「青春18きっぷ」でも観光列車に乗れる!
JR各社が春、夏、冬の期間限定で発売する、全国のJR線普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」。1日あたり実質2410円で全国のJR線普通列車が乗り放題なため、東京駅から大阪駅まではもちろん、やろうと思えば岡山駅や広島駅までも片道2410円で移動できる、とてもお得なきっぷです。
そのように「長く乗ってできるだけお得にしよう」と考えなくても、100km先まで普通列車で往復するだけで元が取れてしまう(その往復運賃より「青春18きっぷ」1日分のほうが安い)ので、いろいろな旅で便利にお得に使えます。
この「青春18きっぷ」を使って、「観光列車の旅」を楽しむことも可能です。SL列車、トロッコ列車にも乗ることができます。
「青春18きっぷ」OKの観光列車 3つの条件
観光列車には、「青春18きっぷ」で乗車できる観光列車、乗車できない観光列車、それぞれが存在します。どんな観光列車なら、「青春18きっぷ」で乗れるのでしょうか。次にポイントをまとめました。
- JR線で運転される観光列車。
- 特急列車、急行列車、団体列車ではなく、普通列車として運転される観光列車。
- 普通車自由席、普通車指定席、グリーン車自由席がある観光列車。
これら「3つの条件」を満たしている観光列車であれば、「青春18きっぷ」で乗車可能です。
JR線で運転される観光列車
「青春18きっぷ」で乗れる列車は、JR線を走るものだけです。
普通列車として運転される観光列車
「青春18きっぷ」は、普通列車にしか乗れません。ただ、快速列車は普通列車の一種という扱いなので、快速列車として運転される観光列車は、「青春18きっぷ」で乗車できます。
普通車自由席・普通車指定席・グリーン車自由席がある観光列車
「青春18きっぷ」で乗車できる座席の種類は、普通車自由席、普通車指定席、グリーン車自由席です。
観光列車でも同様で、普通車指定席なら指定席券、グリーン車自由席なら自由席グリーン券を別に購入すれば、「青春18きっぷ」を使って乗車できます。通常だと乗車券と指定席券、もしくは自由席グリーン券を組み合わせて乗るところ、乗車券の分として「青春18きっぷ」を使う形です。
「リゾートしらかみ」のボックス席、「海里」のコンパートメントシートといった個室風の座席でも、普通車指定席扱いの座席であれば、「青春18きっぷ」にその指定席券を組み合わせて乗車できます。
普通車自由席であれば、「青春18きっぷ」だけで乗車可能です。
グリーン車指定席だけしかない観光列車は、たとえ指定席グリーン券を購入したとしても、「青春18きっぷ」では乗車できません。
「北海道&東日本パス」などでもOK
JR各社は「青春18きっぷ」のほかにも、「北海道&東日本パス(普通列車限定)」や、例年10月に利用できる「秋の乗り放題パス」など、JR線の普通列車が乗り放題のお得なきっぷ、フリーきっぷを発売していることがあります。
これらのきっぷでも基本的に、「青春18きっぷ」と同様の形で観光列車に乗車可能です。
ツアー(旅行商品)利用も一考の価値あり
観光列車に乗る方法として、「ツアーの利用」も注目です。「青春18きっぷ」を活用した場合ほど安くするのは難しいですが、きっぷの手配も旅行自体も楽なほか、特別な体験が用意されている場合もあります。
- クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
- 「観光列車の旅」「寝台列車の旅」「新幹線の旅」など、人気列車に乗るツアーが多数あります。
近畿日本ツーリスト「観光列車・寝台列車の旅特集」
- 列車と宿泊をセットにして、お得に予約可能。寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」のフリープランも。
- JR東日本ダイナミックレールパック
- 東日本・北海道エリアの移動におすすめ。新幹線や特急列車、宿泊をセットにし、お得に予約できます。
- 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
- ★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」
「青春18きっぷ」で乗れる観光列車一覧
「青春18きっぷ」を使って乗車できる、全国の観光列車一覧です。普通車自由席がない列車を利用する場合、「青春18きっぷ」とは別に指定席券、もしくは自由席グリーン券が必要になります。
北海道地方
- SL冬の湿原号
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
- くしろ湿原ノロッコ号
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。自由席があるため、「青春18きっぷ」だけでも乗車可能ですが、その場合はトロッコ車両ではなく、一般車両になります。
- 富良野・美瑛ノロッコ号
- 普通車自由席と普通車指定席があるため、「青春18きっぷ」だけ、もしくは「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
- 流氷物語号
- 普通列車が乗り放題になるきっぷで乗車できますが、「青春18きっぷ」が利用できる期間には運転されていません。
東北地方
- リゾートしらかみ
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
- リゾートあすなろ下北
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
- さんりくトレイン宮古
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
- SL銀河
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
- POKÉMON with YOU トレイン(ポケモントレイン)
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
- SLばんえつ物語
- 普通車指定席は、「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。グリーン車指定席は、「青春18きっぷ」では乗車できません。
- 海里
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
- びゅうコースター風っこ
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できる臨時快速列車として、しばしば運転されます。
関東地方
- SLぐんま
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
- B.B.BASE
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
- リゾート21
- 「青春18きっぷ」で乗車できる全車普通車自由席の普通列車として、JR東日本の伊東線で運転されることがあります。
甲信越地方
- 越乃Shu*Kura
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
- おいこっと
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
- リゾートビューふるさと
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
- ナイトビュー姨捨
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
- HIGH RAIL 1375
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
- ゆめぞら
- 「青春18きっぷ」で乗車できる全車普通車自由席の快速列車、普通列車として、JR東日本の信越本線、上越線で運転されることがあります(JR線内での上映はなし)。
東海地方
「青春18きっぷ」で乗車できる観光列車はありません。
北陸地方
- ベル・モンターニュ・エ・メール~べるもんた~
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
関西地方
- うみやまむすび
- 「青春18きっぷ」で乗車できる全車普通車自由席の普通列車として、JR西日本の山陰本線、播但線で運転されることがあります。
山陽・山陰地方
- 奥出雲おろち号
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
- SLやまぐち号
- 普通車指定席は、「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。グリーン車指定席は、「青春18きっぷ」では乗車できません。
- ○○のはなし
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
四国地方
- 藍よしのがわトロッコ
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
- しまんトロッコ
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。自由席があるため、「青春18きっぷ」だけでも乗車可能ですが、その場合はトロッコ車両ではなく、一般車両になります。
- 海洋堂ホビートレイン「かっぱうようよ号」
- 「青春18きっぷ」で乗車できます。
- 鉄道ホビートレイン
- 「青春18きっぷ」で乗車できます。
九州地方
- SL人吉
- 「青春18きっぷ」と指定席券で乗車できます。
たいてい必要な指定席券 予約方法は?
観光列車に、予約が不要な普通車自由席、グリーン車自由席があることは少ないです。「青春18きっぷ」で観光列車に乗ろうと考えた場合、多くは「青春18きっぷ」と指定席券を組み合わせて乗る形になります。
事前の予約が必要な指定席券をどう購入すればいいか、次のページにまとめました。ぜひ参考にして、観光列車の旅を楽しんでください。