駅行き
博多駅14時38分発~由布院駅16時50分着
鳥栖、久留米、日田、天ケ瀬、豊後森駅に停車
全車普通車指定席
毎日運転

博多方面行き列車(上り)の運転日・時刻表

特急「ゆふいんの森2号」博多駅行き
由布院駅12時01分発~博多駅14時19分着
豊後森、天ケ瀬、日田、久留米、鳥栖駅に停車
全車普通車指定席
毎日運転
特急「ゆふいんの森4号」博多駅行き
別府駅14時43分発~博多駅18時10分着
大分、由布院、豊後森、天ケ瀬、日田、久留米、鳥栖駅に停車
全車普通車指定席
2023年1月:1日~9日、13日~15日、19日~31日運転
2023年2月:1日~19日、23日~28日運転
2023年3月:1日~5日、9日~12日、16日~31日運転
2023年4月:1日~23日、29日、30日運転
2023年5月:1日~7日運転
2023年6月:運転日なし
特急「ゆふいんの森3号」別府駅行きと同じ日に運転
特急「ゆふいんの森6号」博多駅行き
由布院駅17時11分発~博多駅19時28分着
豊後森、天ケ瀬、日田、久留米、鳥栖駅に停車
全車普通車指定席
毎日運転

きっぷの予約方法・予約状況

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」は、全車指定席のため、乗車には予約が必要です。

ツアーで予約

この観光列車へ乗るには、「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒なきっぷの予約が不要で、おまかせで楽できるほか、お得な特別ツアーも用意されているからです。

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
メニューから「ゆふいんの森」で検索すると、「『ゆふいんの森』・『指宿のたまて箱』・新幹線『のぞみ』『さくら』九州縦断紀行 4日間」などが発売されています。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。

通常のきっぷを予約

必要なきっぷは、「乗車する区間で有効な乗車券」と「指定席特急券」です。

きっぷ予約の難易度は「普通」です(早めの予約を推奨)。

この観光列車のきっぷは、JR九州「インターネット列車予約」、JR東日本「えきねっと」、JR西日本「e5489」、JR駅の「みどりの窓口」、おもな旅行会社などで、乗車1か月前の午前10時00分から購入可能。予約状況は「JRサイバーステーション」で確認できます。

きっぷの予約・購入方法について、詳しくは次のページをご覧ください。

きっぷ予約の注意事項

  • 「ボックスシート」「展望席」は、「普通車指定席の一部」という扱いで、別料金は不要です。
  • 「ボックスシート」は、3人から4人で利用できます。
  • 「ボックスシート」は、インターネットからは予約はできません。
  • 「展望席」を利用したい場合は、普通車指定席の1号車1番のA、B、C、D席、4号車13番のA、B、C、D席(ゆふいんの森I世の場合)、5号車15番のA、B、C、D席(ゆふいんの森III世の場合)を予約します。由布院・別府駅方面の先頭車両が1号車、博多駅方面の先頭車両が4号車もしくは5号車です。
  • 事前予約が必要なビュッフェの商品は、JR九州「ゆふいんの森」公式ホームページから予約できます。
JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」サロンスペース

JR九州の観光列車「ゆふいんの森(I世)」サロンスペース

きっぷの料金

JR九州の観光列車「ゆふいんの森」に、通常のきっぷを予約し、片道乗車した場合の通常料金です(おもな区間のみ掲載)。料金は、時期などによって変動することがあります。

博多~日田
乗車券(1680円)、指定席特急券(1730円)の合計で3410円(子ども1700円)
博多~由布院
乗車券(2860円)、指定席特急券(2330円)の合計で5190円(子ども2590円)
別府~由布院
乗車券(1130円)、指定席特急券(1530円)の合計で2660円(子ども1320円)
子ども(小学校入学年の4月1日から卒業年の3月31日まで)の料金は基本的に、乗車券、特急券(指定席・自由席)、急行券、指定席券が、大人料金の半額になります。グリーン券、寝台券は、大人も子供も同額です。未就学児は、大人もしくは子ども1名につき2名まで、料金不要で同行できます(未就学児も指定席を1席利用する場合などを除く)。

割引きっぷ

旅のルートなどにもよりますが、JR九州が用意している割引きっぷを使うと、観光列車の旅をお得に楽しめる場合があります。